札幌の造園・外構・エクステリアとガーデニングの設計・施工



株式会社グリーンメイクハラダのオフィシャルwebサイトはこちらです。

CP・Nの以前のブログ(ameblo)はこちらです。


<<最初    <前    83  |  84  |  85  |  86  |  87    次>    最後>>

そうは見えない・・・

テーマ:ブログ
先日、が外勤に出た後のこと・・・
いつも留守を守るのは、総務・経理の奥寺部長

そこへ月末の請求書を持って、お馴染みのレンタル会社の営業のO氏が来社。
挨拶代わりに名刺を皆の机の上へ・・・

そのO氏、の机の前で立ち止まり、
『あれ?さん、ギターやってるんですか?』
注) 4/16 「KASHIWASOBA」をご覧下さい。

何故かと言うと、先日お伺いした或るお客様の息子さんがギタースクールで講師をされており、そのパンフレットを机のクリアカバーに入れていたのです。
※ お客様のご了解を頂いていないので、スクール名の公表は控えさせて頂きます。

O氏: そんな風には見えませんね~
(どうせ、今はただのオヤジですョ ・・・談)

奥寺部長: うちの社員のほとんどは演奏できるんですよ。
※ ちなみに奥寺部長はkey担当です。

O氏: へ~? 深見さんもやられるんですね~
    そんな風に見えませんね~


そんな会話をし、「お邪魔しました」と事務所を出る間際・・・


O氏: 実は、ボクもドラムやってたんですよ
(調子に乗った(?) O氏 言ってしまった・・・)

奥寺部長: え~!? そんな風に見えませんね~


O氏は恥ずかしそうに事務所を後にしたそうです。
(嘘でもカッコイイ~と、言ってあげれば良かったのに汗
庭ブロ+(プラス)はこちら

1回・・・もうけ・・・

テーマ:ブログ
ここのところ、本当に仕事(?)に追われっぱなしのです。
別に忙しい訳ではなく、いわゆる能力が足りないだけなのですが汗

毎日、打合せからプランニングの繰り返しですと、なかなかブログネタも見つからず、昨日のピンチヒッターにはホント助かりました。

:  「他の皆も助けてネハート2
社員一同: 「・・・」 シーン
:  えっ!? え~!! 目



昨日、空き時間(失礼)に、久々にサンコー緑化さんへ寄ってみました。
事務所には誰も居らず、失礼しようかと思った矢先に、営業プランナーのK氏が帰社。

しばし情報交換を行い、「お互い頑張ろう!」とエールを送りました。
(Kさん、ボクのお客さん残しておいてね・・・とつぶやく


そして、午後からは事務所に戻りプラン作り続行・・・

そこへ久々にTakashoさんの札幌営業所 千賀氏が来社。

TakashoさんのNEWカタログを届けて下さいました。



      ゛ガーデンファニチャー゛がお勧めデスグッド



気づくと15時。
『うわっ!』 慌てて小樽へ向かう
(幾つになっても落ち着きがありません汗

一路、札樽道を小樽へ・・・
途中、WCタイムに金山PAへ寄りました。


『おぉ~!まりもっこり!!』
一緒に写真に納まりたい気持ちを抑え・・・


キレイな海を横目に、気分もアゲアゲアップ

帰りは朝里峠を通って、久々の直帰デス


定山渓ダムがキレイでした。


でも・・・
残っているプランどうしよう・・・
と、今日になって焦るでした。汗








工事部 又村デス

テーマ:ブログ
buta
 3月末に突然始めちゃいました、当ブログ 新コーナー
月刊(気まぐれ?) 「GMニュース」 マイク

 4月は誰も参加してもらえませんでしたが、今月は2人目の犠牲者、 工事部から又村君が選ばれました~クラッカー2

 では、又村君どうぞビックリマーク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

工事部 又村です。

先日、お庭の維持管理に入らせていただいた、北区の顧客様のお庭で撮った写真ですが、何の木かわかりますか?





