工事部 又村デス
テーマ:ブログ
2009/05/25 07:56

3月末に突然始めちゃいました、当ブログ 新コーナー
月刊(気まぐれ?) 「GMニュース」

4月は誰も参加してもらえませんでしたが、今月は2人目の犠牲者、 工事部から又村君が選ばれました~

では、又村君どうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工事部 又村です。
先日、お庭の維持管理に入らせていただいた、北区の顧客様のお庭で撮った写真ですが、何の木かわかりますか?


札幌市内では、なかなか見掛ける事のない木ですが、正解は「ジンチョウゲ(沈丁花)」という常緑低木です。
本州などは玄関先に植えられる事が多く、2月末~3月初めに花を咲かせる為、春を告げる花木と言われており、この木の最大の特徴は、とても強い芳香があることです。
こちらのお庭は四方を建物に囲まれているせいか、風の通りが少なく、庭中にこのジンチョウゲの甘~く、むせる程の強い香りが漂っておりました。
私達身近な木では、今が盛りのライラックや6月に花が咲く、シナノキ等がフレグランス・ツリーとして有名ですが、このジンチョウゲの香りは、そちらに負けない位の芳香があります。
ただし、常緑で耐寒性に乏しく、枝が柔らかい為、札幌市内ではよほど条件の良い所でない限り、このような大きさにはなりませんね。
ちなみに写真の木は高さ1m50㎝、幅は2m近くあります。
プランツマニアの私としてはヨダレが出るほど、欲しいと思う花木です。
たまには、造園屋らしい話題をと思いまして・・・
又村でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彼らしい内容ですね。たまにはマジメな内容も・・・

そして・・・そして、次の餌食は果たして誰なのか?
乞うご期待を!
by.CP・N
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/cpn/trackback/15297
http://blog.niwablo.jp/cpn/trackback/15297