こんにちは。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
お茶の続き
2009/10/21 00:06
松です
先日紹介した、こちら

少し調べてみました・・・
昭和6年 地区民により、松を植林
昭和60年 松くい虫被害により枯れてしまったためヒノキを植林
現在、22年生
2列配置 文字延長約22m 約1000本 勾配約37度
茶文字山のふもとに「東山いっぷく処」があります
だそうです。
茶って文字なのに、
ヒノキなんかい!・・・
ましてや、初めから松植えてるし・・・
しかも1000本て!
疑問は深まりつつも、
茶の文字を作ろうとして
実際にやって
維持している。
素敵なことだと思います。
松でした
おやすみなさい
先日紹介した、こちら

少し調べてみました・・・
昭和6年 地区民により、松を植林
昭和60年 松くい虫被害により枯れてしまったためヒノキを植林
現在、22年生
2列配置 文字延長約22m 約1000本 勾配約37度
茶文字山のふもとに「東山いっぷく処」があります
だそうです。
茶って文字なのに、
ヒノキなんかい!・・・
ましてや、初めから松植えてるし・・・
しかも1000本て!
疑問は深まりつつも、
茶の文字を作ろうとして
実際にやって
維持している。
素敵なことだと思います。
松でした
おやすみなさい
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/minarainomatu/trackback/30274
http://blog.niwablo.jp/minarainomatu/trackback/30274