太陽は丸かった!& 施工例紹介!!
山田っす。
満月???(それミカン
)
いやいや、日の出の太陽です。
朝、起きてカーテン開けてびっくり
肉眼で、はっきり太陽が見える! しかも、まん丸
朝の霧がまぶしさをカバーしてくれるおかげなんかなぁ
肉眼でガン見
今朝は、太陽ガン見出来て、ちょびっと得した気分
今回は和風庭園の紹介します。
今回依頼された施主さまは、旧家を取り壊し、別の場所に新居を建て、その後、にお庭の相談に来られ、施工がきまったお宅の庭です。
施工前に、お施主さまと色々お話(打ち合わせ)させていただきました。
お客様の主な要望
1. 旧家の景石・樹木・灯篭・敷石など、使用できるものはお庭造りに使ってほしい
2. 主庭は、『癒しの空間』にしたい。自然な感じで、散歩・散策出来るような庭にしてほしい
3. 旧家の庭は草むしりが大変だったので、草むしりしなくていい庭もしくは草の生えない庭にしてほしい
その他、たくさんあるんですが書ききれないので省略
それを元に設計が図面を書き、さらにそれを元に、現場でアレンジしていきました。
まず、私なりに、お施主さまの思いをまとめ、玄関前・主庭・裏庭をそれぞれ感じを変える事にしました。
変えるといっても和風なんですが、
玄関前・・・やわらかく暖かく迎えてくれる空間
めっちゃでっかい飛び石でしょ! 旧家&新居ともに敷地がでっかいんです
写真にある灯篭は『被爆灯篭』です。おじいちゃんが、原爆後、知人から譲り受けた物らしいです。
つぎは
主庭・・・散策できる・見る香る食べる・休む 癒しの空間
ごめんなさい。テーマが写真では見えませんね。
写真の左側に園路があって、花物・実物が大小混植してあり、雑草も一緒に楽しめるんですよ!旧家から移植した木の根元に生えてた、ドクダミやシソがバンバン生えてくるんです。予想外でしたが、自然観がいっそう増し、おかげさまでいい感じになりました
奥さんは夕方、散歩がてら、ブルーベリー食べたり、サンショウの葉を取ってお味噌汁に入れるらしいです。まだまだ色んな物が植えてあり1年中楽しめるプライベートガーデンです。
最後に
裏庭・・・借景と巨石を使った力強いパワーみなぎる空間
なんせ、石が大きくて・・・。 大きい石で8t 小さくて2tぐらいの石を使って造りました。
この裏庭は、おじいちゃんの部屋から見えるので、その部屋から一番よく見えるように造りました。
おじいちゃんは、派手なのが好きでなんで巨石で造りましたが、借景が派手さ&パワーUPをサポートしてくれてます。
おじいちゃんのパワースポットになってくれればいいなぁ!
後ろの山すそには、桜が数本あり、春先はめっちゃ綺麗だと思います。
ぜひ、写真に収めたいと思っているので、お楽しみに!
このお施主さま宅の工事はもう少しありますので、春以降もくわしい情報UP出来ると思います。
今は、冬で写真が少し寒い感じですみません。
まさか、この俺がブログ書くなんて思ってなかったので、出せるような写真がなくて・・・
最近は、いっつもポケットにデジカメもって仕事してるんですが気づくとずぅ~っとポケットの中で眠ってます。
来週は写真いっぱい撮るぞぉ!
もうひとつ!報告
高圧洗浄!冬は寒いですね。
結構綺麗になるんですよ。写真右下が未洗浄、左が洗浄後です。
やってると、お隣の壁も綺麗にしたくなるぐらい汚れが落ちるんです。
ただ、足元ビッショビショになって、作業後は寒かった
出来れば、夏の高圧洗浄がお勧めです。(経験談)
最近、春が近づいてくるのを感じはじめたので、そろそろ俺も冬眠から覚めてガンガンいこうかなぁ!
冬の作業
土曜日担当の住岡です
2月とは思えないほど暖かな日が続いていますね
今日は、T様宅へお庭のお手入れに行ってきました
暖かくて、作業はしやすいのですが、冬の大事なお手入れの1つ『薬剤散布』が問題で・・・
