少しリッチに!!
こんばんは
名東店の カトウ です。
本日来店されたお客様、
ありがとうございました
ご家族4人で仲良くお越しくださいました



2人の息子さんは大変元気で、
池のコイやメダカ、それにバッタを
見つけて楽しんでいたようです
ただ前にも何度も言っているように
名東店の コイ は人見知りなので、
今日も隠れてしまいました
4月に建てられたばかりの家の
お庭工事 をお考えとのこと。
担当が決まりましたらご連絡いたしますので、
よろしくお願いします
さてさて、話はかわりますが、
前から いつ使おうかな? と思いながら
買って閉まっておいたものがあります。
じゃ~~~~ん!!

なんてことはありません
木のスプーンです
ちょっとナチュラルな感じで撮影してみました
だから何
と思うかもしれませんが、
これからお昼ご飯に持ち歩こうかと考えているわけです。
今日ももちろん持ってきました
コンビニなどで買った デザート も
これで食べるとcafe気分を味わえて、
気分が上がるし、
仕事の効率UPも期待できそうです
お箸も合わせて持ち歩いて、
使い捨てのものを断れば、
これもちょっとしたECOですよね
図面もECOも自己満足で終わらないよう
日々努力を怠らず、取り組みたいと
気合いを入れ直した次第です
開放感
こんばんは
三好店の大西です。
さて、今日はまた暑くなりましたね
三好店は丁度パソコンが日差しの強い所にあって大変だったのですが、オーニングのおかげで最近は快適です

実は先日、この窓の前に長らく展示中だったスイングベンチが移動になりまして
、私は初めてこの窓を全開にしました
この窓が一番大きいので、これを開くと風通しが全然違います
日陰+自然の風でなかなか良い感じです
スイングベンチが去った後にはまた別の素敵な展示を出来ればと考え中です。
一際存在感のあるファニチャーが去った後ですので、また素敵なファニチャーが導入出来たらなあ、と思います。
ウェブサイトではファニチャーをはじめ、いろいろなガーデンアイテムのご紹介もしています。是非ご覧下さい♪
本社ブログはコンサルタント、デザイナーが毎日更新中!
展示品到着♪
こんにちは
名東店の カトウ です。
今日はほとんど雲のない
真っ青な 青空 が広がっています。
そんな中、大きな梱包が到着しました
LOCA の タウンスクエア です


(注意:これは名東展示写真ではありません)
今日公開しようと思ったのですが、
これが予想以上に すごく 重い んです
いかにも丈夫そう
(丈夫なんですが)
(運送業者の方、ありがとうございました
)
しかし、シルバーウィーク中で営業さんは
一・日・中
予定ぎっしりで、
お客様のところへ走り回っているので
来てもらうこともできません

私ひとりでは設置できないし・・・・・・

というわけで、
お披露目はもうしばらくお待ちください
ブログにも近日展示写真をアップしたいと思います
のでお楽しみに

かまきりりゅうじ
こんにちは
三好店の大西です。
今日も暑く なりそうです…
夜はちょっと寒いです…
お腹は出していませんが、上半身しか布団を着ないので(笑)風邪をひきそうです…
皆さんも体調にはくれぐれもお気を付け下さい
さて、突然ですが、皆さんは何で今こんな事を思い出すんだろう??
という経験はありませんか?
大西は今朝暑いなー、と思っていて思い出したことがあります
現代文だったか何かの教科書に載っていた詩です。
たしか、あついぜ、おれはかまきりだぜ、とか何とかという内容の詩です。
(思い出したというレベルでは無い気もします・笑)
そういえば三好店にもかまきりがごく稀に居た様な気がします。
こんな日は、暑いぜ、おれはかまきりだぜ、と思っているに違いありません
大西と同年代だったらもしかしたら知っている方がいるかも知れませんね
うろ覚えですが、作者はかまきりりゅうじという名前だったと思います。
本社ブログも毎日更新中♪

ウェブサイトも宜しくお願いします!!
もうひとつのプラン☆
こんばんは
名東店の山崎です
ほんとにあっという間に時間が過ぎ、今は何時ですか?という感じです
はい、では先程のプラスGを取り入れたお庭のプランの、
もう一つのプランをUPします
アルミ製品とは正反対とは・・・やっぱり天然木ですね
イペ材のウッドデッキ、パーゴラ風のテラス、
そしてお庭でいろいろな作業をされたいとのことだったので収納棚までつけてみました
これまた遠めのパースで失礼します。これもまだ仮なんです、すみません(>_<)

せっかく作ったテラス部分が写ってないですが、こんな感じになりました
名東店にもオリジナルの天然木で作った収納棚があり、
とってもおしゃれです
この棚にいろんなものを飾ってもかわいいですよね
奥にはカンナもあり、よりどりみどりです
さぁーて、今日の仕事はやっとひと段落つきました

では、この辺で失礼しま~す
弊社HPはこちらから
本社ブログもお願いします












