<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

ヘブンリーブルー

テーマ:ブログ

会社の敷地の脇一面に咲いた大輪の朝顔です

秋になって次々に咲いて、びっくり

ヘブンブルーアップ

やたら元気の良い朝顔だなと思っていたら

名前が判明いたしました

その名も「ヘブンリーブルー」

西洋朝顔だそうです

まさに“天上の青”

ヘブンブルー01

とても丈夫でほっといたらどこまでも伸びてきます

ベランダとかでグリーンカーテンにするといいかも

だけど、秋から元気になるので意味ないかもダウン

ヘブンブルー全体

左の用水路が見えなくなるくらい群生しています

今年の5月に引越しをしたので、ここの

去年の夏がどういう状態かわからなかったのです

きっと去年もこんな感じだったのでしょう

来年はきちんと管理して、美しく咲かせたいと思います

種はとっておきます

庭ブロ+(プラス)はこちら

残念なぶどう

テーマ:ブログ

暑い夏も終わり、爽やかな風の中

ぶどうが実りました

ぶどう2011.03

前の家から持ってきたため、根づかないかと心配しました

なので去年は実がつきませんでしたが

今年はすずなりです 

 ただ、ほとんど放置していたため

残念なビジュアルです

ぶどう2011.02

しかも、品種を忘れたため

(多分巨峰? )

収穫時期もわかりません

ぶどう2011.01

 お盆くらいに一粒とって食べてみたら

すっぱかったので

これはまだ食べちゃだめと判断しました

実の色づきがいっせいでないため

ちょっとづつ食べてます

今日はカエルくんがのっているのに

気がつかず、家に入ってしまうところでした

 ぶどうとかえる

このひとたちはまわりの色に変化するらしく

サッシにいるひとは、黒っぽい色をしています

庭にいるひとはみどりです

ぶどうにいるひとは

ものすごいかえるっぽいですね

私はちっちゃいかえる、かまきり、バッタ、みみずあたりは

大丈夫です

小さい頃、おたまじゃくしをすくって、

石の上において日干しをつくっていました

夫はこ汚い川でザリガニを山ほど取ってきて

庭に放置して、腐敗しお母さんに怒られたそうです

残酷な子供時代ですね

黒歴史は誰にでもあるのでしょうか

 

 

枝豆2期作

テーマ:ブログ

夏のお酒のお供は枝豆

わが庭での枝豆は今年2回目の収穫です 

1回目のものは、食べてしまったので

7月に2回目を植えました 

枝豆

 9月、もう食べごろです

2011枝豆02

 まるまるとしておいしそうハート2

2011枝豆01

枝豆はお湯をわかしてから

収穫をするといわれるくらいハサミ

鮮度の良いうちに食べてしまおうという魂胆です

 

 

薬味畑

テーマ:ブログ

 みつばとしそ

庭の北側は三つ葉、しそ、みょうがを植えています

この三つは去年からの引き続きです

薬味畑

春は三つ葉全盛だったのが

夏はしそ全盛です

しそはとりささみに巻いて焼いたり

豚ロールにしたりと重宝しています

みょうが

 みょうがも少しづつ、収穫できます

おかげで今年は買わなくてすんでいますニコニコ(女の子)

あとはセリがあるといいのだけどハート2

子供の頃、母親に連れられて、我が家のみかん畑の脇のせせらぎに

セリが自生してあったのを採りにいって食べてから好きになりました

実家をでてから、自然が残る場所に住んでいますが

自生しているセリはよく似ていて食べられない草

(多分、キツネのボタン、きんぽうげ)と見分けがつかなくて

採取する自信がありません汗(女の子)

きんぽうげといえば甲斐バンドチョキ

種を買って育ててみようかな

庭にできたものは…

テーマ:ブログ

 8月、暑い

外にでるのもイヤ

雑草は生い茂り、庭が荒れ放題

庭メロン09

あ~あ、食べたかぼちゃの種を 埋めたとこから

育ってるウインク(女の子)

庭メロン08

 実ができてるハート2

庭メロン04

こっちは2個もニコニコ(女の子)

どんな料理にしようかなぁ

てんぷら、煮物、グリル…

おっ、向こうにもあるぞ

 庭メロン05

 め、メロン?

かぼちゃじゃなくて?

 庭メロン07

 この模様は確かにメロンです

 庭メロン06

 結構、本格的?

 庭メロン06

 3つできました

庭メロン01

一番大きいものを切ってみます

中はメロンです

においもメロンです

 庭メロン02

次に大きいのはどうでしょう

 庭メロン03

ちょっと青いですかね

一番小さいのは腐ってましたニコニコ(女の子)

味は、市販のものより

味が薄い感じです

夫が苗で失敗したのにほっておいた方が

成功するなんて

と種をとっておいて来年植えようとはりきっています

多分、そういう場合は、失敗すると思うよん

 

<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>