私たちは庭を考えるとき、そのデザインや機能はもちろん、庭がとり持つつながり-en-(縁)をイメージしています。家族や友人とくつろぎ、会話がはずむ。四季を感じられる。道往く人が足を止める。見送り、迎え入れる。新しいつながりや思い出が生まれて、そこに日々の物語がはじまる。「物語のある庭。」を作ることが、私たちのテーマです。
散歩。
テーマ:徒然草
2009/11/21 17:49
今日は打合せで窪川まで足を伸ばしてました。
一応余裕を持って出発したら、1時間ほど早く着いたので
ちょっとドライブしてきました。
まずは以前外構とお庭の施工をさせて頂いたお客様が
ご自宅で始められた雑貨屋さんへ。
事前にHPを見て休みだとは知ってたんですが
ちょっと前を通ってみました。
どうもお留守だったみたいなので、素通り。。。
なので写真も無いですが、HPをご紹介します。
http://kasane.fem.jp/
Iさま、また今度寄らせていただきます♪
その近くに、工事してた頃から気になってた神社があったので
ちょっと散歩してみました。

神社の前に広がる景色。
向いの山とのちょうど真ん中あたりに四万十川が流れてます。
刈り取られた稲の藁がポンポンと積まれて
のどかな景色にリズムを添えてました。

神社といえば樹。
ということで、こんなに大きな穴があいてるのに
ズーンとそびえてたこの樹。
台風の時季にはかなりの風も吹きそうな場所なのに、
自然の力を感じます。

こちらも穴が開いた樹ですが、治ろうとした形跡がありますね。
こっちにはヒゲみたいなシダがびっしり張り付いてます。
他の生き物の住処にもなってるんですね。
それから季節柄、紅葉も。

大きな木々に囲まれて、神社の境内は影になってたんですが
所々こんな風に鮮やかに日が射してました。

個人的にはコレが一番好きでした。
黄色になりきってない感じが、なんとも儚げで郷愁を誘うようで。
こうやって文章に書くとサラッと流れる感じですが、
神社独特のあの匂いが好きで、
結構ゆっくりと過ごしてきました。
と言っても、道往く人から見れば
ボーっと突っ立ってただけですが(笑)
yama-U

四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑
"物語のある庭づくり" ガーデン&エクステリア en (エン)
一応余裕を持って出発したら、1時間ほど早く着いたので
ちょっとドライブしてきました。
まずは以前外構とお庭の施工をさせて頂いたお客様が
ご自宅で始められた雑貨屋さんへ。
事前にHPを見て休みだとは知ってたんですが
ちょっと前を通ってみました。
どうもお留守だったみたいなので、素通り。。。
なので写真も無いですが、HPをご紹介します。
http://kasane.fem.jp/
Iさま、また今度寄らせていただきます♪
その近くに、工事してた頃から気になってた神社があったので
ちょっと散歩してみました。

神社の前に広がる景色。
向いの山とのちょうど真ん中あたりに四万十川が流れてます。
刈り取られた稲の藁がポンポンと積まれて
のどかな景色にリズムを添えてました。

神社といえば樹。
ということで、こんなに大きな穴があいてるのに
ズーンとそびえてたこの樹。
台風の時季にはかなりの風も吹きそうな場所なのに、
自然の力を感じます。

こちらも穴が開いた樹ですが、治ろうとした形跡がありますね。
こっちにはヒゲみたいなシダがびっしり張り付いてます。
他の生き物の住処にもなってるんですね。
それから季節柄、紅葉も。

大きな木々に囲まれて、神社の境内は影になってたんですが
所々こんな風に鮮やかに日が射してました。

個人的にはコレが一番好きでした。
黄色になりきってない感じが、なんとも儚げで郷愁を誘うようで。
こうやって文章に書くとサラッと流れる感じですが、
神社独特のあの匂いが好きで、
結構ゆっくりと過ごしてきました。
と言っても、道往く人から見れば
ボーっと突っ立ってただけですが(笑)
yama-U

四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑
"物語のある庭づくり" ガーデン&エクステリア en (エン)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ennikki/trackback/33791
http://blog.niwablo.jp/ennikki/trackback/33791