『もず』のはやにえ
土曜日担当の住岡です
今日は、グリーンファームHAJIの冬についてです
冬の園内は動物がいっぱい
朝、出勤してみると・・・
↑↑おそらく、最近よく遊びにくる黒ニャンコのものだと思われます・・・
そして・・・
↑↑こちらは鹿です・・・・
さらに・・・・・
バラの剪定をしていたところ↓↓
←(カエル
さん)デス
でたぁーーーーーー!!
冬の名物??『もずのはやにえ』
皆さんご存知ですか??
モズってこんな漢字を書くのです 「百舌鳥」
読めません・・・絶対、読めません(-_-;)
この、カラカラ干物を見る度に、よくこの寒い時期に見つけてくるなぁって関心してしまいます。
何故つき刺すのかは色々あるみたいですが、まだまだ不明なとこも多いようです
気持ち悪いと思われる方も多いでしょうが、なんだか見つけたらものすごく嬉しくなってしまう私なのでした。。。
スグレモノ。
今日も大好きな植木について… と言いたいところですが、
毎回植木の話ってのもアレなんで
今回は 「最近我が家で活躍するスグレモノ」 の紹介をしようと思います(^0^)/
そのスグレモノというのがこれ ↓↓↓

これ、なんだかわかりますか??
実はこれ、”ホームベーカリー”なんです。
自宅で簡単にパンが作れる ていう機械です。
このホームベーカリーを先日購入しまして、実際にパンを作ってみました。 で、出来上がったのがこちら ↓↓↓

美味しそうでしょ? 食べてみると本当に美味しいんですよ(*_*)
パン以外にも、おもちやパスタまで作れるらしいです。 予想以上のスグレモノだったので驚きでした(・_・)
”復活”
ど~も木曜日担当の河野です。
そう。。。先週の木曜日は、インフルにかかってしまい、しんどい数日間の始まりの日でした。
お客様をはじめスタッフの皆にもご迷惑を、おかけしました。
スミマセン
おかげさまで ”復活~” しました。もう大丈夫元気いっぱいです。。。
まだ雪すごいでしょ。
さてさて今日は、これまでに施工させて頂いたお庭の施工例を、ホンのちょっとご紹介させていただきます。
S様邸(佐伯区)
施主様は、すごい山好きの方で、週末に時間が取れたら山登りに出かけられるほどです。とても広いお庭とは言えないスペースだったのですが、施主様には、少しでも緑に囲まれた時間を、楽しんで頂きたいと思いプラン、施工をさせて頂きました。
狭い空間にこそ背の高い植物を。。。
建物が、幾何学的なつくりだったので、プラン時は正直どうかな~とも思ったのですが、バッチリ。施主様にも大変喜んでいただけました。
鳥たちも水遊びに来てます。
鳥が写ってればバッチリ。。。
これからも”笑顔”をいっぱい作っていけたらいいなぁ~と思ってがんばります。
それでは、今日はこのへんで。。。”復活”の河野でした。
続・インフルエンザ


水曜日担当の副園長 村上 です。
いや~ついに来ました


彼から。。。。そう河野から ↓ ↓
インフルエンザ
一昨日より体調不良で 悪寒



これはもらったな



病院へも行けず・・・。
が、優しい河野から

「とりあえず病院へ行ってほしい」っと
彼はキット社長に「お前がうつしたんだろう?」っと言われ責任を感じていたのだろう

っというのは冗談で心配してくれた事にしておきましょう

本日朝一番


熱が無かったせいかなかなかインフルエンザの検査をしてもらえず
先生と押し問答してやっと検査をしてもらいました

すると ↓ ↓

なんと

インフルエンザA型&B型 共に 陰性
河野安心してくれ~

明日から胸張って出勤しましょう

と言うことで


とはいえ、病院で聞いてみるとやはりインフルエンザ患者が徐々に増えてきているみたいですから
皆さんも体調には十分きを付けてください

手洗い&うがい を忘れないように

それでは 本日はこの辺で・・・。

村上でした。

本日2人目
去年6月末までグリーンファームHAJI の方にいた永安です

現在は本社(広田造園)でいろいろと勉強させていただいてます
ちなみに今日は安佐南区の方に出没してました

主に薬散と施肥をしてきましたよ
冬の施肥は寒肥です
秘密の調合で作った特製肥料を撒いてきました(笑)
写真がないのは残念です・・・

ここのところ寒さが増してきたので体調管理には気をつけましょう