私達は、茨城県水戸市で外構工事や土木工事をしていますが、その中でも「庭」というスペースのお仕事をするのは、特に難しいと感じています。この、庭ブロを通して少しでも多くの「庭」に関するみなさんの意見や知識などを知り、自分達の仕事に生かしていきたいです。
<<最初    <前    63  |  64  |  65  |  66  |  67    次>    最後>>

お祭り

テーマ:ブログ
こんにちは~アヤカです

先週の金曜日 Takashoサンの展示会におじゃましましたアップ

会場に行く途中 渋滞にハマってしまい……汗汗 まわりをキョロキョロ目していると 完成まじかのスカイツリーがビックリマークビックリマーク
スカイツリー

やっぱり大きいですねビックリマーク 完成したら行ってみたいなぁ~

などと思いつつ 数時間かかりながら会場へ汗
展示会展示されている商品を見て
雨水タンク雨水タンクを覗いて
雨水タンク蛇口をひねって…
と、短時間でしたが 楽しく見させていただきました

水戸へ戻り その日の夜花火大会へアップ
千波湖花火大会
今年は震災の影響で時間が30分短縮されましたが とてもきれいなな花火がどんどんあがり 感動的でした ハート2

翌日は水戸黄門まつりのパレードを見に 昼間は自宅から歩いてすぐのハミングロードへ
水戸黄門祭り
水戸黄門に出演中の 内藤剛志さん 三平さん 雛形あきこさん が来てくれましたビックリマーク
雛形さん とてもうつくしかったですビックリマーク

夜は水戸の街中へ
光る棒
プリキュアのお面2個と 光る棒 かき氷 焼きそばなどを買わされ……
子供たちは大満足ハート2 ママはお財布は空に…水戸黄門祭り

と 楽しい週末を過ごしました。

 





庭ブロ+(プラス)はこちら

施工現場のご紹介です

テーマ:ブログ
         お疲れ様ですスマイル(女の子)

    ひたちなか市 I様邸のご紹介です

アッチャンがひとりでウッドフェンスの加工を



そして取付を





まだ途中ですがブロックが内側に入り、また違ったフェンスの仕上がりになりますね

門柱も色がついていい感じになってきました

アッチャン最後まで宜しくお願いいますね

   施工現場のご紹介でした





後ろが・・・・・

テーマ:ブログ
皆様お疲れ様です長袖を着用して日焼け対策

をしているがついつい腕まくりをしてしまい見事

にツートンカラーかと思いきや首と耳が

かなりの日焼けをしているTAKAです



      ひたちなか市S様邸

本日の作業は基礎砕石の転圧と型枠の準備を行いました

適度に水をまきながら転圧していきます

お兄さん転圧中

十分に締め固めたら支持地盤の完了です

転圧完了

そして型枠の組み立ての準備をしまして

型枠組み立て準備

本日の作業は終了です、明日は型枠の組み立てを

予定しております

施工現場のご紹介です

テーマ:ブログ
        お疲れ様ですスマイル(女の子)

  那珂市 E様邸のご紹介です

担当は・・・ほっしゃんさん・ナベさん・トビーさんの三人です

駐車場とアプローチ部分の平打ちで生コンを流し終え、

ホッシャンさんは門柱のガラスタイルの仕上げを行なっていました



こちらに表札が付きまた違った感じになると思います楽しみ





こちらはアプローチ部分の足元にトビーさんがソーラーのライトを

埋め込んでいます

これで夜も安心ですね

施工現場のご紹介でした








施工現場と提案図面のご紹介です

テーマ:ブログ



こんばんは~!おおばです。


本日の水戸市周辺のお天気はでございます!




施工現場のご紹介です!


ひたちなか市 I様邸


本日の施工担当は、ナベさん・アッツン・トビ~の3人です!


本日は2回目の平打ちコンクリートの流し込み作業を・・・



生コン流し込み中


トビ~ 生コン均し中


トビ~がトンボという道具で器用にならしていきま~す


その後、仕上げ作業を行い・・・



金ゴテ仕上げ中



トビ~ 散水養生中



本日の作業は終了で~す





つづきまして、



提案図面のご紹介で~す!


