石塔仕入れました~♪

テーマ:石造物

置場にバラして置いてあります・・・


15の笠がありますんで

15層塔と名付けましょう‼













素材はおそらく恵那石です

高さはおそらく5m位です


少しでも興味を持たれた方は

ぜひ、御連絡下さいませm(__)m


石造物も扱います@庭屋中村宗園

庭ブロ+(プラス)はこちら

バランスのいい灯籠

テーマ:石造物
今日じゃないけど京都で出会いました











絶妙なバランス!!

バラしたら組直せるかわからない(汗)

でも、とってもいい感じ♪♪


いつも絶妙な仕事をしていたいもんです・・・


絶妙が褒め言葉かわかりませんがね。

菊形水鉢

テーマ:石造物
創業120年以上の老舗料理屋さんの坪庭に



菊形の水鉢が、で〜んと鎮座していました



外径3尺

菊形水鉢

すばらしい造り、見事でした


料理屋さんの門をくぐり、目に入るものも料理の内でしょうか


ごちそう様でした☻

鞍馬石の春日灯籠

テーマ:石造物

何年もお手伝いさせていただいてる親方の仕事で京都の上へ。

親方の親方から、少なくとも40年以上お付き合いのあるお客様宅です。





京都産、鞍馬石の春日灯籠、7尺あります。
笠、火袋、竿等バランスがいいです。



中台には京都らしい色々なものが彫られています。
細工が素晴らしいです。



基本的に春日灯籠には火袋に鹿が彫られていますが、
鹿のヒズメまで彫られているのはあまり見たことがありません。
かなりええ仕事です。



鞍馬石には鉄分が多く含まれており、酸化して茶色ぽくなるのが特徴です。
造られたときは白くても時を重ね風雨にさらされ、錆びて深みが増していきます。


石工さんのいい仕事を見せてもらって目の保養になった2日間でした。




最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
247位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
153位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

庭屋中村宗園

はじめまして。
2001年、兵庫県宝塚市にて
独立開業致しました庭屋です。
季節ごとの庭のお手入れや
剪定、新規及び改修工事など、
京都での経験と技術をもって、お手伝いさせて頂きます。
その他、小さな事でもお話聞かせて下さい。

〒665-0022
兵庫県宝塚市野上1丁目
5-45
TEL&FAX
0797-74-1668


庭屋中村宗園ホームページはコチラから♪

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