赤い実、紅い葉、チェッカーベリーのご紹介
こんにちは!金曜日担当の藤原です

昨日に引き続き、今朝もこちらでは少し雪が降っていました (途中から雨に変わりましたが
(途中から雨に変わりましたが )
)
本格的に冬を感じてきましたね~、雪は好きではありますが車の運転がちょっと不安です
皆様、安全運転でまいりましょう!!
今日ご紹介いたしますのは、こちら
クマです!!
嘘です!!
はい、 チェッカーベリー です
赤い実が素敵です 実物があると 寄せ植え 等、アレンジのバリエーションがまた増えますね。ちょっとどこかに置いとくだけでもう可愛らしい雰囲気が追加される気がします
実物があると 寄せ植え 等、アレンジのバリエーションがまた増えますね。ちょっとどこかに置いとくだけでもう可愛らしい雰囲気が追加される気がします
チェッカーベリー は北アメリカ原産の 常緑小低木 です。耐寒性もあって、お花の少ないこの冬の時期にパッと目に入る赤い実をつける、ありがたい存在です
地下茎を伸ばして広がるため グランドカバー にも使えますし、寒さで葉が赤みを帯びてくるので色の変化・季節感も感じられます
ツツジ科 の植物になるので、土は酸性に。寒さには強いですが、蒸れには弱いので夏場は風通しの良い場所で管理しましょう。
お花は6~7月に、スズラン型の白い花を咲かせます。実のほうがメインで出回るので、花はまだ見たことがないですね

気になります
実はつぶすとメントールの香りがするそうなので、今度ちょっと一粒いただいて確認してみようかなと思っております
そして今日はおまけで、この子のご紹介をちょっとさせていただきます
はい、ハトです
ここ2週間ずっと園内に居座っております。かなり人馴れしていまして、人についていきます。近づいても逃げません。
どこからやってきたのでしょうか・・・・。
可愛いような、う~ん、どうなんでしょうか、(早く野生に帰っておくれ・・・・)
そしてもう一つこちらもご紹介

うちの プリンセチア と ポインセチア (黄)です
あまり短日処理ができなかったのですが、ちょっと色づいてくれました
今年も頑張って冬を越してもらって、どんどん大きくしていきたいです いや~枯らさないように気をつけよう!
いや~枯らさないように気をつけよう!
 花苗 ・ 植木 の販売、他にも 造園工事 ・ エクステリア工事 のことでしたら グリーンファームHAJI  
 へ
へ
お待ちしております
ガラスに差し込む光・・・それだけで『絵』になります 。
ん~♪ 雪。。。ゆ、雪
 今日はそれほど寒い グリーンファームHAJI よりお伝えします。
 今日はそれほど寒い グリーンファームHAJI よりお伝えします。
ど~も、木曜ブログ担当 福島です
やはりこの季節、降り始めましたね(笑)皆さま、寒さ対策はバッチリ出来てますか?風邪などひかれないようお気をつけ下さいね。
それでは早速、現在 施工中 の 外構工事 のご紹介をしていきましょ~。
今日現在では このような仕上がりとなっています。残すとこ、あと一日で完成の予定となっています。
このような仕上がりとなっています。残すとこ、あと一日で完成の予定となっています。
そして、今回ど~~~~~~~しても ご紹介したいのが、 LIXIL プラスG フレーム内にはめ込んだ 強化ガラス
ご紹介したいのが、 LIXIL プラスG フレーム内にはめ込んだ 強化ガラス 
こちら、 ZERO ダイナミックガラス ・・・名前の通り ダイナミックな大きさ
ダイナミックな大きさ 特注クラスのサイズを2枚も使用しています
特注クラスのサイズを2枚も使用しています

