神奈川の合同勉強会!!
横浜市戸塚区にある~
ランドハグさんとの2ヶ月1度の勉強会

4時間近く勉強会をしたのに~
なぜか勉強会の写真は取り忘れ

盛り上がった勉強会後の様子を

横浜に緑園都市という
ステキな名前の地区がありまして~
駅前の立ち飲み屋へ


テールブやカウンターで
それぞれの社員や講師陣は関わりなく~

盛り上がり中


途中、立ち飲みに疲れたのか~
下段のミニテーブルで飲んでいる姿も


ランドハグと言うだけあって
ランドハグさん社長と弊社監督のノッチで
男のハグ


各社の職人同士で語れるのも良い機会です



なんたって焼酎1杯がこの大きさ


調子よくなってきたチームは
段々と外テーブルへ移動移動


うちの職人が何だかパフォーマンスしてますわっ


シメの挨拶は両社長に



最後はしっかりとしまったようで

お開きお開き

勉強会もしっかり生かせるようにがんばりましょ


By シャナセナまま
絵本のよちよち屋さん
ほのぼのする絵本屋さんがあります


自宅を改装されたよちよち屋という絵本屋さんの
その建物に

覆い被さるようにさくらが満開に



さらにほのぼの感を醸し出していましたよっ


建物外壁にも

こ~んなかわいらしい動物達の木製パネルが

胴が長すぎるけど個性的なダックスフンドも


ここには
赤ちゃんから手にする事が出来る本もあり

さらに、世界の絵本もあって
大人もいっしょに行くと楽しめる絵本屋さんなんです

そのマスターのお庭はと言うと~

玄関はこじんまりとバラアーチがあり
桃

木製で造作されたガレージは
誘因されたつるバラが一面に


毎年、
アイスバーグやモッコウバラなどが
咲き乱れますよっ


家や絵本屋さん自体が
桜やバラに囲まれたステキなスペースでした

By シャナセナまま
我が家の庭にも春が!
こんな時だからこそ、少しだけ癒しを届けます。
昨年植えた
しだれ桜も もうじき咲きます。
(購入時は、妻に怒られましたけど)
(4月6日 早朝撮影 )
(4月7日 今朝 撮影しました。 )
だいぶ開花したようです。
朝、庭を眺めるのが楽しみです。
by しーさー でした。
TOEXジャンパーを着て元気な職人チーム♪
TOEXさんからジャンパーを頂戴しましたので
職人で分ける事に

かなり嬉しそうな表情です


現場から戻ったところ~
早速、袋から開けて試着会です


指を指されているのはご存じしのぴぃー

薄手のジャンパーを着たところ
みんなに体育教師みたいだと
笑われている様子でした

職人の明るい会話になごむ事務所でございました



By シャナセナまま
少しでもお手伝いを!!義援金箱設置
お付き合いいただいている仲間や知人のお店などに
義援金箱を設置いただいております


社長のおおしマンとみっついーで買い出しへ

それからノッチが何やら内職作業


もちろんお金をかけずに簡単なもので代用

〝きもち、きもち


先日はあたしが20年近く
仲良くしていただいている姉の様なママが
経営する洋食屋さん



45°と言う地元ではみ~んなが知っている
とっても美味しいお店


ガーデンコンシェルジュの会合にも
よく利用してますよっ


飲み物は日本酒から焼酎、ワインやカクテルと
ちょこっとBAR感覚でも楽しめます

こちらがママとコックのT氏 そしておおしマン


T氏はなんとCDデビューもしている
ミュージシャンでございま~す


みんなでちょっとずつ協力です

By シャナセナまま
だんらん
大変、ご無沙汰しております。ノッチでございます。
この度の東日本大震災の被災された方々にお見舞い申し上げます。
この震災で、僕の親戚も被爆地域30km以内の地域に住んでおり、
現在は埼玉に非難していると言っておりました。
近々、会いに行ってみようと思います。
そんな中、被災された方々には申し訳ありませんが、久々に娘さんと遊ぶ時間が
出来て、数十年ぶりに折り紙というものをおりました。
もくもくと折り紙を折る娘さん

もくもくと折り紙を折る娘さんその2

そして出来上がりは
じゃ~ん

こんなものをつくりました。
他にも作ったのですが、写真を撮り忘れてしまいました
やっぱり家族はいいな~っと実感した時間でした。
つらい時期ではありますが、つらさを吹っ飛ばして元気に前へ進んで行きたいと思います。
では
1週間と1日。
遅くなりましたが
東北地震の被災者の方・ご家族の皆様にお見舞い申し上げます。
そして、1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
被災地の映像が、ツイッターのつぶやきが
私の心を痛め…声を出すのが遅くなりました。
もっと強くならねば!!
今、私に出来る事(やるべき事)は仕事・募金!!
経済が停滞してしまえば、復興も出来ないから。
被災地の方が求めている物は物資だと思うけど、
持って行けないのなら、せめて募金しようと。
日頃ゲーマーな私…
GREEとモバゲーでコインを。
通販好きな私…
Yahooのポイントを。
お昼ご飯を買う私…
コンビニで小銭を。
既に募金された方・まだ募金されてない方。
今後も、心がけ明るい日本にしましょう!!
ちなみに、仕事は商品の遅れも停電の影響もなく順調に進んでおります。
完成が楽しみです^^*
息子は15日に発熱!インフル(B)だとの事。
病院行く前に自宅が停電。診察中に病院が停電。
うん………(--;)
強くなれ!!と、母は思います。
うさぎ。