<<最初    <前    50  |  51  |  52  |  53  |  54    次>    最後>>

10月に入りました♪

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



10月に入りました!!


本日は、ほどよく晴れました。





雲が広がっておりましたが、

日中はそれほど暑くもならず、

良い気候となりました。




綿を広げたような空でしたね。


明日も予報では、晴れということですので、

この週末、お出かけ日和となりそうですね♪ ^^


良かったです。^^




私どもは、この秋に向けて

地元を中心にして、

現在、リフォーム・ガーデンの相談会の告知を

展開しております。


気候も良くなり、お庭に出ての活動も

楽しい季節となってきております。

お庭スペースの有効利用と外回りのリフレッシュを

ぜひこの機会にご検討くださいませ。


スタッフが真心を持って、アドバイス・ご案内を

させて頂きます。

お気軽にご連絡ください。





お電話の方は、こちら!

072-870-3727


メールの方は、こちら!

info@ryokufusya.co.jp


ホームページは、こちら!


株式会社緑風舎のホームページはこちら!!



よろしくお願い致します。






さぁ~、明日以降も告知案内続けていきます。


Fight なのです!!






被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、夢を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


庭ブロ+(プラス)はこちら

サルビア

テーマ:植物達へひと言
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は、あいにくのお天気。

雨がしとしと…降りました。





季節の変わり目といったところでしょうか。





この雨を境に、

来週からは、周期的に天気が変わりやすいようです。

少し気温も下がるようですね。

皆様の地域はいかがでしょうか?


急な気温の変化は体調を崩しやすいです。

気をつけましょうね。^^



さて、今日は季節の花のひとつを

少しご紹介です♪





花壇を美しく彩ってくれる花。

‘サルビア’です♪


シソ科の一年草(宿根草)

salvia


唇形や蝶形の花を密につけて、

人目を引く鮮やかな花色が魅力的です。

すっきり直立した草姿はサルビアならでは…

かと思います。

強光線にも絶えてくれますので、

夏花壇から欠かせない存在です。



サルビアは、世界中に分布していて種類も

たくさんございます。

上の写真は、燃えるような赤い花をつける

サルビア・スプレンデンスです。


サルビアの代表種として、

夏から秋にかけて花壇で映えますし、

よく公園や道ばたの植え込み

で見かけます。


花色も、赤・桃・白などがあります。



その他、私の好きな種がこちら!





サルビア・レウカンサ

salvia leucantha

レウカンサは、

アメジストセージの名前で

親しまれているハーブです。





その他にも、青や白の涼しげな花をつける種の

ブルーサルビアや、

木質化するもので、ミクロフィラ・グアラニティカ

などがあります。



管理のコツとしましては、

乾燥させてしまうと、

生育が悪くなったり、花が落ちたりします。

注意が必要です。


8月下旬から9月初旬には、

各枝に葉を2~3枚残して

切り戻してあげると、

秋に再び花を見ることができます。^^


種類が多いので、私もまだまだ

勉強中でございますが…(汗)


とてもきれいでかわいいお花は、

花壇のアクセントにお勧めです。




今日は、そんなサルビアのご紹介でした♪






これから、お庭のリフォームや

春先の花壇の準備などするのに

良い季節となって参ります。


ご興味のある方々は、

または、これからお考えの方々は、

お気軽にご連絡くださいませ♪ ^^




お電話の方は、こちら!

072-870-3727


メールの方は、こちら!

info@ryokufusya.co.jp


ホームページは、こちら!


株式会社緑風舎のホームページはこちら!!



よろしくお願い致します。






さぁ~、
明日以降も、Fight なのです!!






被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、夢を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

9月も終わりですね。

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は晴天なり♪


昨日も晴天なり♪


明日は、予報では下り坂のようです。。。(汗)





空が青いと気持ちが良いです。





思わず見上げてしまう空だったりします。



さて、月末になってきました。

明日で9月も終わりですね。


これから、秋本番といったところですが、

巡り来るこの季節…、

しっかりキャッチしていきたいと思います。



本日は、午前中~午後にかけて、

営業廻り。


結構歩きました。(汗)


ひと月前の事を思うと…、

その暑さも随分とマシになり、

気持ちが良いです♪


これから、お庭のリフォームや

春先の花壇の準備などするのに

良い季節となって参ります。


ご興味のある方々は、

これからお考えの方々は、

お気軽にご連絡くださいませ♪ ^^




お電話の方は、こちら!

