<<最初    <前    67  |  68  |  69  |  70  |  71    次>    最後>>

現場案内:各現場進捗

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



朝は、ちょっぴり曇りがちでしたが・・・、





時間を追うごとに・・・、





少しずつ、空も青くなり・・・、





太陽もいよいよ・・・輝きを増します。



いい調子です♪



よしよし、月曜日が晴れると、


何だか・・・、嬉しいのです♪









そんな晴れ間の中、


奈良市のM様宅へご訪問。


本日、お庭の植栽を剪定致しました。


簡単にいうと散髪ですね。



after

↓↓↓




私がお寄りした際には、

すでに作業を終えておりました。


あらら、Before写真がないと比較が出来ないですよね・・・。


すみません。。。(泣)





とっても、さっぱりしましたぁ。






(やはりこのセリフ・・・、

  強引の一言以外・・・何ものでもない。笑)




だから、どうさっぱりしたんですか?と・・・。





まぁまぁ・・・まあ。(笑)










気を取り直しまして・・・、







樹木たちは、葉が生い茂ってくると・・・、



風通しが悪くなります。

光も中まで当たりにくくなります。

虫たちが隠れやすくなります。

(虫たちには、しめしめ・・・なのですが。)


このような環境を放置しておくと、

病気になりやすくなったり、

育ちが悪くなったり、

虫たちの害を受けやすくなったり・・・と


いろいろ、厄介になります。



風通しを良くして、適度に乾燥させてあげること。

太陽の光を浴びることで、それが防菌の役割になること。

虫たちと、あらっ!ご対面!で害虫駆除ができること。



剪定作業には、このように樹木を守ってあげる

効果もあります。

決して、形を整えて見栄えをよくするなどの

目的だけではありません。






すっきりしたから、またサンサンと光を浴びながら

これから引き続き成長をしていきます。





高い樹木の枝や葉を適度に落としたり、カットすることで

このような下草たちにもきっちり光が届くようになります。





また、これからいっぱい光を浴びて

下草たちもお客様を楽しませてくれることでしょう♪





コニファー・・・。


鉛筆削ったみたいになってる。(笑)






続けて、茨木市のN様宅へご訪問です。



本日は、宅内の整地作業を中心に進めております。





土をまんべんなく敷き均していきます。





重機の力、フル稼働!!なのです。


ガガガガガガ・・・、ズズズズッズ!





明日より、境界ブロックを積み込んでいきます。


N様、引き続きヨロシクお願い致します。




そういえば・・・、以前に記事で書いたことある


ビワの木。


ミラー越しに、ハッ!と気づく!!





あっ!そういえば・・・ビワ!



振り返ると、そこにもう実はありませんでした。。。(泣)



え~!なんで~?(汗)



下見ると・・・。







ひっ、ひどい!!


なんですか?このビワの残骸は?






そうなんです・・・。


全部、鳥(カラスなど)につつかれて。


ほとんどの実が、落ちていたんです。





ちっ、一個ぐらい食べたかった・・・。(泣)



(だから、他人の家のものですからダメでしょうが・・・。)








その後、ビワショックを抱えたまま・・・、






夕方にかけて、松原市のK様宅へ現場チェック!でした。





ほどよく、陽も傾いてきて・・・

少しずつ暑さが和らいできた感じ。





ガレージ部分も下地クラッシャランを敷き込み

転圧を実施!





機能門柱を設置です。


下の方で、ゴソゴソ・・・ふじいさんが作業をされて

おります。





私は・・・と言いますと、

ふじいさんが下の方でゴソゴソ作業されている間に

上の方で、配管の線通しを持って

支えておりました。


(少しだけ・・・、ふじいさんのお手伝いです。)






さぁ、あとは位置を正確に割り出して・・・、


基礎で固定します。


ポスト・インターホン・サインは、後日組み立てる予定です。




引き続き、K様ヨロシクお願い致します。




本日も暑かったです。


体調管理をしっかりと・・・ですね。








本日の夕空は、黄金色でした。


そんな夕色に心も優しくなれます。


Thank You です♪











明日は、所要で芦屋~神戸へ出掛けます。


Fight で~す!!











