ラベンダーのその後
こんばんは
名東店のカトウです
朝出勤すると、一週間前、山崎さんがアップした
レースラベンダーが咲いていました
1週間前 そして今日
小雨のときを見計らって撮りました
まだつぼみのままのものもあるので、
もうしばらく楽しめそうです
背景の自然石の平板・角柱、レンガ も
雨に濡れて素敵です
自然石 は特に 晴の日 と 雨の日
とで
雰囲気が変わるのでおすすめの素材のひとつです。
(色によっては同系色も何種類かあり、色むらもあります)
形も正方形・長方形・乱形があるので、
組み合わせによってもいろいろな表情を出してくれます
最近、目隠しの壁や門柱に自然石などをはさんで、
花台 にすることが多いように感じます
鉢植えだけでなく市販のオブジェや
ご家族の作品を飾っていらっしゃるお客様も
いらっしゃいます
施工後も自由に楽しんでいただけます
HPでは自然石を使った施工例も載せておりますので、
そちらも参考にしてみてください
夏の大三角形
こんにちは 名東店のカトウです
朝から雨で憂鬱な気分の方もいらっしゃると思いますので、
今日は先日長野の山のほうに行ったときのお話を
したいと思います。
日中の気温はさほど名古屋と変わらない感じですが、
木陰ができるので涼しく感じられます。
夜は外に出るときは長袖の上着がいるくらい
寒くなります
1日目は 晴れてたので、夜、空を見上げると、
星彡 星
彡 星
彡
角度の関係で北斗七星は見れませんでしたが、
夏の大三角形やカシオペヤ、北極星・・・・・・
はもちろん、1等星以外の星もたくさん見えました。
小学生の社会見学で行ったプラネタリウムを
思い出すくらいでした
そして、天の川??(多分、雲…)も
おそらく、照明が少ないところならもっとたくさん
見れたはずです。
名古屋ではイルミネーションや照明が多いので
なかなか見れませんよね……
空はまだまだ夏の余韻が残っているようです・・・
残念ながら2日目は曇っていて見れませんでした
皆さんも山のほうへ行かれた際は、
ぜひ空を見上げて星 彡 を楽しんでください
かなり寒いとは思いますが、
空気が澄んでいる冬はおすすめです
運転中はいけませんよ(笑)
ではこの辺で仕事に戻りたいと思います
種まき時期が…
こんばんは
三好店の大西です。
さて、秋も深まってきました。
というより、ぼやぼやしているとあっという間に冬がやってきてしまいます
そうです。
種まき、早くしないと時期を逃してしまいます……(ものによるのかもしれませんが…)
以前趣味の園芸で、秋まきパンジーは8月中にまけ!!(こんな言い方ではありませんでしたが)という記事があったのが心にぐっさり突き刺さっている感じです
色々植えたいのに、ベランダの水もれや家の大掃除もろもろで結局大西の個人的な園芸は昨年から足踏み状態(寧ろ後退)です…(笑)
よくよく考えてみれば、展示場でやれば良いんですね
水漏れもしませんので……
図面の勉強もきちんとしなければいけません。
立ち止まったら負けですね
とは言いつつ、ちょっと立ち止まってHPも覗いてみて下さい(笑)
本社スタッフの日常&お仕事の日々などなどはこちらから♪