072-870-3727


メールの方は、こちら!

info@ryokufusya.co.jp


ホームページは、こちら!


株式会社緑風舎のホームページはこちら!!



よろしくお願い致します。



明日以降も、Fight です!^^












被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、夢を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


現場案内:堺市S様

テーマ:現場案内
こんにちは、プランナーの野村です。クローバー






本日は晴天なり♪

秋晴れ♪

気持ちも晴れ~♪


あぁ…でも、午前中は私的に気持ちは曇り。。。汗


それはさておき、本当にいい天候に恵まれました。

数日、このようなお天気が続くとの事です。


気温も前日と比べて上昇している模様。

歩いていても少し汗ばむ感じ。(汗)



本日は、午後から昨日に続き…、

堺市のS様宅へご訪問でした。


本日は、昨日作業を残しておりました

既存側溝の補修とグレーチング(溝蓋)の据え付けです。





私がお寄りしたタイミングでは、

既に作業は終わっておりました。

ありがとうございました。





はい、しっかり蓋もかかっております。

実はこれ…、蓋が普通に乗っているだけではないのです。

既存側溝の幅がグレーチング(溝蓋)と微妙にサイズが

合わず…、


側溝の端から端までカットを入れてから

入るように調整をしております。


蓋のかかりが緩かったり、ガタツキがあると…、

蓋が何かの拍子に…外れて、

タイヤをはめてしまってはいけないので。。。


危なくないように、やはり配慮しなくてはなりません。


ですので、単に蓋を乗せるだけではなく

そのような確認も常にしております。





明るい時間帯で見ると、ウォールの色合いも

違って見えますね~♪



優しい色合いが建物にもマッチしております♪ ^^

良かったです♪





塗り仕上げの門柱に鋳物門扉と

植栽の組み合わせ。


とっても、柔らかな優しい空間となりました。





ウォールがキャンバスとなり…、樹木の影が

絵のように映り込みます。


こんな陰影もデザインのひとつとして楽しめますよね♪ ^^

時期によっても陰影の長さも変わるし。

夕方だったら、もっとドラマチックになったり…。


残りは、表札が届きましたら取付して完成です。

S様、引き続きよろしくお願い致します。



また、お寄りいたしますね。

本日は、ありがとうございました。^^




だんだん、陽の落ちる時間が短くなってきました。




夕空が優しい色に変わる季節ですね。



ここ数日は、お天気も良いみたいですので、

きれいな夕空が各地でみれそうですね。








え~と、意味はないのですが…、

とある公園であまりにも素敵な笑顔だったので、


パシャリ!と撮ってしまいました。



ご紹介いたします。。。




















カバくんです。













すみません…。(汗・笑)











明日以降も、Fight で~す!! ^^








被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、夢を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!

現場案内:堺市S様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー



本日は、堺市のS様宅へ

現場チェック!に行ってきました。

ほぼ工事も完成に近づきまして、

細かな調整や終い仕事を

残すのみとなって参りました。^^






前面ウォールも立ち上がり、

ペールトーンのかわいい塀の連なりになってます♪





門柱もやわらかい曲線を描きながら、

玄関まわりを包み込んでくれております。

あとは、かわいい表札を付ければ

完成~♪





ガレージ土間の舗装も完了です。

インターブロックの間から緑が

見えてくると、一層色合いのコントラストが

際立つことでしょう!!^^





塀の各所にこのように開口を空けております。

お客様で花鉢など季節に合せて

コーディネートして頂けれるちょっとした空間

になっております。

これからのお楽しみです♪ ^^





ふじいさん、最後の大仕事…(笑)^^

グレーチング(溝蓋)をカットしております。

火花を散らし…、スパーク中!です。


ふじいさん、最後までありがとうございました。


明日にまだ残す作業などありますが、

S様には工事期間中いろいろとお世話になりました。

ありがとうございました。


また、明日お寄り致しますね。

よろしくお願い致します♪ ^^




明日も、Fight です! ^^








被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、夢を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!





<<最初    <前    50  |  51  |  52  |  53  |  54    次>    最後>>

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