スタート!
テーマ:山ちゃんからあなたへ
2010/02/03 13:32
造園・外構工事の様子やエピソード、植木や植物に関すること、スタッフの最近などを書き綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は人気の版築土壁の紹介をいたします。
版築とは古代中国から用いられてきた伝統ある工法です。
グリーンプラスではこの版築の工法を取り入れ、門柱やお庭のオブジェの提案をさせていただいたところ、お客様に大変喜ばれております。
幾層もの土の地層が趣あるお庭を演出します!

こちらは新商品!壁と球体の組み合わせです。
和テイストの石や板壁との組み合わせも好評いただいております。

どうぞよろしくお願いいたします。
今日は人気の版築土壁の紹介をいたします。
版築とは古代中国から用いられてきた伝統ある工法です。
グリーンプラスではこの版築の工法を取り入れ、門柱やお庭のオブジェの提案をさせていただいたところ、お客様に大変喜ばれております。
幾層もの土の地層が趣あるお庭を演出します!

こちらは新商品!壁と球体の組み合わせです。
和テイストの石や板壁との組み合わせも好評いただいております。

トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/greenplus/trackback/41029
http://blog.niwablo.jp/greenplus/trackback/41029