魯桃桜【4月11日】
テーマ:樹木の日記
2011/04/11 17:33
今日の夜は雨からみぞれになるそうな・・・
明日の朝はマイナス4℃らしいです
そんな中でも魯桃桜は花へと向かっています

[撮影日:4月11日]
4月8日の写真から見るともう少しなようなまだ先のような
今週末には咲くでしょうか
開花が待ち遠しいです
--------------------------
このブログを書いている今、地震発生・・・・。
慌てて事務所のテレビをつけてみると福島県で震度6弱。
長野県中部は震度3でした。
東北地方の方々を思うと胸が締め付けられます。心が痛いです。
はっ!震度3の人が弱気になってはいけませんね!
世の中と経済を回していかなければならないのに!
明日も仕事、頑張らなくっちゃ!!
それでは、お疲れ様でしたっ!
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村

明日の朝はマイナス4℃らしいです

そんな中でも魯桃桜は花へと向かっています


[撮影日:4月11日]
4月8日の写真から見るともう少しなようなまだ先のような


開花が待ち遠しいです

--------------------------
このブログを書いている今、地震発生・・・・。
慌てて事務所のテレビをつけてみると福島県で震度6弱。
長野県中部は震度3でした。
東北地方の方々を思うと胸が締め付けられます。心が痛いです。
はっ!震度3の人が弱気になってはいけませんね!
世の中と経済を回していかなければならないのに!
明日も仕事、頑張らなくっちゃ!!
それでは、お疲れ様でしたっ!
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工





にほんブログ村

にほんブログ村
巨石!!
テーマ:造園工事日記
2011/04/09 17:30
社長の現場の写真を撮ってきました

とっても大きな石っ

後ろに写っているのは4tユニックです
大きさが伝わりますでしょうか
恐竜の卵みたいですっ
(←見た事はないけれどイメージでいうと恐竜の卵
)
この巨石を2台の重機を使って移動させます

ズズ・・・・

ズズズズズ・・・

ギー・・・・

目的地(据える箇所)付近に到着ですっ
雨の中お疲れ様でした
据付後の写真はまた後日、お楽しみにー
今日は久々の雨降り。
昨日までは雨が降らず空気が乾燥したため火事が多数発生したり
畑のある場所では土埃がすごかったので恵みの雨かも!?

昨日は風が強くて特に土埃がすごかったです。遠くのほうが霞んでいます
魯桃桜の様子です

[撮影日:4月8日]
桃色がはっきり見えるようになってきました
開花までもうちょっと
・・・かな?
では、お疲れ様でした
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村


とっても大きな石っ


後ろに写っているのは4tユニックです


恐竜の卵みたいですっ


この巨石を2台の重機を使って移動させます


ズズ・・・・

ズズズズズ・・・

ギー・・・・

目的地(据える箇所)付近に到着ですっ

雨の中お疲れ様でした

据付後の写真はまた後日、お楽しみにー

今日は久々の雨降り。
昨日までは雨が降らず空気が乾燥したため火事が多数発生したり
畑のある場所では土埃がすごかったので恵みの雨かも!?

昨日は風が強くて特に土埃がすごかったです。遠くのほうが霞んでいます

魯桃桜の様子です


[撮影日:4月8日]
桃色がはっきり見えるようになってきました

開花までもうちょっと

では、お疲れ様でした

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工





にほんブログ村

にほんブログ村
春をお届けっ♪
テーマ:樹木の日記
2011/04/07 23:30
魯桃桜【4月5日】
テーマ:樹木の日記
2011/04/05 17:31
4月2日の長野日報に岡谷市立図書館の魯桃桜開花の記事が載ってました
(↑と、社長から教えてもらいました
今更ですが社会人たるもの新聞読まないといけませんねー
)
茅野市の魯桃桜はだんだん蕾が目立つようになってきたような気がします


[撮影日:4月5日]
ソメイヨシノ(吉野桜)にも春の兆しが

[撮影日:4月5日]
上を向いて手ぶれと戦いながら魯桃桜の写真を撮っていたら、足元のほうでガサガサ音が・・・
何の音!?

