なが~い踏切

横浜には総持寺という割と全国区でも有名なお寺がございます

例えば著名な方ですと~石原裕次郎とかがお眠りです

まぁ~、ここは通過しただけなので余談なお話ですが

そのすぐ側の踏切にて電車待ち

たまたま先頭で待っていたので パチリ


この踏切にびっくり

対向車がほとんど遠くて見えないんですよっ

踏切中程の両脇にある黄色い看板には駐停車禁止の標識が

見ると


な~んと幅員が11.5mに長さが49M

なが~い

あ~、ちなみに
ここ横浜市鶴見駅は生麦事件があった側なのですが
な~んと東海道線に鶴見線

しかも停車しないのに
武蔵野線や南部線


貨物線までもが往来する線路の銀座みたいな感じで

ぜ~んぜん、踏切が開かずに待ち時間もなが~い
まさに開かずの踏切を体験した
シャナセナままでございました

By シャナセナまま
みかんの数がわかるよ


あたしは今年、初物で~す


このみかんの中には粒がいくつ入っているでしょ~か

皮をむかずに数がわかりますよっ

正解はここにあるのですぅ


へたをむいて裏返し

その真ん中に円を描くように黄色い突起物がありますでしょ
この数がみかんの中の粒の数というわけでございま~す

ほぼですよ

By シャナセナまま
100万人のキャンドルナイト
<呼びかけ文:原文>
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
12月22日(火)20:00~22:00
ぜひみなさんもご参加を!
全国TOEXショールームでは22日迄、
ご来場の先着1000組様に
をプレゼントということです。
コルテオ鑑賞♪その後


わたしたちを招待いただいた
トーシンさん&三協立山アルミさんの選択したお店は

東京都赤坂にあります繁盛店 イル・カシータ
今回は コルテオ=行列 を趣旨としたお取り計らいに重ねて
このレストランは何ヶ月先まで予約がいっぱいのお店らしい

のですよっ
ここのオーナーさんの著書


サービスという事に非常にストイックに
考えられていらっしゃいますの

そのあり方がこのお店のサービスに表現されておりました



招待側を立てた演出



最初の驚き

ナプキンに招待客の名前が刺繍されていましたよ


オープンキッチンでスタッフの様子や
ガラスケースの中の食材が眺められます

見ているだけでも楽しい

そして徹底したスタッフのサービスは
スマイル

うんうん、楽しそうに仕事している感じ

もちろんお料理も美味しかったですよ

これはオードブルの5種盛りなんですが~
写真撮影も忘れてすでに2品を完食後に
はっ、写真

生牡蛎はゆずをしぼってゼリー状にしたものをからめていて美味

ジュレという料理法らしいですわっ
これらのサービスと雰囲気の空気にあたくしたちも飲まれてか
たくさんの同業者の方々とお話させていただきましたぁ


埼玉県のミッション 社長ご夫妻


東京都のトップテクノ社長さん

埼玉県の双美さん いまいまさん&こいさん

トーシンの本部長 杉本さん & 会長 杉本父上

洒落の好きな三協立山アルミの大森本部長さん
美味しい料理とサービスは人と人とのつながりを
楽し~く結び付けるものなのですねっ

関わっていただいたすべての方に感謝感謝です


By シャナセナまま
クリスマスイルミネーション
巷はすっかり、クリスマスモードになってまいりました。
我が家から、歩いて3分程の住宅地に、
この時期になると、毎年、家の回りにイルミネーションで、
ピカピカ光っているお宅があるので、載せてみたいと思います








と、まあ、こんなかんじです。
結構、毎年、人だかりが、出来てますよ
この写真を撮った日も、いろんな人が来てました。
(かなり、恥ずかしかったです。)
近所にこんなスポットがあると、遠出をせずに済むので、
助かります
本日は、このへんで。
★コルテオ★観ましたよ



秋晴れのとっても良いお天気



東京オリンピックのメイン会場だった
代々木体育館


のお隣に仮設されたサーカス風建物
通称 ビックトップ


こちらはビックトップ内に展示されているダイハツクーパーですよ


終わった後、
感動で つーつー と自然に涙がこぼれ落ちていました

あたし、夢を見ていたのかしらぁ~
雲の上を歩いていたのかしらぁ~
いつのまにか引き込まれていたようです

今回は
トーシンさん&三協立山アルミさんの企画の招待でございました

コルテオ = 行列 という意味らしく
行列が出来る位、忙しくして下さいね
と言う含みでコルテオにご招待いただいたとのこと

ステキな演出に感謝でいっぱい

この後のディナーはその2


で御紹介いたしま~す

By シャナセナまま
このパン安すぎ!!


神奈川県藤沢市で完工したK様より


おっ、かなり湘南を醸し出しているパッケージ

じゃ~ん


しらすにわかめにタコせんべいでございま~す

湘南と言えばサーファーっぽいイメージもありますが
漁場でもあり~生しらすは江ノ島の名物ですの


そしてさらに
じゃ~ん


パンでございますぅ

こちらはあたしの友人が事務所まで届けてくれました

コストコというアメリカ発倉庫みたいな会員制スーパーが
東京都町田市にあります
こんな感じ


ここで買ったホテル用ディナーロールでお味も


驚いたのはお値段でございます


なっ、なんと36個入りで523円
円高だったからでしょうか~

コストコはいっつもリーズナブルみたいです
帰って来た職人チームは言うまでもなく
食いついていたのでしたぁ

By シャナセナまま