<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

お庭の知識

テーマ:おぜきの投稿


  だいぶん・・・不定期アップになってきた


  尾関のブログ・・・


  元気してますよ!



  本日は、1カ月ぶりに晴れた土曜日


  昨日は名古屋に行っていましたので、もちろん雨


   本日は、


  


   灯籠が良く似合う青空



  気持ちがいいです。


  最近、気になっている事が・・・


  エクステリア&ガーデン・・・


  ガーデン・・・



  お庭・・・


  植木・・・



  そう、上の写真のアセビ


  本来は日陰を好むのに・・・


   こんな日の当る所に・・・



  もちろん続きがありまだ未完成ですので



  批判になってしまうかもしれませんが



  こんな日が当る所に大丈夫?


  そんな光景を良くこの岐阜の地で見かけます。


  ガーデンをうたっているのに・・・


  このところの猛暑やら・・・



  木の特性やら


  見ていて悲しくなります。



  植木を扱うものとして、お庭を造ったり設計するものとして



  生き物ですから・・・



  少しだけ、偉そうに書いてしまいました



   庭遊館HP

庭遊館Facebook

初めての人はいいね!を押して新しい情報をゲットしよう!!!
庭ブロ+(プラス)はこちら

感謝です♪

テーマ:スタッフの投稿
庭遊館の幡野です。

こんばんは(^v^)



本日は朝から着工!

完成のお引き渡し!!

お打ち合わせ!!!





朝から楽しく一日過ごさせていただきました(●^o^●)



着工させていただきましたI様、



テラスの工事ありがとうございました。

洗濯物も干しやすくなりますね。

工事も完了いたしまして、日曜日には洗濯ものが干せるようにできました。

また後日お伺いいたしますね。





お引き渡しさせていただきましたM様



お忙しい中、お話させていただきましてありがとうございました。

無事に完成できまして、本当にありがとうございました。

駐車スペースも広くなりまして、使いやすくなったことと思いますので、

どんどん活用してくださいね(^O^)/

また後日青空の完成写真を撮りに伺いますね(●^o^●)

ライトはいつでもご要望くださいね(^v^)





K様

お打ち合わせいただきまして、本当にありがとうございます。

+Gの提案から、話が膨らんでいきましたが、

奥さまの夢のお庭を現実にできるように、

試行錯誤させていただきますよ(*^^)v







S様

本日は初めてのご来店、ありがとうございましたm(__)m

予算と、敷地の状況に合わせて、

理想のお庭を提案させていただきます。

またすぐに現地を見させていただきますので、

打ち合わせの方もどうぞ宜しくお願いします。

工事引き渡しさせていただきました、K様、ありがとうございました。

素敵なデザインで提案させて頂きたいと思います(^O^)/





それでは本日も、ありがとうございました。

また明日も、スタッフ一同頑張ります。





それでは本日は、この辺で。。。


庭遊館HP

庭遊館Facebook

初めての人はいいね!を押して新しい情報をゲットしよう!!!

結果が気になる

テーマ:スタッフの投稿
こんばんは。









昨日の寒さはどこへやら、本日は比較的暖かい1日となりました。

本日は結構薄着な、庭遊館の 今井 です。









実際に寒くなるのか分かりませんが、

来週はコートが必要かも?みたいな予想もききました。

こんなに寒暖の差があると服装に悩んでしまいます(ーー゛)。。。。。









本日も、あらたにご契約があり、

工事が終わったお客様のご来店がり、お支払いもありと、

昼過ぎはスタッフが皆対応に出るほどでした。

ありがとうございます。











さて、本日、日本シリーズが開幕しましたね!

私、中日ファンの為、試合の結果が何気に気になります!

本日は・・・・・逆転勝利で嬉しいです!









愛知県出身、親が中日ファンで小さい頃から

トーナメントが始まってしまうと

自宅のテレビは野球優先…

必然的に中日の試合を見ることとなり、今にいたります♪







落合監督が今期限りとの事なので、

是非、日本一になってほしいです☆






庭遊館HP

庭遊館Facebook

初めての人はいいね!を押して新しい情報をゲットしよう!!!