平面1

全体1


アプローチ1



平面2


全体2


門周り2


ライトアップ2


平面図3



門周り3


ライトアップ3


以上、施工現場と提案図面のご紹介でした~













着々と・・・

テーマ:ブログ
皆様お疲れ様です夏の日差しが戻ってきて

着々とノコギリクワガタ色に近づいてきたTAKAです



         ひたちなか市S様邸



本日の担当はホッシャンとお兄さんのコンビ

本日は玄関部分のタイル下地のコンクリートを打設

タイル下地コンクリート

基礎の周りを整地を行いまして基礎工事の完了です

S様邸基礎工事完了

S様これにて基礎工事が完了致しましたペコペコ

日曜日の上棟もお天気になりそうですね

外構プランも出来上がり次第お届けいたします

そしてこちらも順調に進んでおります

        ひたちなか市S様邸

本日はナベさんとのコンビで頑張りました

まずは残りの掘削を行いました

掘削完了

掘削が終わりまして基礎砕石の作業へ

ナベさん高さ確認中

ナベさん敷き均し中

やっぱり最終的に人の手による微調整なんですね

ホッシャン、お兄さんも合流致しましてペースアップ

ホッシャン転圧中本日の作業終了

本日の作業はここまででした

施工現場のご紹介です

テーマ:ブログ
          お疲れ様ですスマイル(女の子)

本日もひたちなか市 I様邸のご紹介です

担当は・・・アッチャンひとりの作業となりました

昨日の生コン打ちの仕上げはこのような状態になりました

こちらはアプローチ部分になります



本日は金曜日に生コン打ちが予定されています

自転車置場の枠組をしています

そしてブロックが積まれこれからウッドフェンスが付けられる予定です

完成が楽しみですね

   施工現場のご紹介でした





あと少し

テーマ:ブログ
皆様お疲れ様です最近焼酎を緑茶で割って

飲んでるが、調子に乗ると呑まれるTAKAです



        ひたちなか市S様邸



型枠を外しました

型枠ばらし後

そしてお兄さんが天端を調整しています

お兄さん天端調整中

近年はネタレス工法と言い土台の上に直接厚さ24㎜~36㎜

のベニヤを貼っていく工法があります

大工さんが言うには「天端がデコボコだとそのまま床に出る」

と言っております、そのほんのわずかなデコボコを

削っていき平らにしていきます

調整しない人たちもいますが・・・・・・

天端の調整は(有)オオバの売りの1つです

そしてそしてこちらも進んでおります

         ひたちなか市S様邸



本日は掘削作業を行いました

掘削途中

明日は掘削、砕石の作業を予定しておりますペコペコ

施工現場のご紹介です

テーマ:ブログ
        お疲れ様ですスマイル(女の子)

少し涼しい日が続いていますね

本日の現場は・ひたちなか市 I様邸

担当は・・・ホッシャンさん・ナベさん・アッチャンの3人で

駐車場の生コン流しを行いました



面とり

      アップ

ホッシャンさんが生コンを流した後
面とりを行なっている写真
        

こちらはアプローチ部分の生コンを一輪車を使って

ナベさんが運びアッチャンが均しているところです





そしてナベさんが生コンが固まらないうちに一輪車や道具を

手際良くあらいます

後片付けは大切ですね

お掃除

最後に仕上げに入ります

仕上げ

朝一番の施工現場からのご紹介でした





貯め過ぎ

テーマ:ブログ
皆様お疲れ様ですまたまた画像を貯め過ぎて

画像を一気にアップしようと企むTAKAです

 

       ひたちなか市S様邸

     

型枠の組み立てを行いまして

型枠剥離剤塗布

型枠組み立て途中

型枠組み立て途中

お兄さん天端磁石設置

アンカーボルトセット完了

型枠組み立て完了

そしてコンクリート打設、レベラー仕上げ

打設前

ポンプ車

打設開始

ダブルバイブレーター

丸さん天端均し中

打設中

お兄さん磁石掃除中

レベラー流し

丸さん追っかけ養生

打設完了養生

怪しい雲行き

一気にアップしてみました   

そして先週から着工致しましたペコペコ

    ひたちなか市S様邸

こちらも新築基礎工事になります

S様邸着工前

まずはひたすら掘削作業を行っていきます

<<最初    <前    63  |  64  |  65  |  66  |  67    次>    最後>>

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
56位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
36位 / 661人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

プロフィール

おおば

私たちは、茨城県水戸市で外構・エクステリア・建物の基礎工事を行っています。このブログを通して多くの庭に関する情報や知識を得て、少しでも私たちの仕事に生かしていきたいです。

有限会社 オオバ
茨城県水戸市大場町1257
TEL 029-269-4009
FAX 029-269-4070
メール info@ex-ooba.com

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