暖かいと冬にしか使用できない薬剤が強すぎて、薬害が出るのが一番心配です。。。
もちろん、倍率を考慮ましたが
T様宅は山取りの樹を沢山植えているお宅です
今は、落葉樹が多いので少し寂しいのですが、春はミツバツツジやハナカイドウ、山桜など四季を通じて楽しんでいただける素敵なお庭です
春
にはまた写真をお届けしますね
さて、最近のグリーンファームHAJIでは、春に向けての根回し作業を頑張っています(←私を除いて・・・ )
←こちらは、出荷済みです
大きく、大変な作業こそ、皆さんはりきって楽しそうに仕事していますよ多分・・・
今日は、このあたりで、また来週
豆まき
昨日に続き節分の話なんですが、
みなさん 「豆まき」 しましたか
昨日家に帰ると、うちの嫁さんが
「今日は節分だから、豆まきをしよう」 と言ってきました。
「おお いいね。やろう やろう。 でも豆はあるの?」
「豆は買ってきたからあるよ。 お面も作ったからあるよ」
「え! お面作ったん?」 と驚いていると、
奥から出てきた嫁の手には、鬼のお面が…
「はい じゃああなた今から鬼役ね」
「…わ わかった。」
…それからしばらくの間、過酷な時間が続くのでした。。
鬼は外福は内。。。今日は節分の日
こんにちは、河野です。
鬼は外
福は内
今日は、節分の日豆まきしないと~
その前にブログ書いちゃいます。
今日は、本社のメンバー紹介しちゃいます。本社って。。。株式会社 広田造園の事です。なかなか皆さんにお会いする事が出来ないメンバーが、ブログでご挨拶いたします。
今日は、数少ない女性メンバーの
佐伯さんです。
ご挨拶
はじめまして。グリーンファームHAJIのオープンの時から居ましたが・・・今はパンフレットに載りながらめったにHAJIにいく事が少なくなりました。花の管理をしながらグリーンファームHAJIの軽トラに乗って宣伝してますので宜しくです。
てな感じで、佐伯さんでした。
いつもは、結婚式場のの管理をさせていただいてます。。。
来週も誰か紹介させていただきます。
それでは、本日のお庭紹介をさせていただきま~す。
O様邸 (安佐北区)
図面です。。。
出来ました。
夜です。
きれいでしょ。
こちらのお施主様は、「とにかく料亭みたいにしたい。」とだけ、「後はまかせる。」やりがいありました。とても喜んで頂けたので良かったです。
一枚の大きな御影石の石板に穴を開けて、噴水にしてみました。かなりです。
それでは、今日はコノヘンデおやすみなさい。。。。。おっと豆まいてなかった~
グリーンファーム???
水曜日担当の村上です

いやいや少し暖かくなった気がするんですけど

本日は本社で会議があったので珍しいメンバーが本社でお仕事してました

これは珍しい風景ですよ

右を見れば

ウオオオ
まさかのこの人がPCの前に・・・・川ちゃん大丈夫か!!!

頭から煙が

しかし見てるのは写真??の様でした

左を見れば

この男 ええええ河野じゃないか~

この方 なんだか悩んでおりまして

多分 多分ですよ



そして前を見れば

この方

東園長

何やらPCを虫眼鏡で覗いておりますが???何をしているのかよく解ら無かったので

ついでに私も

みんな仕事をしているのかどうかはご想像にお任せします。
こんな感じで今日一日珍しい面々が揃って仕事してました。
グリーンファームHAJIの仕事風景とは思えない風景でした。

あっ!
若干1名忘れてました

山田隊長が・・・・実は今朝会社までは来たのですが

流行のヤツ(風邪)


山田さん 大丈夫ですか?生きてますか?無理しないようにしてくださいね

皆さんも風邪には注意して下さいね~予防は手洗いですよ手洗い(昨日テレビで言ってました)
ではでは本日はこの辺で

水曜日担当の村上がお届けしました
