いつもとは何かが違う…
こんにちは
嫌いな食べ物は「アロエの刺身」の高橋です
今日も良く晴れて、暖かくてきもちがいいですね
でも、 西日本ではこれから雨が降るらしいですよ
これからおでかけの方もいらっしゃると思うので、
バッチリ雨対策してくださいね
一昨日の話なんですけども、出社したときに妙な違和感を
覚えた出来事がありました
その違和感を引きずりながら1歩2歩と歩いてみると…
いつも視界に入る色が違う…
はっと下を見てみるとこれが変わってたのか
それはなんとロードバイクのホイールでした
代表の山口さんの趣味がロードバイク競技で、
大会にも参加するほどなんです
愛用の自転車を通勤に利用して、
お店の中に駐輪してあるのですけれども、
以前はこのように黒と白と赤でコーディネートされていたんです。
(昨年の鈴鹿サーキットでの1枚)
ところが今は黒と白になってます
しかも太くなってる!!
山口さん曰く「デープリムホイール」と言うらしいです
以前のものと比べて空気や摩擦抵抗を抑えて、
時速40kmあたりから威力を発揮するシロモノ
カッコイイですね
自分もロードバイクが欲しくなってきました
しかし、山口さんは奥様の理解を得るために
2年程掛かったそうです。
しかも、合意の上で購入したにもかかわらず
「パパ、今年はもうお小遣いないからね」 と
言われたそうですよ
今年、まだ2ヶ月しか経ってませんが、、、
石積み①
いつも、いつも ありがとうございます
皆様
待ちに待った春がそこまでやってきました。
寒いのが年々苦手になってきました山口です。
お世話になっています。
さて、S様邸の庭のリフォームで自然石を使っての
土留め石積みの施工です。
最近では土留めは、ブロック積みでの施工が
一般的で、自然石を使わせて頂ける機会が
めっきり減ってきました
やはり石はいいです。
味があります。
ブロックに塗装もそれはそれで良いのですが
経年変化や存在感を優先に考えますと
石は魅力的ですね
今回使わせて頂いた石は
「アルデンヌ ウォーリング」というベルギーから
お越しになられた硬質砂岩の石です。
写真では黄色っぽく見えますが
石粉が付着していて
洗ったら全然違う味のある石に変わるんですよ。
思い出したかのように、いつもふと思うのですが
私たちの仕事の中で特に自然のものを使うときは
型も決まりもなく、一つ一つが違って
何故か変な自由を感じ「I am free 」と
この仕事に深く感謝します。
本当にありがたい事です
「ありがとう~~~~~」
では、石積み②でお会いしましょう。
サラバじゃ
動画で見る剪定例
先週と比べて暖かい日が続いていますね
水曜定休日の高橋です
グリーンプラスは設計部と工事部で休みの日が違うので
水曜で店舗がお休みの日には、
このブログを職人の松本さんにお願いしているんです
松本さんのブログをちょっと覗いてみると…
ふむふむ…プライベートのことまでかいてあって
なかなかおもしろい
そんな松本さんが大きく載った、
剪定例の動画を先日UPしました~
剪定のビフォー・アフターがわかりやすく仕上げてみました
見ているだけでもキレイになりっぷりが楽しいので、
是非とも御覧ください
動画の場所ですが、ホームページ↓から
http://www.28-greenplus.com/index.php
「動画で見る剪定例」というバナーをクリックしていただくと
すんなりと見ることができます
外構の動画も只今製作中なので、近いうちに紹介できれば
と思っています
それでは、次回もおねがいします☆