あじさいの色づき
テーマ:シェード裏庭
2014/06/03 11:04
あじさいの花が少しずつ色づいてきました


挿し木でもらった親株は・・・確か青い花やったはず

水はけの良くない小さい敷地を改良した時に
苦土石灰をすきこんだところに植えたせいか

キレイなピンク

花芽が見えてから、ここまで約1ヶ月。
ここからまた咲きすすんで・・・ドライになるまで
あじさいって長く楽しめるー

ナイス


あじさいとラミウム
テーマ:シェード裏庭
2014/05/30 13:37
バイト先(造園屋さん)のお庭からいただいて
挿し木してから・・・2年半。
やっと花を咲かせてくれました
あじさい

花びらの先がほんのりピンク

日照時間、約2時間のシェードガーデンなので
毎年あじさいが咲いてくれると
かなり雰囲気が変わります
すぐそばでは
寄せ植えを解体して植え付けたら
のびのび育ってる ラミウム

ぐんぐん成長してます
よく見ると
怪獣みたい

ガオー

挿し木してから・・・2年半。
やっと花を咲かせてくれました

あじさい

花びらの先がほんのりピンク


日照時間、約2時間のシェードガーデンなので
毎年あじさいが咲いてくれると
かなり雰囲気が変わります

すぐそばでは
寄せ植えを解体して植え付けたら
のびのび育ってる ラミウム

ぐんぐん成長してます

よく見ると


ガオー


グリーンの芽 と クッキー
テーマ:シェード裏庭
2014/05/15 12:15
昨日は
降り出しそうで降らない空。
夕方まで、なんとか
でもってくれました。
カメラにクローズアップフィルターをつけたので
やたら寄って撮ってます

ナンテンの芽

ヒイラギナンテン

オリヅルランからぴょお~んと伸びた芽
芽や蕾の出てくる様子は、本当に綺麗ですね
そろそろ種を採るために、ビオラの整理を始めました。
種になった房を付けた茎を残して、バシバシ切ります
勢いで、花の終わった鉢はドンドン
ローズマリーが豊作
なので
クッキーを焼いてみました

香りが強いので、大人向きやな~と思ったら

小5の息子が無言でムサボってました
お子様にもいけます。ローズマリークッキー

夕方まで、なんとか

カメラにクローズアップフィルターをつけたので
やたら寄って撮ってます


ナンテンの芽

ヒイラギナンテン

オリヅルランからぴょお~んと伸びた芽
芽や蕾の出てくる様子は、本当に綺麗ですね

そろそろ種を採るために、ビオラの整理を始めました。
種になった房を付けた茎を残して、バシバシ切ります

勢いで、花の終わった鉢はドンドン

ローズマリーが豊作

クッキーを焼いてみました

香りが強いので、大人向きやな~と思ったら

小5の息子が無言でムサボってました

お子様にもいけます。ローズマリークッキー

シェードの花
テーマ:シェード裏庭
2014/04/28 11:52
曇り空
の大津です。
ゴールデンウィークに突入ですね
小学生の息子がいる我が家では、カレンダー通り。
後半は4連休ですが・・・今のところ予定は「掃除」です
さて、2年半前に挿し木してから ゆっくり成長していた
「あじさい」

ついに!蕾がー

いやぁ~この感動は
なかなか味わえないと思いますが
分かってくれる人もなかなか・・・いる
その下では、いただきものの「アジュガ」

くださったオバサマは「十二単」とおっしゃってました

最近は色んな品種があるようですが
この青い花の色・・・タマリマせんね~
シラキヌ病から復活した
「ホスタ(ギボウシ) ゴールデンメドウズ」

だいぶ葉が広がりながら、ほどけてきました

よく見ると、ちゃんと3色の緑色
そして葉脈のキレイな事
あぁ~これも分かってくれる人・・・少ないよねぇ

ゴールデンウィークに突入ですね

小学生の息子がいる我が家では、カレンダー通り。
後半は4連休ですが・・・今のところ予定は「掃除」です

さて、2年半前に挿し木してから ゆっくり成長していた
「あじさい」

ついに!蕾がー


いやぁ~この感動は

なかなか味わえないと思いますが
分かってくれる人もなかなか・・・いる

その下では、いただきものの「アジュガ」

くださったオバサマは「十二単」とおっしゃってました

最近は色んな品種があるようですが
この青い花の色・・・タマリマせんね~

シラキヌ病から復活した
「ホスタ(ギボウシ) ゴールデンメドウズ」

だいぶ葉が広がりながら、ほどけてきました


よく見ると、ちゃんと3色の緑色

そして葉脈のキレイな事

あぁ~これも分かってくれる人・・・少ないよねぇ
