今年の春(^o^)丿
こんにちは
住岡です。
桜
の季節も終わり、G.W.も過ぎ、ちょっとホッとしています
気が付けば新緑やハナミズキの花が綺麗に咲いている季節となりました
今年のグリーンファームのバラ苗
は・・・とても元気に育っています
(なんたって、この冬に全て植え替えしましたから
)

現在の蕾(つぼみ)の様子は↓↓↓


(^O^)
毎日、とっても楽しみに眺めています
←眺めてばかりではいられないので、せっせと、薬剤散布を行ってます(~_~;)
開花は5月下旬ってところですかね
多分。。。
今日は、使ってみて便利だった素敵なアイテムをご紹介します(※メーカーのまわしものではありません(苦笑))

最近、入荷した加圧式スプレーノズルです。
お使いのハンドスプレーでは、女性の方なら特に手がダルくなる方も多いはずです
噴霧器を購入するほどの量は必要ない方などにオススメです
また、ペットボトルや市販のボトルと幅広く取り付け可能なのも嬉しいところです

色は3色有りで、¥598程度です
ご購入されたい方は、是非グリーンファームでお買い求めお願いします(^o^)丿
続きまして、

アメリカ産の液肥混入器です。
鉢などが多くある方にオススメ
手持ちのホースに差し込むだけで、液体肥料と共に水やりが出来てしまうのです
希釈倍率を様々にかえることもできます。←ただちょっと計算が面倒な点もありますが(*_*)
でも、これはかなり重宝しています![]()
お値段は、確か・・¥5,000台だったような・・・
←上司に相談せず、内緒で購入したものです(汗)今更だからもういいや(笑)
ちなみに、店頭販売はしていませんので、注文となります
今日は、真面目に仕事ばかりのブログでした
それでは、又来週~
”どうなるかと思ったゴールデンウィーク”。。。
今日も良い天気。。。ど~も河野です。
今日で一応の連休が、終わったのですが。最初は、どうなるの?ぜんぜんお客が、来てくれないかも。。。こんなゴールデンウィークの始まりでした。天気もあまりよくないとの事でしたし、実際29日は、前年に比べて来園下さったお客様が、少なかったのでどうなるの?と思いました。。。。が、しかし、天気も回復し結果的には、多くのお客様にご来園頂けました。ありがとう御座いました。母の日のプレゼントのラッピング作成で、てんやわんやしたり、レジでお客様に質問攻めにあったり毎年の事ですが、心地よい疲れで今日を終える事が、出来ました。


新人の市山君!ラッピング上手です。
ゴールデンウィークの始まり
ついにゴールデンウィークがやってきました
エクステリア工事担当&ブログは日曜担当の山田と申します。
なんだか、急に暑くなりましたね。
先週はエクステリアフェアーそして今週からは園内での販売スタッフとして、日々頑張ってます。
1件、ほぼ完成物件の写真

今はHAJIなんですが、デジカメデータが本社にあって、今回はデジカメの中にかろうじて残ってた写真でゆるしてください。
コンクリートの車庫&玄関までのスロープ・手すり&門柱タイル張りそして、植栽
もう一度、連休明けにお伺いさせてもらって、かっちょいい完成写真撮ってUPします
そしてもう1件! 4月中に完成予定だったんですが、雨の影響で5月にずれこんでしまってます。
こんな感じから

なんとかこんな感じまで仕上がってます。


階段は、こんな感じに仕上げ途中~

タカショーのネットストーンです
このお宅ホワイトが大好きなんでこんな感じにしてます。
貼って、塗って、ふき取るって感じの作業かな

出来上がったらUPしますね。
そういえば・・・。
3月・4月と忙しかったんですが、今回のエクステリアフェアー出展と、ゴールデンウィークに引き合いがいっぱい来てるみたいで5月からもちょぉ~忙しいんだろうか
会社は嬉しいけど、俺不安
だって、休みなくなるジャン
7月までにすべて終わらせて、8月はLONG LONG 夏休みを夢みてがんばろっと
今日から5月
よっしゃぁ~!頑張るぞぉ~! パオー
自称、造園の事ならお任せ!の山田でしたぁ~
ほんとに、ビックリ(@_@;)です・・・
住岡です
今日は、とってもビックリしたことを皆様に伝えたくて・・・

祖父母の家のすぐそばの写真です
この大きな鳥の巣みたいなものの正体は・・・
実は、犯人は熊
らしいのです
名前は「くまだな」って言うらしいです←ネットで調べました
「ミズナラ」や「コナラ」、「クリ」などの木に登り、枝を折ってドングリなどを食べた跡なのだそうです
枝を折って食べては、お尻の下に入れていくらしい。
冬眠を前に餌を食べているのだそうですが、秋の時期、民家に近い里山でもこういう「熊棚」が多く見られるとのこと
初めて見たので、すごく新鮮で大興奮。。。
この秋のものなのか・・・
ただ、本当に家からすぐのところだったので少々怖くもあり・・・
祖父母が遭遇しなくてよかったとホッとします
民家もすぐそばです。
この「熊棚」が4つくらいありました
ちなみに、木は「クリ」でした

今日は、このくらいでまた来週
若葉の季節
本日は、五十路の園長 東(ひがし)がお届けします。

ゴールデンウィークまであと数日となりましたが、今年の冬の寒さのせいか、シャクナゲの開花が幾分遅れております。
天気がいいので園内を少しブラブラしてみると、冬の間殺風景だった園内がいつのまにか若葉で賑やかになっていました。

ピンク色の小花を咲かせたウグイスカグラが、気持ちよさそうに風にそよいでいました。(おかげでピントがナカナカ合わなくて・・・)

この新芽はウラジロノキで、思わず食べてしまいたくなる乳白色の若葉です。
小さな黄色い小花をつけているのがクロモジで、花言葉は誠実で控えめだそうです。また、高級な楊枝の材として有名ですよね。 
そして最後は、意外とクロモジの花とそっくりな砂糖楓(サトウカエデ)ちゃんです。いわゆる、メープルシロップのとれるモミジです。もう少し、アップで見てみましょう。

ジャ~ン

こんな感じでグーンファームの園内をお散歩すると、色々な発見があると思いますよ。

ゴールデンウィークは是非、安近短で楽しいグリーンファームHAJIでリフレッシュされてはいかがですか。
スタッフ一同お待ちしておりま~す。



















