穴掘り
テーマ:ブログ
2011/10/27 10:08
雨が降った次の日、庭の芝生にはたくさんの穴堀工事の跡が!
ミミズやな~と誰かが言っていました
ミミズがいるというのは確か良いことだったような・・・
しかし見栄えが(--;)
以前春頃、ミミズどころではない、もぐらでもない大きな穴が塀ずたいにたくさんあった時がありました
隣のおじさんに言うと、「あなぐまやな・・」って
「あなぐま」って
コメント
-
2011/10/27 11:21確かに ミミズがいると土が肥えているとか言うけど
芝生を開けられるとちょっといやね(?_?) -
2011/10/27 12:33ミミズは一日でこんなに掘るかな、我が農園はミミズが沢山いますが、ミミズは仲間なので大事にしてますが、土竜に困っています、野菜は食べないんですが、ミミズを食べたくて沢山トンネルを掘ります。
-
2011/10/27 12:41犯人はムクドリ、ミミズ、甲虫、等yahooで「ミミズは芝生に穴を開けますか」で検索したら色々ありますよ、私はミミズを弁護しますよ。
-
2011/10/27 16:03芝生は横に根をしっかり張るのでミミズなら
とても強いミミズですね、昨日花壇の中で
土がボコボコの玉になっているのを見つけました
犯人はミミズです、ミミズを見つけると
そっと庭に戻します。 -
2011/10/28 11:35みなさん!色々なコメントほんとにありがとうございました! しょうちゃんさんの助言でYAHOO!で「芝生に穴をあける生き物」と検索したところ、「コガネムシ駆除作戦・その1」というのに載っていた芝生の写真がそっくり!正体はコガネムシの幼虫で、芝生の根を食べるようで、春と秋に土こぶを芝生の上に作るそうです 犯人がわかってスッキリ^^ 説明がとても詳しく、駆除方法も書いてありました~ みなさんお騒がせしましたがどうもありがとうございました!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/exh/trackback/108323
http://blog.niwablo.jp/exh/trackback/108323