<<最初    <前    65  |  66  |  67  |  68  |  69    次>    最後>>

七夕

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日も雨模様。





ぴたぴた・・・と雨音が、

車のフロントガラスから弾けます。




梅雨らしい雨なのでしょうか。



この雨で、本日は各現場お休みを頂いております。

工事中のお客様には、しばらくお待ち頂く形になり

誠に申し訳ございません。



明日以降、お天気の様子を見ながら

各現場引き続き進めて参ります。









さて、本日は7月7日ということで七夕ですね。



この日といえば、

小さい頃は、短冊にお願い事を書いて笹に

結んでいたことを思い出します。


この七夕の日、いろんな起源や説話や風習などが

今日に残っております。


私が、小さい頃から七夕の日として

もうひとつ記憶していることで言うと・・・、

織姫星と夏彦星が一年に一回だけ、

この日に会えるというものです。


織姫と夏彦、

どちらもとても働き者で、

天帝(古代中国の思想でいう天地や万物の神様)が

二人の結婚を認めて、めでたく夫婦となったのですが、

織姫は機を織らなくなって、

夏彦も牛を追わなくなった・・・、

(つまり、働かなくなってしまって・・・)

それに天帝は怒ってしまい、

天の川を隔てて二人を引き離してしまった。

そして、この日(7月7日)だけは

天帝が二人に会うことを許したという。

しかし、この日に雨が降ると天の川の水かさが増して、

渡ることが出来なくなり・・・、

二人はその年は会えないそうです。

また、この日に降る雨は

二人が流す涙とも言われております。



こんな説話です。



ただ、この雨も・・・、

地域によっては降った方が良いとされて

いるところもあるようですね。


場所によっても意味合いや解釈が

変わるのですねぇ~。


へぇ~・・・です。




この時期は、ちょうど梅雨時のタイミングということもあり、

なかなか晴れ渡ったなぁという記憶も少なく思います。



もし、1年に一回きりなのであれば・・・、

会わせてあげたいなぁ~という想いなのですが。




短冊に願い事を書いて祈るというのは、

日本独特のものらしいです。



小さい頃などは、そんな事もあまり意識せずに

とにかく・・・、お願い事書いて・・・

ひたすら、祈ってましたぁ!(笑)


叶ったのか?どうか?は別にして・・・、

結構楽しいイベントだったように思います。


どんなお願いしていたかなぁ・・・?







覚えてない。。。(笑)









皆様の七夕の思い出や記憶はどんなものでしょうか?







本日は、この地域・・・あいにく

いまだ、ぽつりぽつり・・・と

雨が落ちてきております。



今晩にかけて、

少しぐらい星が顔を出してくれると

いいですけど・・・ねぇ~♪ ^^





せっかくですから、

皆様も本日何かお願い事してみては・・・

いかがでしょうか? ^^




ではでは。













くまと七夕①















くまと七夕②











今日は2枚です。はい。

















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


庭ブロ+(プラス)はこちら

チャレンジ!

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は、月に一度のガーデンゼミの日でした。







いつもながら、見晴らしのいい教室なのです♪




先生、本日も貴重なお時間ありがとうございました。


いつもながら、素敵な学びの時間を頂けております。



本日もたくさんの気づき・・・があり、


たくさんの驚き・・・もありました。


皆様のプランを眺めながらの発見もたくさんありました。


これは貴重な経験です。ウキウキです。



自分の知っている世界や範囲はたかが・・・しれています。


これも、ただ「知っている・・・」だけでは、


単なる知識にすぎません。


そこに実感や体感を加えて「知っている・・・」ことが大事。


さらに、それを自分なりにでも運用してこそ、


その知識は活きてきます。人の役に立ちます。




本日学んだことも、しっかり明日以降に実践です!


そこから得たもの、感じたものを


その知識に重ね合わせていきます。



そして、どこかでその重ね合わせたものが、


人の役に立てるように活かせれば・・・幸い。


繋げていければ・・・最幸。




決して、独りよがりではダメ。


自分だけを守る為の知識であってもいけない。


そのための学びではないですもん。



活かしてこそ、その価値は生まれる!


活かす際の心のバランスもまた重要。








また、本日も課題を頂きました。


自分なりに精いっぱいチャレンジ!!



チャレンジした分だけ・・・、


得れるものはたくさんある。



皆様、来月もよろしくです!!















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


現場案内:松原市K様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日も日中は、お天気良好でした。





よしよし。


良かったです。



各現場、順調に進めさせて頂いております。



本日は、松原市のK様宅へ現場チェック!に

伺いました。




Kちゃん、階段のレンガの目地詰め中。





邪魔にならないように・・・、

そ~と後ろの方から、パシャリ!


