桜のトンネル
今晩は
ガーデンコンシェルジュ・ノッチでございます
本日は、現調で小田原・秦野に行ってまいりました
小田原の現調を終え、いざ秦野へ
そして、現場へ向かう車中目に入ってきたものは
なんと
2回目の桜並木ではありませんか

どうです
綺麗でしょ
実は、12年ほど前にノッチが勤めていた職場の通りのありまして、
まわりの景色は変わりましたが、こちらの桜並木は
そのままでした
そして少しはしると

震生湖入口
の信号が
この震生湖は関東大震災で出来た湖だそうです。
秦野市はとにかく自然がいっぱいで、とても良い土地です。
皆さんもお近くに行かれた際は、是非寄って見てはいかがですか
東名高速秦野中井インターチェンジのすぐ近くです
本日はこの辺で
ガーデンコンシェルジュ・ノッチでした。
ちょっと昼休みに!
いよいよ今週末位がサクラの見納めでしょうか。
昼休み、近所のさくらの人気スポットへ出かけてみました。
この場所は小田急線と桜並木が一緒におさめられるという
テッチャンの中では有名な場所です。
厳密に言うと反対側ですけど。
ラッキーなことにロマンスカーが
あわててシャッターを押しましたが、
なんとかフレームにおさめるのがやっとでした。
近くの公園は散った花びらでピンク色。
やっぱサクラは元気をくれます。
by しーさー
サクラだけではありません。
いきものがかりと小田急線♪
シャナセナままでございま~す


やっと満開になった桜も今日の雨風で

散ってしまうかも~

と、ちょっと残念でさみしい気分になりますが
昨日はちょっと違った桜鑑賞をしてみましたよぉ


全国区でもだいぶ有名になってきたグループ
いきものががり さんたちは~
な~んと神奈川の海老名や厚木の出身でありますの


そして昨日は海老名の友人宅へ向かうと~
小田急線海老名駅の電車接近メロディーが
いきものがかり さんたちの『SAKURA』でした


これは海老名駅で撮った看板ですが~
弊社の事務所は海老名市のお隣の座間市にございますぅ
この『SAKURA』の歌詞になんと小田急線が出てきますよぉ

小田急線は東京の新宿から小田原を経由して~
温泉で有名な箱根湯元へ


そして途中分岐して江ノ島で有名な湘南へも行けます



ホームで電車を撮るのは鉄道オタクかと思われないか
ちょっと恥ずかしかったです・・・ははっ


小田急線の窓に今年もさくらが映る~

こんな歌詞の情景を浮かべて
小田急線の車窓より桜を撮ってみました


天気はあまりよくなかったので
写真はきれいではないのですが~

この景色を見ながら作詞されたと思うと
青春の1ページとさくらの儚さをうまく歌った曲だなぁって
ちょっとセンチメンタルな気分になりましたの

さらに~
ここの桜はちょうど座間市を通過する時に見られるスポットで
かなり大勢の鉄道ファンがカメラを手に待機


側道から撮った昨夕の桜と小田急線

いきものがかり『SAKURA』youtube
ちなみに厚木市の駅はいきものがかりの『YELL』
By シャナセナまま
現調!
今晩は
ガーデンコンシェルジュ・ノッチで
ございます
本日は川崎市川崎区・川崎市多摩区へ
現調に行ってまいりました。
川崎の端から端へ走ってきました
まずはこちら

川崎球場
現在は、千葉ロッテ・マリーンズですが、
ノッチがチビッ子の頃は、マリーンズの前身、
ロッテ・オリオンズのホームグラウンドだったような
そんな感じで、現調完了
そして次は多摩区へ行きましたが、現場近くを走っていると何と

桜並木のトンネルがありました
あまりに奇麗だったので、帰りも

撮ってしまいました。
こんなに奇麗な桜並木を見たのは、久々だったので、
ちょっと、ドキドキしてしまいました
こんな感じで本日の現調終了
さ~てこれから見積りだ
本日はこの辺で
ガーデンコンシェルジュ・ノッチでした。
春
こんばんわ
ガーデンコンシェルジュのRAN×2です
最近自転車を買いました会社まで歩いても15分くらいなので、歩いて通ってたんですが...
やっぱり自転車だとすごく快適で、今日も5分でついちゃいました
坂道はきついですが...
通勤道の桜がとってもきれいだったので、ついつい写真とっちゃいました
でも明日の雨で散っちゃうとか...
お花見いきたかったRAN×2でした
神奈川の外構工事は
スタッフで座間の桜祭りへ♪
シャナセナままでございま~す


神奈川では平年より約1週間~10日遅れで
こ~んなに桜が満開になりましたよぉ




ここは神奈川県座間市にある事務所そばの桜道
先週末に行われたこの桜道での桜祭りでは
残念ながらまだ桜が見られず~
しかし

仕事が終了後、スタッフで行ってみましたの


シャナセナままが小学生の時からのお楽しみイベントでした

プロの歌手&のど自慢大会もあり~
われらスタッフも雰囲気に飲まれて
かんぱ~い


左から設計部長のみっつぃー


と、おなじみ社長のおおしマン

まだ明るいですが日が伸びたのでもちろん仕事後ですよぉ

ビールもこ~んな春の桜祭り仕様


焼き鳥や韓国屋台でトッポギなどをつまみ~

それぞれビールを1本づつに抑えながら
春の雰囲気を味わってきました


By シャナセナまま