<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9  

ホトトギスが咲いていた

テーマ:気ままな植物図鑑

昨日、会社の奥の裏山に行くと

すっかり秋の香りがしてくるようでした

そんな中、畑の畦に草に埋もれるように

ひっそりと咲いていました

近寄ってみると

あらっデジカメ

ホトトギス画像

ホトトギスTricyrtis hirta

ユリ科 ホトトギス属

原産は日本と推定されているらしい。

一輪だけ咲いていてすごくかわいらしく

見えたのです。

自然の中のさり気ない色使いに

勉強させられました

 のご相談はいい

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

雲竜柳が大変だぁ~

テーマ:気ままな植物図鑑

確か4~5年前でしょうか…

園芸店クローバーへ立ち寄るとクネクネとしたヤナギの枝がありまして、なんとなぁ~く

買っちゃいまして、グラスに挿してたら根が出てきたので桜土に植えてあげました

そしたら大変アッという間に見上げる高さに

さらにアッというまで1Fの屋根を越えビックリマーク

年に三回ほど剪定をする事なりました後から知ったのですが

中国原産の『雲竜柳』と言う品種でアレンジや生け花などによく使われている

でした。

明日は剪定がんばるぞぉ~アップ

ガーデン工事はいい風

ひんやりしてきて秋の景色ですね

テーマ:気ままな植物図鑑

車で移動バイクしているとあちこちでピンク

お花がいっぱ~い咲いています

秋になると駐車場の脇や田んぼのあぜ道

至る所に咲いています

コスモス』です。

キク科コスモス属

原産地はメキシコの高原地帯

そんな遠くから日本までやってきたそうです。

日当たりと水はけが良ければやせた土地でも生育するようです。

 

エクステリア・ガーデン・外構の相談はいい風

香りを届ける風

テーマ:気ままな植物図鑑

 ふと気付くと、秋風にほのかに香りが音符

 この時期のこの香りはダウン

 

 

 

 

 

【キンモクセイ】モクセイ科モクセイ属

原産地は中国で江戸時代に日本に渡来したそうです

常緑小高木です。

香りをコンセプトにしたガーデンプランやエクステリアプランには

必ず登場してくれるお勧め樹木ですアップ

でもこのキンモクセイ好きなんですが

花粉症と同じ症状がでるのです汗

 

                                        エクステリア・ガーデンのご相談は いい風

<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9  

プロフィール

宮城|仙台エリアでエクステリア・外構・造園ガーデンの設計施工をしているいい風スタッフの毎日の出来事やたまには真面目に外構や庭の話・・・・・

エクステリア|ガーデン|仙台|いい風

外構|庭|宮城|仙台|エクステリア・ガーデンのいい風ホームページ

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
316位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
68位 / 186人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク