土留め不良施工現場3
それでは昨日の続きです。まずはこれをご覧下さい。
6月3日にもこれに近い映像を入れましたが、解体途中で確認のため、
写したものです。7段積みでC120上下で11センチ傾いています。
ちょっと写真がよくないかも知れませんが、糸があくまでも垂直です。
やはり、昨日のアンカーも一つの原因といえると思います。
更にはもっと驚くべきことが、、これを見て下さい。
写真の右側が宅内側です。そして左側が急な崖になってます。
そうですねぇ、写真の中心から右手前に横たわる、倒木のすぐ左脇は1.7mくらい下がってます。
なにが言いたいか・・。要は、ブロックが積んであった場所そのものが、元々斜面であり、
この倒木により、とりあえず土を押さえ、そのまた少し内側のサッキョ板プラス単管でさらに土を押さえ、
その少し内側に7段積み(根いれをふくめ)の土留めを積んだということが明らかになりました。
先ほどのアンカーに加え、盛土した不安定な場所に積んだのがブロックの傾きの最大の原因だと思います。
そして、根切した状態で調べてみると、下の土はふかふかでした。(鉄筋を土にさしてみると、1.5m位まで
抵抗無く到達した。)事前にS様より、建物の地盤調査のデータをお借りして、土木のコンサルタントと構造を
検討しており、同条件であれば杭や改良無しに工事出来るとの結論に達していました。
が、しかし、明らかに建物のある場所より悪い状況であるので、S様と相談し、松杭を打つことにしました。
1mピッチで打ち、更に、地すべり防止のため、横方向につなぎ、
更に、縦方向にもつなぎ、割栗も入れ、
砕石を入れ、転圧していったのでした。
S様、雨の合間に少しでも進めたかったとはいえ、日曜日にランマーして
うるさかったでしょうね。すみません・・。
続きはまた。。
O木
土留め不良施工現場2
千葉市内のS邸ですが、6月3日にお伝えしてから、
どんどんと工事を進めまして、驚くような状況がわかってきましたので
その一部でもお伝えできれば、、と思います。まず、着工前です。
よく見て下さい。2Fバルコニーの柱が垂直ではなく、外に開いてきています。
これは、その右にある土留めがはらんで(膨らんで)来ているからです。
なんと恐ろしいことでしょう。S様は、「怖くてバルコニーに出られない」
とおっしゃってました。せっかく、この森のような雰囲気を味わいたくて
この立地を気に入られてお住まいなのに。。
そして、意を決してユンボで既存の土留めの内側を掘り、、
解体をしていくと、このような有様。写真では見ずらいと思いますが、
下3段は鉄筋(タテ)が通ってますが、そこから上は(3から4段あるのですが)
アンカーによる差し筋でC120を積んでいたのです!
これでは、いくら鉄筋検査機で調べてもわからないはずですね。
知識がないのか、予算が無かったのか。本当は同業者として、
人の仕事をとやかくは言いたくはないのですが、下手をすると、
お客様の生命、財産にも影響が及ぶので、あえてS様の了解をえて、
レポートをさせていただきます。
その後の進み具合は次回お知らせします。
O木
さすが!T 洋エクステリア
説明会兼研修会で千葉市内のホテルに来ました。休憩時間にコーヒーとスイーツのセットが出されました。細かいところまでの気配りは、さすがトップメーカーですね。。
O木
千葉市内T 邸ココマ1
今日は雨で工事はお休みです…。ココマ以外の先行工事を進めております。腰壁タイプなので、腰壁とガーデンの入り口にあたるウォールの下地ブロックを積んでます。
明日は天気になるといいですね‥。
O木
暖蘭物語ほぼ完成!
ようやく暖蘭物語が完成します
今回は暖蘭物語以外の工事もあり、ブロック職人さん、
組立職人さん、タイル職人さん、左官職人さんとフルメンバーで
工事にあたりました。
完成現場をみると、職人さんみんなの技術が集まって一つの
現場が完成するのだなぁと実感します。
Before
After
Before
After
最後まできちんと仕事を仕上げて、お客様にご満足
頂けるようにしたいと思います。byますお