1年後の剪定
テーマ:庭木の剪定
2012/12/27 15:54
Sさん宅のレッドロビンの生垣は昨年50~60cm低くしたせいか1年たっても伸びは目立たない!
レッドロビンの生垣・・・オススメしません!!
和種のベニカナメモチが病気になり易いため植木生産者が育成しなくなり、その代わりに洋種のレッドロビンを大量に育て大量に出荷したことから多く生垣に使用された。
生垣に使われたレッドロビンの枝の伸びは驚くほど速い・・・見映えの悪い生垣になる
手入れが必要になり剪定(刈り込み)することになる!
BEFORE
![](/resources/member/002/375/0425243/0hyTEjgG.jpg)
![](/resources/member/002/375/0425240/p9MncBKz.jpg)
AFTER
![](/resources/member/002/375/0425247/u5K2QLGP.jpg)
![](/resources/member/002/375/0425245/i8ZTsDX0.jpg)
レッドロビンの生垣・・・オススメしません!!
和種のベニカナメモチが病気になり易いため植木生産者が育成しなくなり、その代わりに洋種のレッドロビンを大量に育て大量に出荷したことから多く生垣に使用された。
生垣に使われたレッドロビンの枝の伸びは驚くほど速い・・・見映えの悪い生垣になる
手入れが必要になり剪定(刈り込み)することになる!
BEFORE
![](/resources/member/002/375/0425243/0hyTEjgG.jpg)
![](/resources/member/002/375/0425240/p9MncBKz.jpg)
AFTER
![](/resources/member/002/375/0425247/u5K2QLGP.jpg)
![](/resources/member/002/375/0425245/i8ZTsDX0.jpg)