私たちは庭を考えるとき、そのデザインや機能はもちろん、庭がとり持つつながり-en-(縁)をイメージしています。家族や友人とくつろぎ、会話がはずむ。四季を感じられる。道往く人が足を止める。見送り、迎え入れる。新しいつながりや思い出が生まれて、そこに日々の物語がはじまる。「物語のある庭。」を作ることが、私たちのテーマです。
いよいよ!!
テーマ:お庭
2010/09/16 18:38
昨日作った窯の枠の部分に、
今日はついにドームを造りました!!
待ちに待ったこの日でしたが、朝イチからは現場に顔を出せず
到着したのは11時前。。。
楽しみにしてたのは僕だけでなく、
S様(ご主人)も仕事を休んで見守って下さってました♪
この時点ですでにドームの下地の土入れはほとんど終わっていて
形の微調整の段階でした。

パッと見、コテでキレイに押さえられていい感じの曲線!
でも色んな角度から見て微妙に足したり削ったりしてもらって、
ひとまず下地はOK!

上から見ると真ん丸に近いですが、
窯の内部は口の方に向かって少し狭くしました。

土に直接セメントを塗るのでなく濡らした新聞紙を貼りつけて。

これからやっと耐火セメントを塗りつけてドームを造っていくんですが
レンガの厚みと同じ7cmに揃えて塗りつける為、
針金で目印をつくって刺してます。
まるでハリネズミ状態(笑)

どんどん塗り付けていきます。

大体の厚みが揃いました。

針を抜いて形を整えたところ。
ピカピカでカッコイイ!!

表面の急激な乾燥によるクラック(ひび割れ)を防ぐ為に
ビニールを被せて養生します。
と、ここで今日の作業は完了。
ピザ窯の本には翌日にでも中の土は抜いてOKと書いてますが、
一応職人さんと相談して、乾き具合をチェックしてからにしようと思います。
土を出したら、徐々に火を焚いて乾燥させて試運転が待ってます♪
これが楽しみやけど、ちょっと怖くもあり。。。
もう少し祈る日々が続きそうです♪
yama-U

四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑

TOEXガーデンルームキャンペーン、この秋にも開催されます♪
今日はついにドームを造りました!!
待ちに待ったこの日でしたが、朝イチからは現場に顔を出せず
到着したのは11時前。。。
楽しみにしてたのは僕だけでなく、
S様(ご主人)も仕事を休んで見守って下さってました♪
この時点ですでにドームの下地の土入れはほとんど終わっていて
形の微調整の段階でした。

パッと見、コテでキレイに押さえられていい感じの曲線!
でも色んな角度から見て微妙に足したり削ったりしてもらって、
ひとまず下地はOK!

上から見ると真ん丸に近いですが、
窯の内部は口の方に向かって少し狭くしました。

土に直接セメントを塗るのでなく濡らした新聞紙を貼りつけて。

これからやっと耐火セメントを塗りつけてドームを造っていくんですが
レンガの厚みと同じ7cmに揃えて塗りつける為、
針金で目印をつくって刺してます。
まるでハリネズミ状態(笑)

どんどん塗り付けていきます。

大体の厚みが揃いました。

針を抜いて形を整えたところ。
ピカピカでカッコイイ!!

表面の急激な乾燥によるクラック(ひび割れ)を防ぐ為に
ビニールを被せて養生します。
と、ここで今日の作業は完了。
ピザ窯の本には翌日にでも中の土は抜いてOKと書いてますが、
一応職人さんと相談して、乾き具合をチェックしてからにしようと思います。
土を出したら、徐々に火を焚いて乾燥させて試運転が待ってます♪
これが楽しみやけど、ちょっと怖くもあり。。。
もう少し祈る日々が続きそうです♪
yama-U

四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑

TOEXガーデンルームキャンペーン、この秋にも開催されます♪
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ennikki/trackback/68819
http://blog.niwablo.jp/ennikki/trackback/68819