イギリスにて~LEWES
ロンドンから南に50分ほど。Lewes(ルイス)という町。
13年前~5ヶ月程住んでいた町。
1kmくらいある・・・ハイストリート(イギリスでは・・・
メインの通りをハイストリートと呼びます)

坂道が多く・・・かなり足がやられます


小路に入ると・・・急勾配の下り坂

初めてみた


自転車、つらいよ、きっと。

15世紀の古本屋さん

ず~っと変わらない~

銀行口座が残っていたため、Barclays銀行へ解約をしに・・・

ポンドGET


よく通っていた大型スーパー【TESCO(テスコ)】
(遠くの大きい建物)

ど~んと、ルイス城~

あれっ


桜も咲いています


ヘンリー8世の4番目の王妃ゆかりの建物・・
16世紀のチューダー様式のお屋敷、アン・オブ・クレーブスの館



王妃アン・オブ・クレーブスは、半年で離縁され、
この建物は離婚調停の際に使われたそうです

実際、王妃アンは住むことはなかったとのこと。
毎日、ここの前を通って、学校に通っていたのに

一度も訪れたことがなかったので・・・
こちらは・・・中庭でございます~


郵便屋さん、ご苦労様


皆の憩いの場・・・Southover Gardens(サウスオーヴァー・ガーデンズ)
私も寝っ転がってランチをしたなぁ




イギリス旅行の際・・・
ロンドンのような都会から離れたいときには・・・
ステキな町・・・Lewes(ルイス)へ


三味線
4月ですねぇ~。
ちょっと雪がとけたなぁ~と思ったら
また雪が降るという
なかなか春の気配を見せてくれない旭川です。
ちょっとPCとお話(笑)をしていたら
すごく吹雪いていたりします
今日は香港の町を歩いていた時の風景をちらっと。
近くに金魚街というものがあったので行ってきました。
金魚・・・持って帰れないけれど、見るだけでも癒されるので。
朝早めに行ったので、開店準備中な感じ。
どこかから運ばれてきて、車から下ろされたばっかりの
ザリガニさん
ちっちゃくて可愛いの~
店内の水槽にいろんな金魚が居たのですが
お店の入り口付近に吊り下げられている
ビニール袋の中を見てビックリしました。
これは、もしや
熱帯魚さんではございませんか
ネオンテトラさん
これはパロットさんでは
熱帯魚って温度管理が重要でしたよね
26℃前後で飼育してください
みたいな注意書きとかありません?
この日は20℃あるか無いかくらいだったような。
南国ではこんな感じなんですね~。
どの段階で過保護に温度管理されるんですかね~。
日本に着いた時点かな~?
銅羅湾で
クッキーを探していた時に
どこからともなく聞こえてきた三味線の音。
人だかりのあるほうへ行って見ると
おぉ~、生演奏ではございませんか
日本食のイベントをしていたみたい。
どなたか存じ上げなかったのですが
調べてみたら
右の人が永村 幸治さん。
左の人は白田 路明さん。
小雨が降っていたので大変だったでしょうね。
パラソルの下ですが
三味線に雨かかっただろうなぁ~。