伊勢神宮へ
大阪での祝い事も無事すんで
ちょっと? 足を伸ばして
伊勢神宮まで・・・
ちょっとか? (高速で2時間半)

ものすごい!
という表現がピッタリくる人だかりでした

すげ~ 大木(杉)

うちら夫婦と娘夫婦 木の大きさがわかりますね~

おかげ横丁いはいろんなものがあります
こいつはエイリアンか?(イカの干し物です)

途中にはふざけた福の神?が寝ております。
(みょう~にリアルです)

最後は名物 伊勢うどん
のびきった麺に濃いたれがうまいうどんでした~
嫁さんいわく・・・なしやね!
と
俺はうまかったけどな~
さ~ 無事 祝い事も終わったんで 今日から
ピッチ上げていきますよ~
早!・・鉄骨屋さん
嬉野市の”K様邸” デッキ工事
昨日、鉄骨工事がありましたが・・・
お昼ぐらいには

ほぼ組みあがっておりました 早っ!
一部の基礎コンだけ打ちにいきましたが
びっくりでした・・・
時間はあるけど・・・ あせるな~・・・
鹿島市の広場工事では

こんな狭いところで
玉石を並べてます・・・
この後は写真の1/2ぐらいの狭さに挑戦しました
(振り返ることができないぐらいの狭さ・・)
死ぬかと思ったね

(写真とりゃよかったけど・・)
今日・明日と 娘夫婦のいる大阪へ
お祝いに行って来ます
楽しみだな~~


お留守をお願いしているY君 お土産買ってくるんで
よろしくです
ウッドデッキ 解体は早いね
嬉野市の”K様邸”
既設のウッドデッキの解体が昨日までで
ほとんど終了しました


家の周りに大小4箇所ほどにデッキがあるんです
これを順に奥から解体しました
再利用する材と処分する材を選り分けながらの作業でしたが
思ったより早かったです・・・
あと1日はかかると思ってましたが・・・

お次は新設部分の土間コンの準備・・・
不要な土を撤去

汚さないようにちゃんと養生してやってます。
当たり前ですがこれをきちんとやらないと後処理が大変な上に
お客様のうけがかなり

します。
今日は基礎砕石・・配筋・・・型枠まで完了
明日 土間コン打って鉄骨屋さんの作業待ちです。
職人のIさん Y君たち お疲れ様でした~
今日からは鹿島市の防災広場の工事もスタート~
ますます気合入れてがんばるバイ


デッキ改修工事スタート
嬉野市のK様邸ウッドデッキ改修工事
昨年からの打合せで施工予定でしたが
昨日より着工しました
堅材のジャラで施工されてましたが
経年変化で腐食がチラホラ・・・と

ビス抜けが多数あり 特に階段部分は危ない状態

宅内に3箇所ほどデッキ部分がありますが
再利用できるものを集めて1箇所は施工予定です
後の2箇所&木塀は加工しやす経年変化での
ささくれ や そり がでにくい耐久性のある
エコアコール注入材で施工予定です
K様 お世話になります。
しばらく外に出られない状態が続きますが
よろしくお願いします。
最高でした・・・・沖縄
帰ってきました~ 沖縄から・・
いや~ おもしろかったです・・・最高でした
今回は写真ブログということで

飛行機より・・・きれいな海でした

着いたすぐにそーきソバで腹ごしらえ
お店の名前は忘れましたが地元の方が多くおいしかったです
この後、地下基地跡・・ひめゆりの塔・・鍾乳洞とまわって

夜は有名なジャッキーステーキで腹いっぱいに

2日目は美ら海水族館・・職人の工房めぐりへ
ジンベイザメ でか!

3日目は首里城・・公設市場・・国際通りへ

サンゴ石のお庭があります・・・スケールがでかい・・

昼はこれまた有名なステーキの88さんへ

もう食いきらん
・・・ ず~っと腹いっぱいです・・・
(でも完食・・うまかったっす)

公設市場の名物? です

ほぼ原色の魚・・・・

通りではジョーがなにやら落ち込んでました で

ちょっと励ましてきました・・・ さらに落ち込んだような
あと嘉数高台の展望台から米軍基地のオスプレイも見ました
が 画像は出さずにおきます・・・
でも高台の公園では
緋寒桜(ヒカンザクラ)がきれいに咲いてましたよ~

見頃はもう少し先みたいでしたが・・
気のいい仕事の先輩仲間との 楽しい 満腹旅行でした
もう4回目ぐらいですが 何回行っても沖縄はおもしろいところです
今回の旅行は
とにかく 腹が減らん・・・
まだ苦しさが残っています・・・感覚だけですが・・
さ~これでまた仕事頑張れます


いや ・・ がんばらんと殺されます・・・ 嫁に・・・