被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


庭ブロ+(プラス)はこちら

JAZZを聴くなら♪

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は、日曜日ということもあり・・・、


各現場工事はお休みです。


ここのところ、厳しい暑さも続いておりましたし、


作業ご担当者の方々は、

しっかり休息を摂れましたでしょうか?


明日以降も、引き続きヨロシクお願いいたします。


Fight で~す!!



本日は、移ろいやすい天気でございました。





時折、雨も落ちてきて・・・。





気まぐれ、お天気さんでしたね。。。





さて、本日はご案内する現場もありませんので、


ちょっぴり、音楽のお話なのです。



皆様、それぞれにお好みの音楽や

好きなアーティストが居られると思います。


音楽っていいですよね♪


私も音楽聴いたりすること・・・好きです。


私も、これまでいろんなアーティスト、

それこそ、邦楽・洋楽問わず・・・、

ジャンルも問わず・・・、


いろんな音楽に触れてきました。


そんなルーツを旅して、

いろんな出会いや発見も様々してきました。


きっと、まだまだ知らない

世界がたくさんあることと思います。


そんな中で、


最近、聴きなおしているアーティストが居ますので

少しだけご紹介いたします。




ギターリストで、


私の中ではジャズ界における神様と仰いでいる方。


Wes Montgomery  ウェス モンゴメリー


彼は、若くしてこの世を去りました。

私が生まれる前にもすでに

この世の方ではありませんでした。


しかし、彼の音源はきっちり残っていたので、

彼の音を楽しむことができておりますし、

彼の世界を見ることが出来ております。


(まさに・・・、音楽なのです♪)


素晴らしい♪



ウェスモンゴメリー


    ↓↓↓





ジャケ写ですみません。。。



彼の演奏スタイルの特徴は、


ギターでよく使用するピック(指で持って弾くもの)を

使用せずに親指で弾く奏法が特徴です。

ピックで弾く音と親指だけで弾く音の違いは、

やはりその音に違いがあります。


とても、暖かくて優しい音に変化するんです。



あと、彼の奏法で現代のジャズギター・シーンに

多大な影響を残している奏法であると言われている・・・、

オクターブ奏法という弾き方がございます。


この音の重なりは、とっても素敵です♪




いつ聴いてみても、



やはり・・・、


ヤバイです。。


素晴らしいです。。。


カッコ良すぎです♪





彼の代表作のひとつ・・、



   ↓↓↓





フルハウス。



しびれます。。。





ジャズを聴かない方々には、ピン!と来ないかも


しれませんが・・・、



私の中で、


ジャンルをジャズに絞ってみていくと、


一番に名前が挙がるのが、


このウェスだと思います。


これまで、一番聴いているかな♪




最近、改めて・・・、


注目しているアーティストの一人です。


ウェス、最高♪




どれだけ、年月を重ねても・・・、


どれだけ、時間が経過しても・・・、


色褪せない素敵な音や思いはあります。



普段から、ジャンルを問わず


いろんな音楽に触れるようにしております。が、


最近、はまりつつあるそんなアーティストの


ちょっぴりご紹介でした♪






さぁ、明日から週初めです。


元気で、笑顔で、引き続き


Fight でございます♪










被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!



現場案内:松原市K様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



今週は、いいお天気が続いております。


本日も澄み渡る青空で晴れ渡りました。





すごい気持ちのよい色でしたよね。


気分も上々♪



暑いのは、相変わらずだけど。。。(汗)


水分調整の加減がまだ定まらず・・・、


やたらとお腹・・・、


ちゃぽん・・ちゃぽんだし・・・。(笑)


(それは、飲み過ぎだから・・・。)



でも、しっかり汗も出てくるので

循環している証拠だ。


大丈夫だぁ。



本日より着手の松原市K様宅へ現場チェック!

