夜ブロ その71 『【告知】忘れてはいけないこと』
こんばんは。
本日のブログもこんな時間になってしまいました。。
とりあえず、今日は・・・・Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz。
あっ、思わず、寝てしまいました。。
日々、外構・エクステリアを探求するのにもやはり体力が必要です。
そんな僕は東京都で外構・エクステリアについて追い求めてやまない会社
サラリーマソかねたろうです。
皆さん、今日からおよそ2週間後の10月10日。
何の日だかご存知ですか?
元体育の日?
東京オリンピックの日?
1010(ジュージュー)で焼肉の日?
すべて合っているけどすべて違います。
実は弊社の代表取締役の誕生日なんです。
バンザーイ!!
というわけで、ここでBIGなお知らせ!!
もしも10月10日の誕生日前後に
「社長さん、お誕生日おめでとうございます!」と
一言戴いたお客様にはなんと、
日ごろ、ブログのご愛顧のお礼に
誕生日記念の粗品をプレゼントします!!
ちなみに誕生日プレゼントも随時受け付けます。
送っていただける方は
東京都杉並区西荻南3-16-8
株式会社トップテクノ サラリーマソかねたろう
「代表取締役の誕生日プレゼント」係まで
お送り下さい!
私、かねたろうが責任持って
社長にお届けします。
それでは関係各所のみなさま、
いろいろとお待ちしております。
以上、本日は東京都で外構・エクステリアの設計・施工で
日本を変えようと考える会社
サラリーマソかねたろうから、
お得なキャンペーンのお知らせでした!!
、
ガーデンルーム
皆様
おはようございます!
朝担当の中川です!
爽やかな私は、爽やかな朝が似合う?と思い・・・まあいいや・・・
昨日は一日過ごしやすいお天気でしたが
私は公園で読書を・・・したかった
残念ながらお仕事を頑張っておりましたが
秋ですよ!皆さん!!
食欲の秋!読書の秋!
こんな時はガーデンルームがお勧めです!
もしも家にこの様なガーデンルームがあったら・・・
私は読書をしたり、コーヒーを飲んだり・・・
非日常的なことばかり考えます!
晴れの日も、雨の日も、夕暮れ時でも 春夏秋冬一年中どんな天気の日でも
お庭のリビングルームで理想の家時間作りを実現できる代物!
私は欲しい・・・
でも賃貸・・・
無理だ・・・
でも興味がある方は
↓
10月4日 東洋エクステリア 東京ショールームにて 無料相談会開催!
これから家を建てられる方で外構をどのようにしようか考えておられる方!
現在の場所で外構を考えておられる方!
ガーデンルームなどに興味を持っておられる方!
是非一度遊びに来られませんか?
夢は語って下さい!
私達がカタチにしてみます!
現場紹介♪
つい先日、人生初の39度5分の熱を経験致しました
営業マン 鈴木です
某日、体調の悪い弊社ともたろうと一緒にデスクワークをしていた事が原因と思われたのですが、
症状は酷似していたにも関わらず、彼は37度台で早めに睡眠をとって翌日全快
私も37度台スタートで早めに睡眠をとって翌日全壊
・・・・結局2日間寝込みました
ポカリスエットとともたろうが差し入れしてくれた栄養ドリンク、そしてひたすらの睡眠で結局病院にもいかず完治に至りました
ただの熱であったと願いつつ、現在インフルエンザが流行っておりますのでみなさんは体調が悪くなったら病院でちゃんと見てもらう事をお勧め致します
さて、本日は完工致しました現場を1つ紹介致しますね
建物と一体感のある感じに仕上がりました
やっぱり“ガラスブロック”はカッコいいですね
価格も安価なので、最近バシバシ入れさせて頂いております!
そして“2台用のカーゲート”
上げ下げタイプのものですが、こんなに幅があっても軽々開閉が出来ちゃいます
電動タイプもありますので、上げ下げの手間自体を省けますのでこちらもお勧めです。
いろんな商材とデザインをお客様のご満足いくまでご提案致しております
エクステリアのことなら
にお任せください
鈴木でした
昼ブロ その42 『運搬作業』
こんにちは。
弊社は本日も元気いっぱいで営業しております!
ちなみに僕はというと朝からアッチ行ったり、こっち行ったりと
会社内をウロチョロしています。
そんな僕は東京都で外構・エクステリアのことをもっと知ってもらい、
みんなに住みたい住まいをご提供したいと考える会社
の
サラリーマソかねたろうです。
最近、家族団らんの機会が増え、
家族との時間を意識的に作るようにしているのですが、
そんな僕にこんな話が舞い込んできました。
かねたろうファミリー引越し計画!!
実は一件空き家を持っている我が家ではその空き家の処遇について、
常日ごろ話題になっていたわけで、
結局、その空き家にみんなで移住しようということになりました。
というわけで、まだまだ計画段階なので、どういった話になるかはわかりませんが、
数年後には引越しのかもしれません。
しかし引越しとなると大変なのは荷物の移動!
アッチからこっちに移動するというのは文字にすると簡単そうですが、
実際は結構、大変です。
僕ら、外構・エクステリアの設計・施工に携わっている人間も
この「物の移動」というのには結構悩まされます。
例えば、ブロック。
工場から工事現場に運搬してもらう時、
まずそのブロックを置く場所に運搬する車が入れるか、
しかもそのブロックを置く場所を置く場所が確保できるか、
現場の工程に併せて、どのタイミングで入れるか、
などなど、ただ単に「A→B」というわけにはいかないのです。
しかも建築工事などに比べると作業日程が少ないわりに、
商品の幅が多いため、ちょっと段取りが狂うと
全体の工程に大きく影響してしまうのです。
そのため、商品の搬入にも細心の注意を払い、
業務にあたっています。
以上、夢にも思わなかった自身の引越しに戸惑い、
しかしなんだかワクワクしている
東京都でこれからもお客様をワクワクさせていきたい
外構・エクステリアの業界で最新のCADで細心の注意を払い、
お客様にご提案させて頂いている
の
サラリーマソかねたろうでした。
京都・・・
もうすぐ秋ですね~
皆さん!
おはようございます!!
今日は日曜日です!
みなさんどこにお出かけですか??
ともんちっちのブログでそろそろ秋だな~と感じる今日この頃
秋と言えば紅葉・・・
紅葉と言えば京都・・・
そう!私は関西人(滋賀県民)
隣の県には京都があるではないか・・・!
昨日のともんちっちのブログで「ナナカマド」という植栽が紹介されていましたが
綺麗ですね~・・・でも
秋の王道はモミジ!
一般に落葉樹のものが有名で、秋に一斉に紅葉する様は観光の対象とされていますよね!
カエデ科のものをモミジといいますが、実際には紅葉の主役を務める木の代表であります。
京都の秋といえば清水寺!
秋の小旅行で行ってみて下さい!!
綺麗です!
ちなみに清水寺の神様は
大黒様! 商売繁盛の神様です!!
くれぐれも清水の舞台から飛び込まないように!!