母の日に
テーマ:ブログ
2014/05/12 12:12
暖かい週末でしたね。
5ヶ月ぶりに愛犬のシャンプーをしたら・・・
1回目は全然泡立ちませんでした
ホームセンターのペットコーナー。
トリミング部屋の隣に、セルフシャンプーの出来る部屋があり
時々利用しています(もちろん有料ですが)
ワタシと相方(夫)が、中型雑種老犬のあい~んを
ガシガシ洗ってると、小5の息子はどこへやらフラフラ~
洗い終わった頃に、小さいレジ袋を持って戻ってきました。
「はいこれ」

「えーーー
なにこれ
」
「母の日の」
えーーー
ってビックリしました
去年まで手作りだったのに、初めてお小遣いを使って
プレゼントしてくれました
早速、ビオラを抜いた寄せ植えに「アゲラタム」

うさぎのピックも付けてくれました。
ワタシの持っていない花を選んでくれてます
うれしいですね~
そんな日に、最近相方が面倒みている「カキツバタ」

2番花が開花しました。
1番花の時は雨風がひどくて
撮れなかったので

綺麗です~
5ヶ月ぶりに愛犬のシャンプーをしたら・・・
1回目は全然泡立ちませんでした

ホームセンターのペットコーナー。
トリミング部屋の隣に、セルフシャンプーの出来る部屋があり
時々利用しています(もちろん有料ですが)
ワタシと相方(夫)が、中型雑種老犬のあい~んを
ガシガシ洗ってると、小5の息子はどこへやらフラフラ~
洗い終わった頃に、小さいレジ袋を持って戻ってきました。
「はいこれ」

「えーーー


「母の日の」
えーーー


去年まで手作りだったのに、初めてお小遣いを使って
プレゼントしてくれました

早速、ビオラを抜いた寄せ植えに「アゲラタム」

うさぎのピックも付けてくれました。
ワタシの持っていない花を選んでくれてます

うれしいですね~

そんな日に、最近相方が面倒みている「カキツバタ」

2番花が開花しました。
1番花の時は雨風がひどくて


綺麗です~

いただきましたー!
テーマ:ブログ
2014/04/22 13:33
なんだか・・・春なのに、春なのに
肌寒いですね~
息子の小学校では、インフルエンザで学級閉鎖のクラスも
4月なのにー
かかった子もお母さんも、大変です。
さて、花ざかりだった玄関前コンテナも
寒さで、お花が長持ち~
寒いと花柄摘みもヤル気が出ないので助かります
ぷっくり膨らんだ蕾が開きはじめた
「クレマチス ピクシィ」

3年目の開花です
何となく、去年より花が大きいような気がする。
気のせい?
大好きな「ブラキカム」2年目

咲き始めなので、ちょっと貧弱
でも暖かくなると、中が見えなくて蒸れるくらい
モリモリに茂ります
そして、うれしいウレシイ出来事が
ご近所で、広~いお庭でガーデニングされてるママさんが
「庭で増えたの~もらってぇ」
と持って来てくださいました
「トキンバラ」

「フジバカマ」

あと、「ガウラ」と「桃色月見草」も
どれも、欲しいなぁと思っていたのばかり
なんでワタシが欲しがってるの分かってくれはってんやろ~
とてもとても嬉しいイタダキモノでした
肌寒いですね~

息子の小学校では、インフルエンザで学級閉鎖のクラスも

4月なのにー

かかった子もお母さんも、大変です。
さて、花ざかりだった玄関前コンテナも
寒さで、お花が長持ち~

寒いと花柄摘みもヤル気が出ないので助かります

ぷっくり膨らんだ蕾が開きはじめた
「クレマチス ピクシィ」

3年目の開花です

何となく、去年より花が大きいような気がする。
気のせい?
大好きな「ブラキカム」2年目

咲き始めなので、ちょっと貧弱

でも暖かくなると、中が見えなくて蒸れるくらい
モリモリに茂ります

そして、うれしいウレシイ出来事が

ご近所で、広~いお庭でガーデニングされてるママさんが
「庭で増えたの~もらってぇ」
と持って来てくださいました

「トキンバラ」

「フジバカマ」

あと、「ガウラ」と「桃色月見草」も
どれも、欲しいなぁと思っていたのばかり

なんでワタシが欲しがってるの分かってくれはってんやろ~

とてもとても嬉しいイタダキモノでした

何歳?
テーマ:ブログ
2014/04/15 11:59
今日も春うららな大津です
さて、宿根&多年草好きなワタシですが
春の芽吹きが遅いとドキドキします
2年半前の冬、土に埋まった状態で購入した
「ホスタ ゴールデンメドウズ」
当時のワタシにとっては結構なお値段だったので
姿形の無い、土だけ入ったポットを大喜びで買ってるのを
家族は不思議そうに見ていたもんでした
春には写真で見てたとおりの綺麗なトリカラーの葉を展開し
喜んでいたその年の秋。意外に早く葉を落としたのですが
白絹病にヤラれているのに気づいたのは、翌年の春。
慌てて鉢上げして、なんとか救出したのですが
あの見事なトリカラーは再現せず
今年の芽吹き・・・どうなるどうなる~???

