シシユズ

テーマ:季節

大阪市天王寺区にて御庭手入れ。
アニさんのお手伝いです。

マンションやらビルやらに囲まれたお庭にコオロギの鳴き声が響いています。

片隅にシシユズの木がありました。

シシユズ

どでかいユズがなっています、縁起物ですね。
トゲがないので扱いやすいです。

生活の中で季節を身近に感じさせてくれる
庭の存在は、シシでかい!?

庭ブロ+(プラス)はこちら

つたい

テーマ:庭仕事
動きやすい1日でした。
京都市左京区にて御庭手入れです。

こちらのお庭では平成22年5月に改修工事をさせていただいております。



飛び石だけだった園路を板石(既存)とかづら石、小さい川石のつたいにさせていただきました。



京都の親方、アニさん、小関さんと私の4人で施工。
石の加工はカッター等の機械を使わず、ハイカラ(アテ)、石ノミ、ビシャンで手仕事です。

石仕事って楽しいな~と思いながらセッセとワイワイ作業してた覚えがあります。



つたいの角は小関さんにしまいをつけてもらいました。
さすが、うまいことしてくれます。

なにより庭仕事させていただいたお客様に感謝申し上げます。





ケイトウ

テーマ:

ちょっと前に庭仕事させていただいた
京都市山科区のお客様宅です。

毎年、お伺いするたびにケイトウの花が咲いています。

ケイトウ

秋らしさを感じるのは私だけでしょうか。

カイヅカイブキの透かし剪定

テーマ:庭仕事
西宮市夙川にて庭仕事です。

施工前のカイヅカイブキ



枝を間引いて透かしました



透かすことが当たり前の環境にいられたのは
今思えばとても有難いことでした。

もちろん刈り込む時もあります。
臨機応変、お客様の思いを尊重して対応させていただきます。





レンガdeアプローチ

テーマ:庭仕事

西宮市仁川沿いのお客様宅にて御庭手入れ。

お家の西側


去年の6月にアンティーク・レンガで
園路を作らせていただきました。
デザインと植栽はお客様ご自身、
レンガ張りは宗園中村。

施工前は土だけだった場所がちょっとしたお庭になりました。
植えるという遊びをさぞかし楽しまれたことでしょう。

お家の東側


園路内の白い点検マスがアクセント?になっています。

アバタかエクボかは見る人次第。



石仏

テーマ:庭仕事

一年振りの再会です。





特に手を合わせるわけでなく
ただ、観入ってしまいます。

また来年も会えますように。

竹穂の実り

テーマ:道具

京都の赤井造園さんに竹の穂を
分けていただきました。
いつも有難うございます。



早速、穂あげします。



大まかに大小に分けます。
2束を穂上げするのに2時間、子供の妨害がなければ
もう少し早いかも。

何に使うかというと、ほうきの材料です。

作る労力を考えたら、買った方が安いですが、
使いやすい箒を自分で作りたいので材料と間があれば
コツコツと作ってます。

自作の手ぼうきや大ぼうきは作るたびに改良され、使いやすくなり
見栄えも良くなりつつあります。

今日はここまで続きはまた間ができたらしようかな。



Re:ウッドデッキと赤松

テーマ:庭仕事
いつもお世話になっている西宮市甲子園口のお客様宅です。

お庭の手入れに年4回入らせていただいております。

今回は芝刈り、一部の庭木剪定、除草、薬剤散布。



特にシマトネリコをいわしました。



来年には植え替えするかもしれません。


赤松

去年の一月に植栽した赤松。

京都から運んで、搬入はアニさんと2人。
高さ2,5mの割に、ものごっつい根鉢にはマイった。
人力の限界を教えられました。でも無事ついてよかった。


この時勢に松を植えさせていただけるのはとても貴重な事です。

次回、秋に赤松手入れです。

















最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
247位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
153位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

庭屋中村宗園

はじめまして。
2001年、兵庫県宝塚市にて
独立開業致しました庭屋です。
季節ごとの庭のお手入れや
剪定、新規及び改修工事など、
京都での経験と技術をもって、お手伝いさせて頂きます。
その他、小さな事でもお話聞かせて下さい。

〒665-0022
兵庫県宝塚市野上1丁目
5-45
TEL&FAX
0797-74-1668


庭屋中村宗園ホームページはコチラから♪

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