<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

ワイルドな庭

テーマ:ブログ

今年は寒いですね

庭にでる気がしません^^ 

すいせん

それでも少しづつ春がやってきています

水仙は、昨年事務所を移転したときの庭にたくさんあったのですが、駐車場にするために撤去しなくてはいけなかったので、球根を掘って自宅にもって帰りました

においすみれ

ニオイスミレは苗を買っていたものが広がってぼうぼうです

こころなしか花の色が濃くなったような… 

ローズマリー

ちっちゃかったローズマリーも荒くれ者になってしまいました

この人は冬なんかどうでもよく生きるのですね

雪つもりながら花咲いてました 

さくらんぼの花

家のさくらんぼ

周りは鳥たちの巣窟なので、多分ひとの口には入らないような気がします

一応ネットはつける予定ですが('A`)

いちご

いちごもランナーから伸びたものたちがいろんなところですき放題に根付いてます

キュートないちご畑は夢の夢です

たまねぎ

昨年の豊作に気をよくして今年も植えてみました

たまねぎ

順調です。雑草がすごかったので雑草を手前だけ抜いてみました

カリアォルニアポピー

ワイルドフラワーの種にあったカリフォルニアポピー

勝手に好きな場所で育ってます

チンゲンサイ

こちらも勝手なチンゲンサイ

もう花、咲きそうです

オリーブ

オリーブも元気そうです

つるバラ

手の着けようのないモッコウバラ

去年花が終わってから結構大胆に剪定したのに

今年はどうしたらいいか思案中(^O^)/

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

春の足音

テーマ:ブログ

 仕事に忙殺されていたら、会社の庭にも春がそこまで来ていました

 ワイルドストロベリー

秋に蒔いたワイルドストロベリーは順調に花をつけました

夏みかん全景

東にある夏みかんは剪定をしないといけないです

となりのよその畑を侵食しそうです

夏みかんらしい

実はとりあえず、すっぱいので絞ってレモンスカッシュ的に使っています

名前が不明の木

この木はなんの木かわかりません

花が咲きそうなので、それまで待ってみます

その隣は満開で~す

さくら

桜にしては、少し早いのでさくらんぼかもしれません

倒れたモミの木

知り合いから買った激安のモミの木

どこに植えるか決めていないのでとりあえず

植木鉢に植えていたら、風でこの冬は倒れまくり 

飛び出したモミの木

植木鉢から飛び出してました

元にもどったモミの木

植えなおして、そこらへんの丸太で囲っておきました

早く植える場所が決まるといいな

植木鉢という環境がいけなかったのか

冬だからか

葉が茶色です

春になったら元気になって欲しい^^

シクラメンのお値段は

テーマ:ブログ

1月の連休明け、そろそろ春じゃがの種芋をと

ホームセンターを訪れ、花コーナーをうろついていたところ

とある場所にあったシクラメンを見つけ購入しました

見切りシクラメン

風水によると、玄関に生のお花を置くといいと

聞いていたのでベストタイミング

我が家のリビングは、日中カーテンが閉められて

薄暗いので、花を置くことができません

シクラメン白

なるべくお花がたくさんあるものから 

白とフリルのものを選びました

シクラメンピンク

なぜに、花数を気にしたかというと

「見切り商品」コーナーにあったからです

その値段、なんと300円

さんびゃくえーん! 

奥さん、300円ですってよ目 

シクラメン300値札

黄色いシールが見切りっぽい

シールは2枚貼られてる

となるとはがしてみたくなるのが心情

で、ペろっと

シクラメン798値札

…798円でした

ちなみに正価は980円

まだまだキレイに咲いて玄関を華やかにしてくれそうです

夏越しもトライするつもりです音符

グリーン&三日月ネックレス

テーマ:ブログ

キッチンのお勝手口の上げ下げ窓にいる

グリーンネックレスと三日月ネックレス 

グリーン&三日月

グリーンネックレスは夏ごろほとんどダメにしてしまい

※多分水のやりすぎ

裏庭に放置していたところ

1本だけ生き残っていました

見つけたときは2個ほど玉がありました

水をやらなかったのがよかったのでしょう

グリーンネックレス

あれよあれよという間に

秋の間、葉をふやしはじめ

一筋のネックレスに見事成長

1本だけたらすのもなんなので

ぐるぐる巻いてみました

三日月ネックレスU

三日月ネックレスの方は

キッチンカウンターでのびのびと育ち

のび放題となってしまいました

三日月&グリーン

このひとたちは、水すくなめがよいようです

やらなすぎて、グリーンの玉の葉が

しわしわになったことがありましたが

水を少しづつあげて様子をみてたら元にもどりました

難しいですね

物言わぬ生き物を育てるのって

春になったら、姿を整えてあげようと思います

 

捨てちゃダメ

テーマ:ブログ

昨年10月、結婚式に出席して

デーブルのお花をもらって帰りました

花は枯れてしまったけれど

アイビーはそのまま水差しにしました

水差しアイビー

ちなみに、このガラス瓶は

披露宴のメッセージカードが入っていたものです

新郎のご実家が酪農をしているということで

牛乳瓶のラベルもかわいかったですよ

水差しアイビー根

根もてできたので

そのうち鉢に植えようかなと思います

サンスベリア挿し木

こちらは、会社の引越し祝いにいただいた

サンスベリアが1本途中から折れてしまいましたので

水に挿しておいたところ根がでました

サンスベリア根

これも順調にいくと下のところから

芽?のような葉がでてくるのですよ

というふうに、とりあえず

なんでも水に挿してみます

再生したらラッキーと思うようにしていますクローバー

<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>