登龍門

テーマ:ブログ

子供の日は端午の節句、鯉のぼりが空を泳ぎます。

端午の節句は、菖蒲の節供です。

菖蒲(ショウブ)は、サトイモ科に属し、アヤメ科の花菖蒲とは別の種類で、葉に芳香があり、古くから邪気を払うとされました。

菖蒲とヨモギを一組にし、屋根の軒端にさす菖蒲ふき(軒菖蒲)、風呂に入れて沸かす菖蒲湯、端午の節句の行事です。

鯉のぼりは空を泳ぎますが、鯉が滝を登ると龍になるという伝え、『登龍門』の話があります。

中国の黄河上流、山西省と陝西省の間にある急流の険しい山岳が対じするところを龍門といい、黄河が龍門山から三段の滝となり、激しく落ちるところが龍門瀑(龍門の滝、三段岩)です。

龍門瀑は、魚が登ることができず、もし登りきった鯉があれば龍になるという伝説の滝です。

この伝説の滝、龍門瀑をテーマにした庭があります。

板を立てたような水落石で瀑布を、鯉魚(鯉に見たてた石)で滝を登ろうとする鯉を表します。

庭に龍門瀑がつくられるのは鎌倉時代からで、山梨県甲府の東光寺庭園が古い例とされ、京都天龍寺、金閣寺の龍門瀑は有名です。

雪舟作といわれる山口の常栄寺庭園にもあります。

 

五月六日は立夏です。

さわやかな五月の風とまばゆい新緑、いい季節になりました。

卯の花の匂ふ垣根に ほととぎす早も来鳴きて しのび音もらす 夏は来ぬ

庭ブロ+(プラス)はこちら

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/05      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
751位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
481位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク