打合せと各現場巡回
テーマ:現場案内
2011/05/14 23:35
こんばんは、プランナーの野村です。
本日も良いお天気で、
工事も順調に進んでおります。
感謝です。
うしっ!
本日は、朝から堺市I様とお庭づくりのお打合せ♪

I様のところに行くと、
いっつも撮ってしまう・・・、
このアングル。。。
植栽プランの具体的なステップに入りました。
将来のガーデンルーム設置を想定して、
植栽の範囲をゾーン別に配置・・・、
お庭の動線や部屋からの眺め・・・、
日当たりのこと・・・、
排水のこと・・・、
設備配管にからまぬよう・・・、
犬ちゃんが掘ったり、口にして危なくないように・・・、
奥様用のシーズナルエリア・・・、
お父様のお部屋から眺めるお気に入りの樹木・・・、
将来のメンテキャパのこと・・・、
などなど、様々な条件や要素を
聞き取りしてきました。
次回、ご予算のことも念頭に・・・、
プラン提出です。
I様、お楽しみに♪
続けて、午後より堺市のM様と現地お打合せ。
新築も順調に完成に向けて進んでおります。

後日、足場が外れてから、
色の打ち合わせや仕様のご確認を
させて頂きますね。
よろしくお願い致します。
M様のかわいいベイビーとも面会できて、
とてもHappy♪でしたぁ。
ありがとうございました。
そんな中、
ふと・・・目に入ってきたもの。
ころんっ!とお向かいに
寝っ転がっていた花鉢がありました。
私は、見逃しませんよぉ!!
鉢底にちゃんと顔がついていたことを・・・。

あっ・・・、ばれた? て感じですね。笑
(何か、太陽の顔みたい・・・、
こんなキャラの牛乳プリンってなかったっけ?)
それから、それから・・・、
和泉市のN様宅へ走りましたぁ~!!
樹木への消毒実施!!
ひとまず、ご様子を見て頂きます。
来週、またお聞きしていた内容の作業を予定します。
よろしくお願い致します。

アオダモ。
青い空と光に映えます。
続けて、和泉市のA様宅へ。
シマトネリコが、虫に食害されていて、
ご様子を伺いに・・・。

先の方から、食害にあわれておりました。
まずは消毒を実施!!
来週のアフター作業時にご様子を見ながら、
対応予定です。
よろしくお願い致します。
本日もご縁のありましたお客様には、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
引き続き、明日も Fight っす!
明日も天気になるといいなぁ♪

夕方、万博付近。
今日の夕空にも感謝です♪
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

本日も良いお天気で、
工事も順調に進んでおります。
感謝です。
うしっ!
本日は、朝から堺市I様とお庭づくりのお打合せ♪

I様のところに行くと、
いっつも撮ってしまう・・・、
このアングル。。。
植栽プランの具体的なステップに入りました。
将来のガーデンルーム設置を想定して、
植栽の範囲をゾーン別に配置・・・、
お庭の動線や部屋からの眺め・・・、
日当たりのこと・・・、
排水のこと・・・、
設備配管にからまぬよう・・・、
犬ちゃんが掘ったり、口にして危なくないように・・・、
奥様用のシーズナルエリア・・・、
お父様のお部屋から眺めるお気に入りの樹木・・・、
将来のメンテキャパのこと・・・、
などなど、様々な条件や要素を
聞き取りしてきました。
次回、ご予算のことも念頭に・・・、
プラン提出です。
I様、お楽しみに♪
続けて、午後より堺市のM様と現地お打合せ。
新築も順調に完成に向けて進んでおります。

後日、足場が外れてから、
色の打ち合わせや仕様のご確認を
させて頂きますね。
よろしくお願い致します。
M様のかわいいベイビーとも面会できて、
とてもHappy♪でしたぁ。
ありがとうございました。
そんな中、
ふと・・・目に入ってきたもの。
ころんっ!とお向かいに
寝っ転がっていた花鉢がありました。
私は、見逃しませんよぉ!!
鉢底にちゃんと顔がついていたことを・・・。

あっ・・・、ばれた? て感じですね。笑
(何か、太陽の顔みたい・・・、
こんなキャラの牛乳プリンってなかったっけ?)
それから、それから・・・、
和泉市のN様宅へ走りましたぁ~!!
樹木への消毒実施!!
ひとまず、ご様子を見て頂きます。
来週、またお聞きしていた内容の作業を予定します。
よろしくお願い致します。

アオダモ。
青い空と光に映えます。
続けて、和泉市のA様宅へ。
シマトネリコが、虫に食害されていて、
ご様子を伺いに・・・。

先の方から、食害にあわれておりました。
まずは消毒を実施!!
来週のアフター作業時にご様子を見ながら、
対応予定です。
よろしくお願い致します。
本日もご縁のありましたお客様には、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
引き続き、明日も Fight っす!
明日も天気になるといいなぁ♪

夕方、万博付近。
今日の夕空にも感謝です♪
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!
晴れましたね♪
テーマ:ブログ
2011/05/13 22:45
こんばんは、プランナーの野村です。
本日は、久しぶりに天気良かったですねぇ。
うす~く伸びた雲の間から、太陽が顔を出して
くれていました。

しかし、昼間は白く霞んだみたいな景色になっていて
遠くの視界もいつもよりは見えづらかった気がします。
少し黄砂の影響もあったみたいです。
雨でストップしていた現場も再び動き出しました。
お待ち頂いたお客様には、待ち望んだお天気だったかも
しれません。
週末に入っていきますが、
しっかり、きっちり、進めていきます。
チェック!チェック!です。
よろしくお願い致します。
あ~、ちなみにこの前・・・、チェック!と書いたつもりが、
チャック!になっていて・・・、
そのままブログ上にアップしておりました。
私・・・思わず、
チャック を チェック!しておりました。
*既に修正済

チャック。
はい、完全にいらない件(くだり)でした。
くだらない思い出話は置いておいて・・・。
明日も2組のお客様とお打合せを予定しております。
しっかり、準備をしていきたいと思います。
楽しい打ち合わせになるように、Fight っす!!
よ~し!!

大阪市内。
緑が鮮やかに・・・。
風にそよぐ姿、しっかり地面に落ちてきております。
新緑の季節、フレッシュな心で
まだまだ走りま~す♪
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

本日は、久しぶりに天気良かったですねぇ。
うす~く伸びた雲の間から、太陽が顔を出して
くれていました。

しかし、昼間は白く霞んだみたいな景色になっていて
遠くの視界もいつもよりは見えづらかった気がします。
少し黄砂の影響もあったみたいです。
雨でストップしていた現場も再び動き出しました。
お待ち頂いたお客様には、待ち望んだお天気だったかも
しれません。
週末に入っていきますが、
しっかり、きっちり、進めていきます。
チェック!チェック!です。
よろしくお願い致します。
あ~、ちなみにこの前・・・、チェック!と書いたつもりが、
チャック!になっていて・・・、
そのままブログ上にアップしておりました。
私・・・思わず、
チャック を チェック!しておりました。
*既に修正済

チャック。
はい、完全にいらない件(くだり)でした。
くだらない思い出話は置いておいて・・・。
明日も2組のお客様とお打合せを予定しております。
しっかり、準備をしていきたいと思います。
楽しい打ち合わせになるように、Fight っす!!
よ~し!!

大阪市内。
緑が鮮やかに・・・。
風にそよぐ姿、しっかり地面に落ちてきております。
新緑の季節、フレッシュな心で
まだまだ走りま~す♪
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!
ちょっぴり、ご紹介。
テーマ:ブログ
2011/05/12 22:05
こんばんは、プランナーの野村です。
本日も雨。。。
雨なのです。。。

少し湿気の多い一日となっております。
現場も少しストップ状態です。
工事途中のお客様には、お待ち頂いております。
明日からは天気も回復するみたいですので、
遅れを挽回したいと思います。
よろしくお願い致します。
本日お打合せさせて頂きました、2組のお客様には
大変貴重なお時間を頂きました。
和泉市のM様、茨木市のN様、
誠にありがとうございました。
また次回に向けて準備をして参ります。
よろしくお願いいたします。
さて、最近読み直しをして・・・、
改めて、
心に響いた書物がありますので、
ちょっぴり、ご紹介。。

木のいのち木のこころ<天・地・人>
特に、西岡常一さん著の<天>の部分です。
西岡常一さんは、奈良県にある法隆寺に仕える
宮大工さんです。
千三百年前に建てられて、いまも創建当時のままの美しさと
強固さを保つその法隆寺と小さい頃から向き合い、
いろんな先人の知恵や技術などを受け継ぎ教わり、
宮大工としてご活躍されました。
そして、その技術や心は
後進にしっかりと受け継がれております。
木も人間と同じで一本、一本ずつ全部違う。
その木の癖をすべて見抜き、
その木にあった使い方をしていく。
機械やコンピューターなどの数値では、分析できない・・・
木との会話がそこにはあるように思います。
そう、そして自然との会話がそこにはあるように思います。
ですので、千年の樹齢の檜であれば、
千年以上持つ建造物ができる。・・・
と西岡さんは言われております。
それは、現代に残る法隆寺が
しっかりと証明もしてくれています。
法隆寺を造り守ってきたのは、このような受け継がれてきた
木を生かす技である。この技は数値では表せないし、
文字で本にも書き残せない。
それは、言葉にできないから・・・。
それは、人間の手から手に引き継がれてきた
「手の記憶」なのだと、
西岡さんは同じく言われております。
そして、その手の記憶の中には千三百年にもわたり、
引き継がれてきた先人の知恵が
凝縮されているということです。
気の遠くなるような時系列ですが・・・、
そんな大昔の大工さんの思いや希望、
そして、未来に渡って残ってほしい・・・
というその願いまでもが、
今の現代にしっかり受け継がれている・・・ということ。
何とも素敵なお話です。
その他にも、この著には西岡さんの様々なエピソードや
経験談など興味深いお話もたくさん入っております。
また、弟子である小川三夫さんから見た西岡さんの
お話なども書かれております。小川三夫著<地>
ひとつひとつの言葉が心に響く本です。
何となく、ご紹介です・・・。

願いは必ず通じる。
信じる心が大事。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

本日も雨。。。
雨なのです。。。

少し湿気の多い一日となっております。
現場も少しストップ状態です。
工事途中のお客様には、お待ち頂いております。
明日からは天気も回復するみたいですので、
遅れを挽回したいと思います。
よろしくお願い致します。
本日お打合せさせて頂きました、2組のお客様には
大変貴重なお時間を頂きました。
和泉市のM様、茨木市のN様、
誠にありがとうございました。
また次回に向けて準備をして参ります。
よろしくお願いいたします。
さて、最近読み直しをして・・・、
改めて、
心に響いた書物がありますので、
ちょっぴり、ご紹介。。

木のいのち木のこころ<天・地・人>
特に、西岡常一さん著の<天>の部分です。
西岡常一さんは、奈良県にある法隆寺に仕える
宮大工さんです。
千三百年前に建てられて、いまも創建当時のままの美しさと
強固さを保つその法隆寺と小さい頃から向き合い、
いろんな先人の知恵や技術などを受け継ぎ教わり、
宮大工としてご活躍されました。
そして、その技術や心は
後進にしっかりと受け継がれております。
木も人間と同じで一本、一本ずつ全部違う。
その木の癖をすべて見抜き、
その木にあった使い方をしていく。
機械やコンピューターなどの数値では、分析できない・・・
木との会話がそこにはあるように思います。
そう、そして自然との会話がそこにはあるように思います。
ですので、千年の樹齢の檜であれば、
千年以上持つ建造物ができる。・・・
と西岡さんは言われております。
それは、現代に残る法隆寺が
しっかりと証明もしてくれています。
法隆寺を造り守ってきたのは、このような受け継がれてきた
木を生かす技である。この技は数値では表せないし、
文字で本にも書き残せない。
それは、言葉にできないから・・・。
それは、人間の手から手に引き継がれてきた
「手の記憶」なのだと、
西岡さんは同じく言われております。
そして、その手の記憶の中には千三百年にもわたり、
引き継がれてきた先人の知恵が
凝縮されているということです。
気の遠くなるような時系列ですが・・・、
そんな大昔の大工さんの思いや希望、
そして、未来に渡って残ってほしい・・・
というその願いまでもが、
今の現代にしっかり受け継がれている・・・ということ。
何とも素敵なお話です。
その他にも、この著には西岡さんの様々なエピソードや
経験談など興味深いお話もたくさん入っております。
また、弟子である小川三夫さんから見た西岡さんの
お話なども書かれております。小川三夫著<地>
ひとつひとつの言葉が心に響く本です。
何となく、ご紹介です・・・。

願いは必ず通じる。
信じる心が大事。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!
雨の中、現場巡回。
テーマ:現場案内
2011/05/11 19:53
こんにちは、プランナーの野村です。
雨です。
そう、雨なのです。

現場は、工事ストップです!
工事中のお客様にはご迷惑をお掛けします。
天気回復次第、再開を致します。
しばらくお待ちくださいませ。
さて、本日はアフター巡回も併せまして、
4組のお客様と会えました。
感謝です。
まずは、和泉市A様。
先日の植栽植え込み後のご確認です。
みんな、すくすく育ちつつありほっとしております。
しか~し、
樹木がところどころ、虫にムシャムシャ食べられておりました。
現行犯も発見!!
おいしそうに食べておりました。
小枝につかまって・・・。
証拠は、こちらが握っている・・・。
*プライバシーのこともあり、写真は載せません。。。笑
それから、芝生に一部元気のない箇所が出てきておりますので、
まとめて週明けにご対応いたします。

いい感じに新緑が少しずつ広がってきております。

ギボウシ(Hosta) ユリ科 宿根草
日陰ぎみのトーンの落ちる場所で、
その鮮やかな緑色がより一層生映えて見えます。
よ~し、OKです!!
引き続き、よろしくお願い致します。
続けて、和泉市Y様。
こちらも、ユズリハの葉がムシャムシャ食われている~。。。との
ご連絡を頂いておりました。
本日、樹木の状況を確認しております。
また、排水の改善の件も併せて確認をしております。
週明けご対応をさせていただきます。
よろしくお願い致します。
続けて、和泉市N様
ヤマボウシの状況を確認しております。
週明けに他のご要望事項も含め、ご対応を予定しております。
よろしくお願い致します。
続けて、河内長野市T様。
本日、会社プレートの取り付け位置のご確認。
朝からありがとうございました。
工事完了致しましたデッキとテラス屋根も
喜んで頂けて本当に良かったです。
また、後日プレートの取り付けに伺います。
よろしくお願い致します。
本日は、雨でしたが・・・、
雨の日ならではの、ワンショット!!撮影!

あっ、ごめん・・・、ツーショット!!でしたぁ笑
ほいっ!!

ヒラドツツジとコバナランタナ。
みずみずしさが、何とも・・・。はい。
明日も雨かなぁ?
皆様、雨の日の道中はどうぞお気をつけて。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

雨です。
そう、雨なのです。

現場は、工事ストップです!
工事中のお客様にはご迷惑をお掛けします。
天気回復次第、再開を致します。
しばらくお待ちくださいませ。
さて、本日はアフター巡回も併せまして、
4組のお客様と会えました。
感謝です。
まずは、和泉市A様。
先日の植栽植え込み後のご確認です。
みんな、すくすく育ちつつありほっとしております。
しか~し、
樹木がところどころ、虫にムシャムシャ食べられておりました。
現行犯も発見!!
おいしそうに食べておりました。
小枝につかまって・・・。
証拠は、こちらが握っている・・・。
*プライバシーのこともあり、写真は載せません。。。笑
それから、芝生に一部元気のない箇所が出てきておりますので、
まとめて週明けにご対応いたします。

いい感じに新緑が少しずつ広がってきております。

ギボウシ(Hosta) ユリ科 宿根草
日陰ぎみのトーンの落ちる場所で、
その鮮やかな緑色がより一層生映えて見えます。
よ~し、OKです!!
引き続き、よろしくお願い致します。
続けて、和泉市Y様。
こちらも、ユズリハの葉がムシャムシャ食われている~。。。との
ご連絡を頂いておりました。
本日、樹木の状況を確認しております。
また、排水の改善の件も併せて確認をしております。
週明けご対応をさせていただきます。
よろしくお願い致します。
続けて、和泉市N様
ヤマボウシの状況を確認しております。
週明けに他のご要望事項も含め、ご対応を予定しております。
よろしくお願い致します。
続けて、河内長野市T様。
本日、会社プレートの取り付け位置のご確認。
朝からありがとうございました。
工事完了致しましたデッキとテラス屋根も
喜んで頂けて本当に良かったです。
また、後日プレートの取り付けに伺います。
よろしくお願い致します。
本日は、雨でしたが・・・、
雨の日ならではの、ワンショット!!撮影!

あっ、ごめん・・・、ツーショット!!でしたぁ笑
ほいっ!!

ヒラドツツジとコバナランタナ。
みずみずしさが、何とも・・・。はい。
明日も雨かなぁ?
皆様、雨の日の道中はどうぞお気をつけて。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!
リラックス・・リラックス。
テーマ:ブログ
2011/05/10 21:55
こんばんは、プランナーの野村です。
本日は、雨が降りましたね・・・。
今週は、しばらく雨の予報です。
工事中のお客様には、
少しお待ち頂くお時間が出て参ります。
天候の状態を見ながら、
スケジュールを進めていきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
本日は、事務所内にていろいろ作業をしておりました。
新しく来たPCとお友達になる為・・・、
いろいろな設定をしたり、インストールをしたり・・・、
(これが、いやいや何々・・・、うまく設定が行かず。。。)
なかなか、メールも開通出来ず・・・、
暗号やらパスワードやらとひたすらにらめっこ状態。。。
(たぶん、私がしているから?なんでしょうね。笑)
なんとか新入りPCとお友達になってからは、
広告代理店担当の方との
最終打ち合わせや写真撮影・・・。
今週打ち合わせ予定のお客様のプラン変更や
新たなプランの立案などをしておりました。
かなり、脳みそをフル回転しておりました。
おかげさまで、
腹ペコ。。。笑
後ほど、エネルギー補給としましょう・・・。はい。
脳みそにも栄養がいるなぁ・・・これは。
あ~・・・・・、こんな時は、
陶芸したい・・・・・。
(とっ、突然、なっ何を・・・。)
以前、陶芸に興味があって
体験しに行ったことがあるんだけど・・・、
とっても面白かったんです。
何やろ、不思議な時間でした。
ぐるぐる回るろくろの上で・・・、
(↑ すげえ、字ずらやな・・・笑 ↑)
粘土をコネコネしながら、
茶碗づくりに挑戦したことがある。
自分でもびっくりするぐらい、
変に夢中になってて、形を少しずつ変えていく
その時間の流れが、
妙に気持ちが落ち着いた記憶で残ってます。
またそんなに堅苦しくもなくて、
体験しましょう~♪的なノリで
わいわい言いながら、作っていたので楽しかったし。
(人それぞれだけどね、きっと。)
きっと今、目の前にろくろがあったら、
・・・回すね。笑
それだけ夢中になれる時間って、
そんなに疲れないと思うし、
そんなスローな時間の流れが・・・、
何となくリラックス効果がありそう。
脳みそに栄養って・・・、
こういうことかも。
今度、また行こうかな~~と♪
あぁ、ちなみにその自作茶碗・・・。
超・・・・・重量級の茶碗となり。。。笑
(そら、プロみたいにあんな薄く出来ませんよぉ・・・。)
肉厚な茶碗となり・・・。
勢いよく手を差しだして、
おかわり~!!と、
非常に言いにくい作品となりました。
毎日使っていたら、筋力はつくと思います。笑
(冗談、そんなに重くないし・・・。)
その茶碗は、今は茶碗ではなく・・・、
重厚感たっぷりのただのお椀と化しております。
焼き上がりを待つ時間も、
すごいワクワクで楽しみでした。
どんな焼き上がりになるかな~?♪とか。
自分だけのオリジナル陶芸品、いいもんですよ。
さ~て、こちらもお客様に楽しく打ち合わせ時間などを
過ごして頂くためにも、
ろくろを一生懸命まわし・・・、
いえいえ、回しません。
図面も回しません。
私も回りません。
・・・・・・。笑
引き続きしっかり準備を進めていきま~す!!
Fight です!!

amatubu。
今日の一枚ね。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

本日は、雨が降りましたね・・・。
今週は、しばらく雨の予報です。
工事中のお客様には、
少しお待ち頂くお時間が出て参ります。
天候の状態を見ながら、
スケジュールを進めていきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
本日は、事務所内にていろいろ作業をしておりました。
新しく来たPCとお友達になる為・・・、
いろいろな設定をしたり、インストールをしたり・・・、
(これが、いやいや何々・・・、うまく設定が行かず。。。)
なかなか、メールも開通出来ず・・・、
暗号やらパスワードやらとひたすらにらめっこ状態。。。
(たぶん、私がしているから?なんでしょうね。笑)
なんとか新入りPCとお友達になってからは、
広告代理店担当の方との
最終打ち合わせや写真撮影・・・。
今週打ち合わせ予定のお客様のプラン変更や
新たなプランの立案などをしておりました。
かなり、脳みそをフル回転しておりました。
おかげさまで、
腹ペコ。。。笑
後ほど、エネルギー補給としましょう・・・。はい。
脳みそにも栄養がいるなぁ・・・これは。
あ~・・・・・、こんな時は、
陶芸したい・・・・・。
(とっ、突然、なっ何を・・・。)
以前、陶芸に興味があって
体験しに行ったことがあるんだけど・・・、
とっても面白かったんです。
何やろ、不思議な時間でした。
ぐるぐる回るろくろの上で・・・、
(↑ すげえ、字ずらやな・・・笑 ↑)
粘土をコネコネしながら、
茶碗づくりに挑戦したことがある。
自分でもびっくりするぐらい、
変に夢中になってて、形を少しずつ変えていく
その時間の流れが、
妙に気持ちが落ち着いた記憶で残ってます。
またそんなに堅苦しくもなくて、
体験しましょう~♪的なノリで
わいわい言いながら、作っていたので楽しかったし。
(人それぞれだけどね、きっと。)
きっと今、目の前にろくろがあったら、
・・・回すね。笑
それだけ夢中になれる時間って、
そんなに疲れないと思うし、
そんなスローな時間の流れが・・・、
何となくリラックス効果がありそう。
脳みそに栄養って・・・、
こういうことかも。
今度、また行こうかな~~と♪
あぁ、ちなみにその自作茶碗・・・。
超・・・・・重量級の茶碗となり。。。笑
(そら、プロみたいにあんな薄く出来ませんよぉ・・・。)
肉厚な茶碗となり・・・。
勢いよく手を差しだして、
おかわり~!!と、
非常に言いにくい作品となりました。
毎日使っていたら、筋力はつくと思います。笑
(冗談、そんなに重くないし・・・。)
その茶碗は、今は茶碗ではなく・・・、
重厚感たっぷりのただのお椀と化しております。
焼き上がりを待つ時間も、
すごいワクワクで楽しみでした。
どんな焼き上がりになるかな~?♪とか。
自分だけのオリジナル陶芸品、いいもんですよ。
さ~て、こちらもお客様に楽しく打ち合わせ時間などを
過ごして頂くためにも、
ろくろを一生懸命まわし・・・、
いえいえ、回しません。
図面も回しません。
私も回りません。
・・・・・・。笑
引き続きしっかり準備を進めていきま~す!!
Fight です!!

amatubu。
今日の一枚ね。
被災地の方々に少しでも
元気を、勇気を、夢を!!
自分の出来ること、
継続してやっていきます。
ヨロシクです。
Fight!Fight!!なのです。
株式会社緑風舎のホームページはこちら!!