透明な ガラス に繊細に掘り込まれた絵柄・・・この度の模様は、一枚目はバタフライ(蝶)・二枚目はユリの2パターンで アレンジ してあります。さりげない掘り込みで、他を邪魔することも無く・・・それなのに、 存在感+高級感 は他には出せないものです。
そして、この ダイナミックガラス の真の見せ場はやはり ライティング 夜になると足元に設置してあります同じく ZERO 3Way スポットライト で周りを ライトアップ して、 幻想的な玄関前 へと変身させてくれます
 ライティング 夜になると足元に設置してあります同じく ZERO 3Way スポットライト で周りを ライトアップ して、 幻想的な玄関前 へと変身させてくれます
周りにはもちろん 植栽 を入れて全体を ナチュラル な感じになじませていきます。足元の 芝生 は 人工芝 になっていますのでいつでもキレイな縁のジュータンで 簡単な手入れ で済むので安心ですよね~こちらの 人工芝 は 六光園 サッポロターフ を使用しています
これから、ますます寒くなり、木々は葉が落ち色合いが少なくなる季節ですが足元に 砂利 が入り、人工芝やフレームゲートがあるおかげで、冬でも庭が寂しくなくお客様をお迎えできますね。 グリーンファームHAJI では、 植木 だけでなくさまざまな エクステリア商品 でみなさまの お庭 をアレンジ いたしますので、 庭工事 をお考えの方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
 グリーンファームHAJI では、 植木 だけでなくさまざまな エクステリア商品 でみなさまの お庭 をアレンジ いたしますので、 庭工事 をお考えの方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは今週はこの辺でお別れしたいと思います。
以上、 グリーンファームHAJI 木曜ブログ担当 福島でした。

薄型のガラス表札門柱
スマートなデザインの薄型門柱タイプです。
シックに光るLEDガラスサインがプラスされています。
LEDの光がガラス面を照らし、落ち着いた表情を演出します
ガラスサインの種類は6種類です!!
門柱の色は、ホワイト ・ グレー ・ ブラウン ・ ブラック の4色あります。
カラフルな色から、シックな色のポストまでいろんなポストを合わせることができますよ
門まわり工事 ・ リフォーム工事 ・ 外構工事 ・エクステリア工事 をお考えの方は、グリーンファームHAJI まで是非ご相談ください(*^▽^*)
グリーンファームHAJIのホームページにはいろいろな施工例をご紹介しています。
是非遊びに来てくださいね
島根県 江津市 素敵な北欧風庭園
こんにちは~ グリーンファームHAJI の川崎がお届けいたします
 グリーンファームHAJI の川崎がお届けいたします
本日は、 島根県 江津市 新築 外構工事 を御紹介いたします
先週、御紹介しましたパースからどうぞ
そして先週から着工しましたのでそちらの写真と施工前の写真をどうぞ
玄関前 門柱 を施工中です。 アプローチ は TOYO工業 アスティーぺイブ を使用しております。
門柱の笠置には TOYO工業 プリウスブリック クロームウォール ホワイト を使用し家の雰囲気とマッチしております。
ただいま施工中ですのでこれから随時、お届けいたします お楽しみに~
お楽しみに~
それでは、広島県 広島市 で 外構工事 お庭工事 坪庭施工 をお考えの方は、 グリーンファームHAJI にお任せ下さい!! 川崎がお届けいたしました~!!
和紙とガラスの表札
出雲和紙・土佐和紙・越中和紙など
広い地域から厳選した和紙を
サインに採り入れたのが『和紙サイン』です。
和紙サイン の種類は5種類!!
出雲和紙:楮染雲竜(こうぞぞめうんりゅ) 赤と茶の2色。
土佐和紙:雲竜紙(うんりゅうし)白の1色。
越中和紙:楮染柿渋友禅重ね(こうぞぞめかきしぶゆうぜんかさね)と楮染柿渋紺重ね(こうぞぞめかきしぶこんかさね)2タイプ。
文字の色は、白・黒・金・銀の豪華な
4色からお選びいただけます。
文字の配置パターンも20種と豊富です
ガラス素材なので、純和風庭園だけでなく
様々なデザインの門柱に合わせることができます。
和紙とガラスを組み合わせることで、
和紙でありながらモダンな印象に
こだわりの表札を門柱に取り付けてみませんか?
和風庭園 ・ 門まわり工事 ・ リフォーム工事 ・ 外構工事 ・エクステリア工事 をお考えの方は、グリーンファームHAJI まで是非ご相談ください(*^▽^*)
グリーンファームHAJIのホームページにはいろいろな施工例をご紹介しています。
是非遊びに来てくださいね
 
 























 
  












 RSS
 RSS
  