に伺いました。


おっ、今週は晴れ間が続いていることもあり

現場のご案内が続いております。


よしよし、いいですよ~!!







このギラギラ光線の中・・・、


現場にて・・・、


一昨日より続けて三度・・・、




作業担当のふじい氏とご対面。



ここのところ、よく会います。(笑)



そして、初めの会話は・・・、



やはり、



この暑さ何とかしてくれ・・・野村さん!です。









何とかしてあげたいけど・・・、


残念ながら、私の力では何ともできません。。。(汗)



すみません。。。とひとまず謝ります。(笑)




謝ったところで、暑さがマシになる訳でもなく・・・、


はい。。。






私がお寄りした際は、


少し、夕方にかけて建物の陰に入り、


幾分か作業もしやすくなったようです。






本日の作業は、ガレージ部分の床掘調整と


下地クラッシャランの敷き込みです。






トラックに積んだ材料を・・・、





スコップですくい・・・、





一輪車へどしゃ!!





一輪車をひいていき・・・、





所定の場所へどしゃ!!





この作業の繰り返しです。


本日で、ほぼこの作業も完了しております。






建物の横の通路になる部分にも


コンクリートをつくります。



作業中に建物への干渉で傷などつけないように、




       ↓↓↓





しっかり、養生!!



チェック!OK~!です。





週明けより本格的に進めて参ります。


K様、引き続きよろしくお願い致します。











今日も夕空が綺麗でした。



感謝で~す♪





夕方になっても、結構暑さが残りますよね・・・、


皆様も体調管理にご注意くださいませ。







明日からも、Fight です!











暑いので・・・、


少し写真でクールダウンといきましょう!!








青い世界。


どうぞ、この世界に浮かんでみて。







イルカの陰。


どうぞ、一緒に泳いでみて。







撮っていた写真の中にくらげもあったので・・・、


載せようと思ったんだけど・・・、


ちょっぴり・・・、グロく・・・(笑)て


(違う意味で寒い。。。)


止めました。はは(笑)










少しは、冷えた?(笑)









被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


現場案内:河南町U様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



今週は、天気の日が続いております。


本日も日中は晴れ間の時間が続きました。


とってもありがたいです♪





先週の予報では、雨マークが並んでいたので…、

現場の進み具合が心配だったのですが。





いい具合に晴れの日が続いております。

やりました~!


でもでも、


実に暑いのでございます。

6月だというのに・・・。

軒並み、30℃超え・・・。(汗)





水分補給をしっかり!とです。



午前中は、和泉市のY様宅へご訪問。


排水の件のフォローご確認と新たなご要望を

頂きましたので、しっかりそちらもフォロー致します。


日程調整の上、Y様またご連絡させて頂きますね。

よろしくお願い致します。



午後になると、空の青さも一段と際立ち…、

強い日差しが降り注いできます。





あち~ぃ・・・。(汗)




昼下がりに、昨日に引き続き河南町のU様宅へ


現場チェック!でした。





前面のブロックやレンガの積み作業が


本格化してきております。





Kちゃんも

一生懸命にレンガを積んでくれております。







ひとつひとつの手作業で丁寧に積み上がってくる

形や空間・・・、


人の呼吸ひとつひとつも何だか積み重ねている気がして

傍で見ていても感動します。


無言で…黙々と、でもその眼差しは

とっても活き活きしていて。



このような工事の経過は、


意外と目に入らず・・・、


知られず・・・、


完成した形や物しか見れないことが多いように思います。



こんな重いモノ…、簡単には積みあがりませんよね。

ブロックやレンガも1枚持ってみても結構な重さなんです。


それを手に1枚ずつ持って、並べて、見て、触れて、

全て手作業できれいに

積み上げていってるんですもんね。。。


当然、機械を用いないと時間がかかり過ぎる作業などは、

中にはありますが、

やはり、ほとんどが手作業です。


そして、

こんな炎天下の中でも、寒い日であっても、

外での作業…、つまり自然を相手にしていかなくては

ならない、そんな厳しさもあります。




ただ単純に、

作業に時間をかければいいという訳ではないと思いますが、


そんな大変な作業の時間を積み重ねていくからこそ、


(想いも積むし、重いものも積むし…で。

         いろんな意味と重なります。)