最近よく描いてます

テーマ:スタッフの投稿
こんにちは。









庭遊館の杉山です。









「平面ばかりで考えちゃだめですよ、パースとか描きながら立体的に考えなきゃ」









そんなことを誰かが言ってた気がします…。











その頃は(今でもですが…)まだぺーぺーだったので、









いや、そんな簡単に描けんし!と思っていたのですが、







最近は描くようにしています。













CADでもパースは出せるのですが、









なかなか細かいところまで表現するのは難しいので…









それに手書きの方があったかみが出ます。











まだまだ描くのに時間がかかってしまいますが、









サラサラっと描ければかっこいいですね☆









そうなれるように頑張ります。









それではまた。

 

庭遊館のホームページはこちら ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

庭遊館 

庭遊館のフェイスブックはこちら ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

800人以上の方から『いいね!』をいただきました。

本当にありがとうございます。

もっと『いいね!』を押して、随時更新中の新しい情報をゲットしましょう(^O^)/

 

あと50日

テーマ:スタッフの投稿

こんにちは 山内ですハート2

 

外は雨雨 のせいか とても寒々とした冬の感じです。

 

㈲ガーデンツリーに入社してから 毎年のようにいろいろな

メーカーさんより 売上金額に応じて? いただく

ジャンパービックリマーク が我が家には たくさんあります。

 

薄手のものから 厚手のものまで

その日の 寒さによって選んでいます(笑)・・・

 

みんな黒なので 見た目はほとんど変わりませんが・・・汗

 

 

 

さて 今年も残すところあと 50日 ほどです。

 

月日が流れるのは早いですね。 それだけ年をとっているかと思うと

悲しいですね・・・ エーン(女の子)

 

 

今年もいろいろありました。

今朝、ニュースで 2011年 新語 流行語大賞のノミネート候補の言葉が

発表されていましたね。

 

 

   今年の日本での一番の出来事

  「東日本大震災」 に関係する言葉多かったのは当然でしょうね。

    「シーベルト」 「メルトダウン」 などといった言葉はこんなことがなければ

    知ることもなかったと思います。

 

  その他にも 「美ジョガー」 「スマホ」 「年の差婚」

          「どじょう内閣」 「どや顔」 「なでしこジャパン」 など

 

  あっ! これは今年だったんだと 思ってしまう言葉もありましたが

 この候補をみていると 今年1年の出来事が思い出されます。

 

 

  ちなみに 去年は 「ゲゲゲ」 でしたね。

 

 

 

 

 年末が近づいてくると もうひとつ大事な仕事が待っています。

 

そうです。年賀状作り です。

 

 我が家は100枚程度ですが

 会社はそんなわけにはいかず いまのところ 700枚用意しておりますが

 足りるかどうか・・・

 

 

 お世話になったいろいろな方に 今年のお礼と来年もよろしくお願いしますペコペコ の

 気持ちを込めて送りたいものです。

 

 

 年賀状の文面は

   「賀正」 や 「謹賀新年」 などの 賀詞 といわれる 言葉と

   それに続く  本文とで 構成されています。

 

 賀詞 についても 決まりがあるのをご存じですかクエッションマーク

 

 

  よく使われる賀詞には 一文字 ニ文字 四文字 のものがあります。

 

  一文字・・・ 春  賀  寿  福  など

  ニ文字・・・ 賀正  迎春  初春   頌春 など

  四文字・・・ 謹賀新年   恭賀新年  謹賀新春  恭賀新春  など

 

 

 この中でも 一文字 ニ文字は おめでたい言葉ですが

 相手への敬意という意味では 欠けているので 友達 同僚等向けです。

 

 目上の方 上司の方へは四文字の賀正を使うといいでしょう。

 

  

 そして 年賀状にも 忌み言葉 があり

 以下の言葉は使ってはいけないそうです。

 

      枯れる   衰える   失う   倒れる   滅びる

 

  また よく使われがちな 「去年」 という言葉もあまりよくないそうです。

    「昨年」  「旧年」 などの言葉を使うようにしましょう。

 

 

 

 最近では 年賀状を 葉書ではなくてメールで済ませてしまう人も

 多いと聞きますが 元旦の朝 ポストに届く年賀状をみるのは

 やはり楽しみですよねハート2

 

 1年に1回 年賀状でしか 連絡をとらない人も多くいますが

 それでも 去年1年間元気で過ごせていたんだな とか

 添えてある一言で  近況がわかるだけでうれしいものですアップ

 

 

 元旦に届くように 早めに準備しましょうね音符

 

 

  

 

 

 

 

 


庭遊館HP

庭遊館Facebook

初めての人はいいね!を押して新しい情報をゲットしよう!!!      

<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>