創業64年の

が管理・運営するGarden&Exterior=Total Designのワンストップ型専門店です。園内には沢山の樹木・植物・エクステリア商材を取り揃えております。また、各種モデル庭園・芝生広場等も常設しておりますので、是非一度ご家族皆さんでピクニックがてらご来園下さい。
お庭づくり・外構工事(カーポート・ガーデンルーム・ウッドデッキetc)お家の外周りの事ならなんでもご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております(*^。^*)
グリーンファームHAJIの施工例はこちら←
グリーンファームHAJIのホームページはこちら←
---------------------------------------------------------------
いよいよ最後
メリーク
リスマス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イブはハジケましたか![]()
日曜担当の山田です。
ほぼ、1年、休まずブログ書き続けましたが、年内をもちまして卒業させていただきます。お世話になりました
&
グリンファームがなくなったりブログが終わったりする訳じゃないのでご心配なく
今後は、グリンファームメンバーが、休まず更新すると思いますので引き続きチェックしてくださいね![]()
さて、10月23日のブログでスズメバチ(←クリック)について語ったのですが、引き続き「山田ドクターの、タメにならないくだらない話」を1つ
最近、個人庭のお手入れに行ったのですが
キンモクセイに
![]()


コガタスズメバチの巣が
恐る
恐る
近寄って
&
(パンチ&ダッシュで逃げるぅ~~)
子供の頃の『ピンポン
ダッシュ
』を思い出します
・・・・・・・・
シィ~ン
「空き家じゃん![]()
」

コガタスズメバチの巣 ゲットォ~
早速、ドクター山田の解体作業~開始~

壁を壊していくと中から小部屋が現れました
オオスズメバチは地中や樹洞などの閉鎖空間に営巣しますが、コガタスズメバチは樹木や家屋に巣を造ります![]()
スズメバチの中では名の通り小型ですが、獰猛さはオオスズメバチと変わりないのでご用心
コガタスズメバチの営巣の共通点は、樹高が中程度で枝を密に出す常緑の広葉樹なんです
常緑広葉樹
![]()
![]()
年中葉っぱがあって、葉っぱがでっかいんです。
ちなみに、松は常緑針葉樹
葉っぱが細いんです!
話、戻して
どうして、そんな所に巣を??
それは
巣を保持したり風雨
を避けるのに適している他、外部から巣を隠すのにも都合が良いらしいです!この情報はコガタスズメバチから聞きました
家屋
に営巣する場合は、針金やクギなどが天井裏や壁から出ている所に造ります。
なぜ![]()
コガタスズメバチに聞いた話では、突起物があると巣作りが楽だからだそうです
また、嘘をついてしまいました。![]()
俺、ハチと話なんて出来ましぇ~ん![]()
ペコリ
さらにドクター山田は解体を続けたんです
こんなん、出ましたぁ~

雨風をしのぐ壁を撤去すると、3階建ての個室が出てきましたぁ![]()

何匹おったんかなぁ??
1・2・3・・・・・・
![]()
![]()
ぼくちゃん、数えられましぇ~ん
数えた方、いらっしゃったら、コメントください
お待ちしてまぁ~す&お暇なんですね
考えてみると
ハチって毎年お家替わるんじゃん![]()
金持ちぃ~![]()
俺
ハチになりたい![]()
待て
女王蜂だけ越冬するって事は・・・。
俺は・・・・・・・㊚
一年で死ぬんじゃんかぁ~
やっぱ、人間でいいやぁ
ん~??
やっぱりこんな事ばっかり書いてるから、卒業するんだろうなぁ
クビじゃなくて卒業だから、まっいっかぁ~![]()
みなさん! これからも
を宜しくお願いします。
来年は、良い年でありますように!
そして、お庭造りは、ぜひ
で!お願いします!
それでは、現場でお会い出来る事を夢見て「旅立ちます
」
山田でしたぁ
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/greenfarm/trackback/113302


