音の正体はキジ
キジさんが歩いてる音でした~
私はキジを見ましたが、専務は2月にトランシット測量をしたあの場所で
ケサランパサランを見たらしいのです
専務
『オレさっ!ケサランパサラン見たんだよ!動物性の!!』
・・・ケサランパサランってホントにいるのですか
しかも動物性とか違いがあるのですか

運転中に発見したらしく、捕まえようと思いながら目を離した一瞬の隙に
いなくなってしまったそうです・・・
仮に捕まえたとしてもその後どうするつもりだったのでしょうか
その現場も先月無事竣工となりました
既存の水門が老朽化したため新しい水門を取り付けました

だんだんぽかぽか陽気になってきてあちこちやっと春になってきましたね
もう降らないでー
と思った雪も別荘地の方に少し残ったのを見ると
ちょっと名残惜しいような気もします

なごり雪。。。なんちゃって
では、お疲れ様でした
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村

(↑と、社長から教えてもらいました

今更ですが社会人たるもの新聞読まないといけませんねー

茅野市の魯桃桜はだんだん蕾が目立つようになってきたような気がします



[撮影日:4月5日]
ソメイヨシノ(吉野桜)にも春の兆しが


[撮影日:4月5日]
上を向いて手ぶれと戦いながら魯桃桜の写真を撮っていたら、足元のほうでガサガサ音が・・・
何の音!?

音の正体はキジ

キジさんが歩いてる音でした~

私はキジを見ましたが、専務は2月にトランシット測量をしたあの場所で
ケサランパサランを見たらしいのです

専務

・・・ケサランパサランってホントにいるのですか

しかも動物性とか違いがあるのですか


運転中に発見したらしく、捕まえようと思いながら目を離した一瞬の隙に
いなくなってしまったそうです・・・
仮に捕まえたとしてもその後どうするつもりだったのでしょうか

その現場も先月無事竣工となりました

既存の水門が老朽化したため新しい水門を取り付けました


だんだんぽかぽか陽気になってきてあちこちやっと春になってきましたね

もう降らないでー

ちょっと名残惜しいような気もします


なごり雪。。。なんちゃって

では、お疲れ様でした

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工





にほんブログ村

にほんブログ村
魯桃桜【ロトウザクラ】
テーマ:樹木の日記
2011/03/30 17:30
会社の近くに『魯桃桜』という樹があります

[撮影日:3月4日]
長野市立長野図書館の魯桃桜は早春に咲き春を告げる木として有名です
(実を言えば私、そのことを知ったのはつい最近です・・・
)
由来や原産地に関しては諸説あるようですが県立長野図書館のHPによると
モモ亜属
学名Prunus Davidiana(CARR.)FRANCHET
和名:ノモモ、ハヤザキモモ
英名:David peach
桜ではなく桃の一種なのだそうです
詳しくはコチラ
茅野の魯桃桜

[撮影日:3月30日]
蕾がちらほら見えますが開花はまだまだ先でしょうか
写真でしか花を見たことがないので楽しみです
開花までの様子をちょこちょこ載せていきますのでお楽しみにっ
わかりにくいですがウメにも春の兆しが

では、お疲れ様でした
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村


[撮影日:3月4日]
長野市立長野図書館の魯桃桜は早春に咲き春を告げる木として有名です

(実を言えば私、そのことを知ったのはつい最近です・・・

由来や原産地に関しては諸説あるようですが県立長野図書館のHPによると
モモ亜属
学名Prunus Davidiana(CARR.)FRANCHET
和名:ノモモ、ハヤザキモモ
英名:David peach
桜ではなく桃の一種なのだそうです

詳しくはコチラ
茅野の魯桃桜


[撮影日:3月30日]
蕾がちらほら見えますが開花はまだまだ先でしょうか

写真でしか花を見たことがないので楽しみです

開花までの様子をちょこちょこ載せていきますのでお楽しみにっ

わかりにくいですがウメにも春の兆しが


では、お疲れ様でした

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工





にほんブログ村

にほんブログ村