(ごめんね・・・、何だか後ろの方で、

ごそごそ・・・、ぱしゃり!

がさごそ・・・、ぱしゃり!!・・・と。汗)



暑い中、ご苦労様です。



え~と、ふじいさんは・・・?と、






ガレージの奥の方で、何か作業中のようです。



ちょうど、ガレージにコンクリートを

打設する前の準備です。



型枠の支持をしっかりと!





コンクリートを計画通りの形にする為に


板の枠を作っていきます。





枠の板に、面木(めんぎ)を取り付けていきます。



面木(めんぎ)っていうのは、





このような細い棒状のもので、





断面は、こんな風に三角になっています。







これを適材適所入れさせて頂いて、


コンクリートなどのすみ角に面をとるために、

型枠の入り隅に打つ細い木のことなんです。



この上から、コンクリートを流し込んで固まると、


ちょうど隅や角の部分が直角ではなく、


角が取れて斜めに仕上がるんです。




角は、力が加わると割れやすい為に、


このように初めから角を取るように


配慮したりしております。



ひと手間はかかるのですが・・・、


このように初めから配慮しておくと、


仕上がりもきれいになりますし、


角もかけにくくなりますので、


この辺りの作業は、


きっちり手間をかけさせて頂きます。



チェック!チェック!!OKで~す!








昼間は、晴れ間も差しておりましたが・・・、


少しずつ、曇ってきて・・・、



この時間になってきて、雨粒が落ちてきております。


雨みたい。(汗)





明日以降の天気も気になりますが、


引き続き、各現場の方進めて参ります。


よろしくお願い致します。^^


















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


週始め。

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー








週始め、


月曜日、


曇っていたけど、


ちゃんと晴れ間も差してくれた。


良かったぁ♪嬉しい♪






梅雨の中にあって、


ここのところ、月曜日晴れるようになったぁ。


よしよし・・・。^^




今日は、事務所で事務作業をしておりました。


午後からは、堺市K様宅へご訪問。


アフターフォローとチェック!チェック!!でした。


K様、ありがとうございました。




今週は、月に一度のガーデンゼミでしっかり学んで、


週末には、福祉関連の資格試験を


受けに行く予定です。



やばい!迫ってきたなぁ・・・。(汗)



おいっ、頑張れぇ~!


はいっ、頑張るぅ~!!



・・・です。(笑)




今週もたくさん学びを頂くのだぁ~♪




Fight!Fight!です。




と、パチパチ・・・キーボードを打っていたら、


雨が窓にパチパチ当たる音がする。




あらぁ・・・、雨降ってきたねぇ。。。








今晩から、明日にかけて雨模様だそうです。


何か、雷も鳴っている気がする。(汗)


雷のおまけ付かぁ・・・。





さて、こんな空模様でございますので、

明日は、お天気の様子を伺いながら、

各現場進めて参ります。

ヨロシクです。













カミナリkumo。









今日の1枚です。











被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

暑い季節には・・・、

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は曇りがちのお天気でした。


日曜日ということで、各現場もお休みです。


本日は、お客様ともこれからの予定のお打ち合わせを

させて頂いたり、プラン中のお客様とも

新たなご要望やご意見を頂いたり・・・と

打ち合わせをさせていただきました。


しかし、蒸し蒸しした日が続いております。

じっとしていても、汗はにじんでくるし・・・、

喉は、ほっておいても渇いてくるし・・・、


いよいよ暑い季節が来たなぁ・・・と

思わせます。。。



こんな時の休憩に、


ひんやり冷めたアイスクリームとか


Goodです!



たまたま、頂いたもので冷凍庫に

入っていたアイスがあったので、

本日、頂いちゃいました。








551蓬莱のアイスキャンデー。


シロクマの絵が目印です。







大阪で551蓬莱といえば・・・、


豚マンが有名なのですが、



実は、このアイスキャンデーも


主力商品なのです。



味もバリエーションがたくさんあり、

冷たくて美味しいんですよ。


(冷たいのは、当たり前か・・・。笑)









今年も暑い夏が予想されますので、


アイスクリーム製造各社も


量産体制に入っているとか・・・ないとか?



でも、ちょっぴりクールダウンするときに


このアイス・・・、


何とも言えません。はい。。。(笑)




さぁ、この夏もアイス食って・・・


乗り切るぞぉ~!!(笑)




Fight!Fight!!です。






















くまと変風機。










今日の1枚ね。(笑)





















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

<<最初    <前    65  |  66  |  67  |  68  |  69    次>    最後>>

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