ドマコンクリート
テーマ:山ちゃんからあなたへ
2010/02/26 10:36
いつもありがとうございます
先日、ガレージの土間コンクリート作業をさせて頂きました。
いつもやっている作業で、いつもは人力のみでの
打設が多いですが今回はポンプを使った打設をしました。
一般の方はあまり詳しく見る機会が少ないと思いますので
少しご紹介させて頂きます。

油圧でホースの中から圧送します。セット完了です
ホースの口から出で来るコンクリート
ポンプ車の中はこんな感になってます。
ここにミキサー車からコンクリートを流して
次にホースの中へと進んでいきます。
今回は全体で140㎡ほどあり、土間専門のプロを
お呼びしました。
普通車が12台ほど駐車できるスペースをなんと
2人で楽勝コースだそうです。
コストも抑えられて、アスファルト舗装の料金と
あまり変わらず、後々のことを考えれば
コンクリートの方が今回はお得でしたね。

先日、ガレージの土間コンクリート作業をさせて頂きました。
いつもやっている作業で、いつもは人力のみでの
打設が多いですが今回はポンプを使った打設をしました。
一般の方はあまり詳しく見る機会が少ないと思いますので
少しご紹介させて頂きます。


油圧でホースの中から圧送します。セット完了です

ホースの口から出で来るコンクリート

ポンプ車の中はこんな感になってます。
ここにミキサー車からコンクリートを流して
次にホースの中へと進んでいきます。

今回は全体で140㎡ほどあり、土間専門のプロを
お呼びしました。
普通車が12台ほど駐車できるスペースをなんと

2人で楽勝コースだそうです。

コストも抑えられて、アスファルト舗装の料金と
あまり変わらず、後々のことを考えれば
コンクリートの方が今回はお得でしたね。