お喜び頂けれる空間や形があるってことを…、


我々、工事や作業をお願いする側として

ちゃんと、見つめないといけない。

お客様へも伝えないといけない。って改めて思いました。









ふじいさん、背を向けてブロックカット中!!


ギュイ~~~~ン!!



ふじいさん、背後ががら空きですよ。


野村が狙ってますよ。。。冗談(笑)









ふじいチームに栄光あれ!


こんな一生懸命で素敵な方々に工事をして頂いていて

最幸です♪


他の様々な現場でもあらゆる方々が

一生懸命に活き活きした眼差しでもって

作業をされておられることと思います。


尊敬致します。





それも、すべて最後にお客様に喜んで頂きたいから

ですものね。。。




いつも感謝です♪^^








さぁ、週末に入って参ります。


お天気の様子も少し気になりますが、


明日以降も、Fight です!!












今日の夕空も優しかったです。




感謝♪





















皆で集まれば怖くない?!








今日の1枚です。

















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


現場案内:河南町U様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



いい天気♪


やったぁ・・・。いい天気♪






本日も束の間の晴れ間で、


各現場順調に進めております。






ところが、どっこい!!


(久しぶりに使ったな・・・この言い回し。笑)




何ですか・・・、この暑さは?



今日も気温はぐんぐん上昇でしたね。。。(汗)



外の作業の方、しっかり水分補給ですよ。


内の作業の方も、油断は禁物ですよ。





今日は、夕方にかけて河南町のU様宅へご訪問でした。


じっと立っていても、じと~と汗が出てくるぐらいに


夕方といえど・・・、暑さは衰えていませんでした。



現場に到着するやいなや、


作業担当のふじいさんは、私を直視したまま・・・、


何も話してくれません。。。(笑)


この暑さに、やり場のない気持ちを


私にぶつけているのでしょう・・・。



言いたいことは、何か・・・


すぐわかりました。



暑いぞ!おいっ!と。


視線で私を軽く攻撃でした。



最近、現場でふじいさんと会うと、


こんな話から始まる気がする。。。






そんなビリビリ光線にもひるまない私は、


日陰に入り、少し冷静になりましょう~♪(笑)と


少し、休憩♪



そう、そう・・・水分補給してください。


そして、いろんなお話をして気分をリラックス♪



それから、少し時間をおいて作業スタート!



(ここまでのくだりは、必要だったのか?はは・・笑)








ガレージ部分は、

下地のクラッシャランを敷き込んでおります。

後から、しっかり締固めです。






Kちゃんとふじいさんで糸を張って

基準を出します。


これから、玄関前に

ブロックやレンガを積んでいきます。






ふじいさんも真剣に基準を正確に出していきます。





いろんな方向に動きながら、

計測です。


積み始めの大事なところですものね・・・。





Kちゃんは、その間に先ほどの下地部分に

転圧をかけていきます。


どどっどどどど!!!!







と、現場チェック!チェック!!でございました。







お天気ですと、工事も順調に進むのですが、

この暑さにも対応していかなくてはいけませんので、

現場の方々は大変です。


いつも感謝です。

ありがとうございます。



引き続き、お天気の様子を伺いながら

進めて参ります。


U様、よろしくお願い致しま~す♪













被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。




















Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!
<<最初    <前    67  |  68  |  69  |  70  |  71    次>    最後>>

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