今朝!遂に出ました
良かったーーー
今年は、トリカラーの綺麗な葉を取り戻してよ~
それから去年、2本の花芽を上げた状態で頂いた
「クンシラン」

今年も綺麗に咲いてくれました
でも、もう1本の花芽は小さめ。
花が終わったら、株分けに挑戦してみます
どちらも、ワタシのところに来た時点で
ある程度成長していたので
何歳なのか分かりませんが
出来るだけ長生きしていただきたいものです

さて、宿根&多年草好きなワタシですが
春の芽吹きが遅いとドキドキします

2年半前の冬、土に埋まった状態で購入した
「ホスタ ゴールデンメドウズ」
当時のワタシにとっては結構なお値段だったので
姿形の無い、土だけ入ったポットを大喜びで買ってるのを
家族は不思議そうに見ていたもんでした

春には写真で見てたとおりの綺麗なトリカラーの葉を展開し
喜んでいたその年の秋。意外に早く葉を落としたのですが
白絹病にヤラれているのに気づいたのは、翌年の春。
慌てて鉢上げして、なんとか救出したのですが
あの見事なトリカラーは再現せず

今年の芽吹き・・・どうなるどうなる~???

今朝!遂に出ました

良かったーーー

今年は、トリカラーの綺麗な葉を取り戻してよ~

それから去年、2本の花芽を上げた状態で頂いた
「クンシラン」

今年も綺麗に咲いてくれました

でも、もう1本の花芽は小さめ。
花が終わったら、株分けに挑戦してみます

どちらも、ワタシのところに来た時点で
ある程度成長していたので
何歳なのか分かりませんが

出来るだけ長生きしていただきたいものです

春ですな~
テーマ:ブログ
2014/03/27 14:46
あれ?あれれ?もう3月終わり?
わぁ~
我ながら、放置しかけた事にビックリ
いえいえ忘れてませんよ。
コンテナがほとんどの我が家は・・・冬はネタが
少ないんですよ
さて、この頃これまた急に暖かくなってきまして
いそいそと顔を見せたムスカリ

こないだまでツクシみたいだったのに
あっという間に色付いてきましたね。
そして強健ローズマリー

公園なんかで雑草化してるのも見かけるくらい。
でも、チッサイ花をじっくり見ることが出来たのは
我が家にお迎えしてからのこと。
マクロレンズが欲しくなるなぁ
夏を越して、雪にも負けず蕾をつけたアフリカンアイズ

うっすら見える花びらのスジスジが可愛い
あと、枯れ枝が少し残ってるエキナセアも新芽を出してきました。
冬の間、まったく姿を消してしまうのに
春になると「にょき!」って出てくる宿根草
その逞しさに驚き・・・羨ましくも感じますね
さぁ、どんどん起き出す草花達に追いつかなくっちゃ

わぁ~


いえいえ忘れてませんよ。
コンテナがほとんどの我が家は・・・冬はネタが
少ないんですよ

さて、この頃これまた急に暖かくなってきまして
いそいそと顔を見せたムスカリ

こないだまでツクシみたいだったのに

あっという間に色付いてきましたね。
そして強健ローズマリー

公園なんかで雑草化してるのも見かけるくらい。
でも、チッサイ花をじっくり見ることが出来たのは
我が家にお迎えしてからのこと。
マクロレンズが欲しくなるなぁ

夏を越して、雪にも負けず蕾をつけたアフリカンアイズ

うっすら見える花びらのスジスジが可愛い

あと、枯れ枝が少し残ってるエキナセアも新芽を出してきました。
冬の間、まったく姿を消してしまうのに
春になると「にょき!」って出てくる宿根草
その逞しさに驚き・・・羨ましくも感じますね

さぁ、どんどん起き出す草花達に追いつかなくっちゃ

里山イベント
テーマ:ブログ
2014/02/17 13:55
今年は記録的な大雪が続いていますが・・・
我が家の地域では、ありがたい事に特に被害もなく
車に閉じ込められたり、ハウスが壊れたり
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます
さて、先週金曜に降った雪も

土曜日には雨ですっかり消え去り
日曜日は
の中、近所のイベントに参加しました。

最近注目されていますね。
人の手が一度入った山は、ず~っと手を入れ続けなければならないそうです。
でも、高齢化の世の中。お世話をする人がどんどん減っています。
我が家の地域で、2年ほど前からグループで活動を開始されました。
私達はほぼ部外者ですが、参加する事に意義がある!と思い
しいたけの菌を打ち込んだほだ木を3本もらってきました

収穫は、来年の秋だそうです。上手くいけばね
最後は、ロケットストーブでチーズとウインナーの燻製も

美味しかったです
そうそう、この日。
いつもウチの前を通勤で通ってて
「一度お話したかったんですよー!」と声を掛けていただいて
恥ずかしいやら
嬉しいやら
宿根草やら、バラやら、クレマチスのお話が出来て
すごく嬉しかったです。
お花屋さんの情報を教えてもらったりして
やっぱり、リアルな花友ってありがたいですね~
我が家の地域では、ありがたい事に特に被害もなく

車に閉じ込められたり、ハウスが壊れたり
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます

さて、先週金曜に降った雪も

土曜日には雨ですっかり消え去り
日曜日は


最近注目されていますね。
人の手が一度入った山は、ず~っと手を入れ続けなければならないそうです。
でも、高齢化の世の中。お世話をする人がどんどん減っています。
我が家の地域で、2年ほど前からグループで活動を開始されました。
私達はほぼ部外者ですが、参加する事に意義がある!と思い

しいたけの菌を打ち込んだほだ木を3本もらってきました

収穫は、来年の秋だそうです。上手くいけばね

最後は、ロケットストーブでチーズとウインナーの燻製も

美味しかったです

そうそう、この日。
いつもウチの前を通勤で通ってて
「一度お話したかったんですよー!」と声を掛けていただいて
恥ずかしいやら


宿根草やら、バラやら、クレマチスのお話が出来て
すごく嬉しかったです。
お花屋さんの情報を教えてもらったりして
やっぱり、リアルな花友ってありがたいですね~