札幌市内では、なかなか見掛ける事のない木ですが、正解は「ジンチョウゲ(沈丁花)」という常緑低木です。

本州などは玄関先に植えられる事が多く、2月末~3月初めに花を咲かせる為、春を告げる花木と言われており、この木の最大の特徴は、とても強い芳香があることです。
こちらのお庭は四方を建物に囲まれているせいか、風の通りが少なく、庭中にこのジンチョウゲの甘~く、むせる程の強い香りが漂っておりました。

私達身近な木では、今が盛りのライラックや6月に花が咲く、シナノキ等がフレグランス・ツリーとして有名ですが、このジンチョウゲの香りは、そちらに負けない位の芳香があります。

ただし、常緑で耐寒性に乏しく、枝が柔らかい為、札幌市内ではよほど条件の良い所でない限り、このような大きさにはなりませんね。

ちなみに写真の木は高さ1m50㎝、幅は2m近くあります。

プランツマニアの私としてはヨダレが出るほど、欲しいと思う花木です。


たまには、造園屋らしい話題をと思いまして・・・

                又村でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 buta

  彼らしい内容ですね。たまにはマジメな内容も・・・汗
 
  そして・・・そして、次の餌食は果たして誰なのか?

     乞うご期待を!
         
                     by.CP・N





得意技!

テーマ:ブログ
昨日もブログ・エスケープ、失礼しました。
何かと慌ただしいココ最近のデス

話は変わりますが、皆さんにも゛得意技゛ってありますよね?
ボクは、バックドロップにウエスタンラリアット、それとフィギアフォレッグロック!

ではなくて、何と・・・コレなのです。

この2日間続いている会合・・・
21日は(財)北海道造園建設業協会 札幌支部の定期総会


22日は東区災害防止協力会の研修会 等々・・・


このような会合ってにとっては、絶好のマル秘チャンスなのです。
されマル秘とは??

実は、男子高卒であります。
その高校は、昔ながらの゛バンカラ゛を地で行く校風で、何かと言えば立たされました。

例えば、全校集会、応援団の練習は言うに及ばず、日常20~30分立ちっぱなしは当たり前でした。(泣)

そんな環境で身に付いたのが・・・
「立ったまま居眠りをする」

何とも自慢できない得意技デス

しかし、この゛技゛を一度身に付けると、授業中はほぼ完ぺきに居眠りが可能です。
事実、バレた事は一度もナシ汗

もうお分かりですね。

会合=zzzマル秘)なのです。

お陰で会合の後は、おメメがパッチリで、元気一杯のでした~


  お礼

 ・昨日から工事開始しました清田区のW様
  宜しくお願いします。

 ・厚別区のK様
  工事発注を頂き、アリガトウございました。

いづれも、今春参加いたしました「リフォーム住宅フェア2009in札幌」(当ブログ3/30~31にてご紹介しております)にご来場頂いたお客様です。

奥寺乱入!

テーマ:ブログ
こんにちわ。奥寺デスハート2 久々?の乱入で~すチョキ

今朝出社するとの姿はなく、机にはメモ書きが・・・
   
    「ブログお願いします。より」


の今日の予定表を見ると、びっちりと行先が書かれていました。


   さん、頑張れ~ グー




今日は、いきなりの雨。
天気予報では、夕方から降るって言ってたのに・・・

工事スタッフの皆は、大丈夫かしら?
でも、木や草花には嬉しい雨でしょうね。


・・・昨日、工事部の中村君から、デジカメを買いたいとの申し出があり、が持っている現場用のデジカメを工事部にあげて、のデジカメを購入することに決めました。


(いつも会社の飲み会の時でも、あの大きなカメラを持ってちょっと可哀想だったので・・・)

に話すと大喜び!

デジカメを変えて、あのピンボケ写真がなおれば良いのですが汗

<<最初    <前    83  |  84  |  85  |  86  |  87    次>    最後>>