造園工事・エクステリア・外構工事・植栽工事の会社です。
カーポート・車庫・物置・舗装・インターロッキング・塀・フェンス・植栽・縁石切下げ・植木の消毒、etc・・・
お庭に関することなら気軽にご相談ください♪
ホームページへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カーポート・車庫・物置・舗装・インターロッキング・塀・フェンス・植栽・縁石切下げ・植木の消毒、etc・・・
お庭に関することなら気軽にご相談ください♪
ホームページへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

目線いただきました。
テーマ:動物
2012/02/16 11:52
土曜日のこと。
ちょっと叔母さんの家までドライブ~と
景色を見ながら楽しんでいたところ
ふと、横を見たら・・・
ん?シカ?
家の前にシカ?!
シカさん、ちょっと待ってねぇ~
カメラ出すからねぇ~とバックをごそごそ。
一歩も動かずに待っていてくれたシカさん
ズーム、ズーム
ちょっと緊張気味?のエゾシカさん
耳がピンとしています。
おっ、ちょっと慣れた?
様子を伺っている模様。
あら可愛い。
お耳が大きいのね~。
ずーっとカメラに目線をくれる。
角が無いのでお嬢さんね。
足に雪玉つけて
いっぱい雪をこいできたのね。
↑
もしかしたら方言かしら?
(いっぱい雪をかきわけてきたのね)
写真を撮り終えてカメラをしまったら
あら?もういいのかしら?と言うかのごとく
去っていきました。
あんまりウロウロしないで気をつけて帰るのよ~
コメント
-
2012/02/16 12:55自然の鹿などは目線が合うと 固まって動かなくなってしまう事がありますね、以前1m手前にカモシカを
見た事があります。 可愛いですね バンビ[Res]グリーン造園2012/02/16 17:50toledoさん、こんにちは。
なるほど、固まっちゃうんですね。
カモシカ、見てみたい!
-
2012/02/16 13:47うわぁ~、エゾシカさん、完全にカメラ目線ですね^^
でも、お写真を見てたら、段々お耳が広がってきて、
「何もしない」って事が分って安心してるんでしょうかね。
私も田舎に帰った時、イノシシの親子を見たのですが、
ウリ坊は可愛かったけど、お母さんイノシシは殺気を感じて
恐かった~っ(ひょ~)
でも、こんな可愛いお顔なら、暫く眺めていたいかな^^
[Res]グリーン造園2012/02/17 08:47hory gardenさん、こんにちは。
シカさん、逃げずに待っていてくれて
可愛かったです。
イノシシは動物園でしか見たこと無いんです。
ウリ坊見たい!
-
2012/02/16 15:04エゾ鹿さんがウロウロしてるんですね!凄~い(^^)/
やっぱり奈良公園のと違いますね?
石川ではカモシカが精々です。あっ2年前は住宅街に熊も出て大騒ぎでした(☆_☆)
「こいできた」・・・金沢では舟をこぐ時しか使いませんよ。
[Res]グリーン造園2012/02/17 08:57ナナハンパパさん、こんにちは。
奈良公園のしかより
ちょっとサイズが大きいんだと思います。
シカさんが道に飛び出してきて車にぶつかったら
車のほうが大破するみたいです。
やっぱり、「こいできた」使いませんか(笑)。
-
2012/02/16 18:59エゾシカの耳に表情があってすごい!
以前、トマムにスキーに行った時レストランの中庭にキタキツネが出てきました。
うれしかったです♪ 北海道の自然に感動。。
自然の鹿は警戒しますね。
宮島の鹿はお弁当を狙うことがあります^^;)[Res]グリーン造園2012/02/17 09:07いわさき屋さん、こんにちは。
【目は口ほどにものを言う】と言いますが
動物は耳もものを言うんですね♪
トマムにスキー!?すごいですね。
もう、かれこれ15年くらい滑ってないです(汗)。
宮島の鹿さん、なかなかやりますねぇ~。
-
2012/02/16 19:45鹿が普通に道路に出てくるなんて流石!北海道^^
こちらは山から猪が川を下って下りてくるのですよ
皆が餌を与えるものだから山に帰らない 困ったものです(汗)[Res]グリーン造園2012/02/17 09:15leonさん、こんにちは。
神戸にも猪が来るんですか?
エサあげてて
猪突猛進されたら怖いですね。
-
2012/02/17 08:56おはようございます。
野生の鹿が普通に家の前の道路横断って、すごいですよね~
まぁ…富山県の東部ではカモシカがたまに現れたりはしてますが(^_^;)(自分も後ろ姿を運転中にみたことがあります)
でもこんなにカメラ目線はくれません。[Res]グリーン造園2012/02/17 09:18じぃさん、こんにちは。
シカさん、すぐ逃げちゃうので
こんなにうまく撮れたのは初です。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/greenzouen/trackback/117604
http://blog.niwablo.jp/greenzouen/trackback/117604