ペラルゴニウム シドイデス
テーマ:ブログ
2014/07/15 10:43
昨夜は、時々激しく雨

涼しくて、ぐっすり眠れました~

そして、だんだん蒸し暑くなってます

ワタシは、平日朝8時45分頃に家を出て

バイトに行きます。
なので、毎日家でのんびりしている2件隣のKさんには
出勤時間を把握されてるらしく

出勤前に慌しく水遣りしている時に、話しかけられます

今朝は、2年目の「ペラルゴニウム シドイデス」がキレイに
咲いていたので

写真を撮っていたら

「おはよーございま~す!」から始まって
自分家の朝顔が咲いたと報告に来てくれました。
しかも!
「ほら見て見て~お宅の朝顔がきれいから
真似させてもろたんよ~」
とご機嫌さん

「同じ青でも、ちょっと色が違うねん。
これも ええ色やろ~」
「あーーーキレイですねぇ・・・」(苦笑)
本当は同じ色が欲しかったけど、無かったから
これを選んだと、ご丁寧な説明付き。
ナゼ

ナゼ


さっぱり分かりません

朝から、イラっとしたので
シドイデスに癒してもらいます


まったく
シドイ話やで

めだか
テーマ:ブログ
2014/07/11 13:39
台風8号が、意外にも素通り?したかの様な大津です

今朝は日の出から強い日差し

でも、梅雨もまだ明けないし、次の台風も迫ってるので
天気予報は気になるのですが・・・
あんまり当てにも出来ない(あ、この時期は毎年か

さて、この春から我が家の玄関前に登場したスイレン鉢。

ホテイアオイが増殖してますが

相方が、近所の池から強制引越しさせてきた
めだかを住まわせてます。
思惑通り、タマゴをたくさん産みまして

親めだかに食われてはイカン!と
毎日せっせと産卵容器(ペットボトル)にタマゴを移し
産まれた子めだかは、また別の飼育容器(100均)に
移し、ゴリゴリすり潰した餌をあげて
手塩に掛けて育てていたのに

ほぼ放置のスイレン鉢の中でも、子めだかが
順調に育っておりました~


よく見ると、この中に親と子が数匹いまーす

あ、サカマキガイも大繁殖してます~

その中に1匹!
白い子めだかがいました


実際の体長は、約1センチ。
このまま成長するのか

それともだんだん黒くなっちゃうのか

そして、サカマキガイの完全駆除は無理なのか

見守っていきます~

台風8号
テーマ:ブログ
2014/07/09 16:41
とても速度のゆっくりな 台風8号に
天気予報が一生懸命追いつこうと頑張ってくれてますが
科学の進歩は、まだ自然にはカナイマせん

我が家も、小さいのや不安定な置き方の鉢は
避難させました。
なんとか、どこの地方も、お家も農地も
最小限の被害でありますように。
とは言えこちら大津では、今朝は良いお天気でした

ご近所から挿し木苗をいただいた つるバラ「サハラ」

少し大きい鉢に植え替えしたら、新芽をフイてくれました


ウマく成長してくれたら、オベリスク買っちゃおうかな~

ちらほらチッコイ花がひらいてきた「カルーナ」

チビカマキリが


何狙ってんの~

梅雨なので読書
テーマ:ブログ
2014/07/03 14:00
今日は、朝から曇ってましたが
昼頃からは、しっかり降り始めました

でも、このくらい降らないと「梅雨」って感じしませんね

さて、コンテナガーデンも4年目になると
そろそろ株分けしないとイケナイ鉢もあり
でも、そうすると鉢ばっかり増えるし
かと言って、せっかくここまでガッシリ育った株を
半分とは言え捨てるのは・・・あ~悲しい貧乏性

そこで!実は前から目

友人のオウチの裏の藪。
そう!全くの他人の土地です

そこの持ち主は遠くに住んでいて、滅多に来られない。
そして、放置地なので友人は毎年(特にこの時期)
草刈に追われている。
なんせ、竹もニョキニョキ出てくるので、あんまり放置すると
友人宅に日が当たらなくなる

雑草が伸び放題なので、虫もいっぱいやって来る。
多分、土は色んな地下茎でガチガチになってると予想
出来るんですが・・・
少しでも掘り返せたら「ウチで殖えちゃった草花を移植
しちゃう計画」
ひゅう~どんどんどん

とりあえず、友人夫妻に説明をせないかんので
図書館で本を借りて来ました


右下のグラウンドカバーの本に、ウチから移植したい
草花の名前と写真が全部あったので

「アジュガ」「シロタエギク」「アイビー」「ラミウム」
「タイム」「エリゲロン」「ニオイスミレ」「バンダスミレ」
元の性質も強くて、繁殖力も強いのばかりです。
最悪、土地主が変わって全てを引っこ抜かれても
株分けなので、大丈夫

後は、思いつくまま興味の湧くまま借りました。
が、最初に読み始めた1冊に、最近ワタシがとても
強く感じている気持ちが一言で書かれていました


最近、新聞やニュースで報じられる悲しい事件の数々。
目に見えるカタチの病気では無いけど
ワタシが子どもの頃や、もっと前には無かった事が
社会現象として起こっている、現代のある種の病気。
その原因の一つに、食べ物があると
ワタシは勝手に思っています

さぁ、次はどれを読もうかな

欲しがるオバサン
テーマ:ブログ
2014/06/26 13:44
昨夜は、あちこちで色んな警報や注意報が出てましたが
我が家の上には
雨がパラッときただけでした
夕方、迷った末に水遣りして正解でした
さて、我が家の隣の隣のKさん。
多分、70代前半のオバサンです。
我が家より少し狭い玄関前で、コンテナガーデンを
楽しんでおられますが・・・
ヒマになると(しょっちゅうですが
)
ご近所のお庭の植物を覗き込み
夕方にそこのおうちの人が帰ってくるのを
待ち構えて
「それいいねぇ~きれいね~」と褒めちぎります。
そこまでならいいんですが・・・
もう少し親しくなると
「ちょっと それそろそろ株分け出来るんちゃう?」
と
ワタシには「ちょうだい」とは仰らないけど
ワタシが全身から発してる「絶体あげへん!」オーラ
を感じてるようです。
(あ、ワタシはケチですが、好きな人にはあげちゃいます。
欲しがられると、あげたくなくなる天邪鬼です
)
そうなると、仕方なく近所のHCへ買いに行くらしく
「ほら見て~これ。お宅の見て似たの買ってきてん」」
と見せに来ます
そこで「わぁ!全然違うけど、可愛いですね~」と
褒めてあげると
「え?違う?これ?」
ですと
ワタシの「エキナセア」を見て
「ルドベキア」をお買いになったようでした
つい2~3日前には、向かいのおうちのユリをご所望。
その前は、ご近所さんのツルバラ。
我が家の子めだかも狙われてます
隣の芝が青く見えると言うのは、よくある話ですが
人のモンを何でもかんでも欲しがる人が大嫌い
なワタシにとっては
ちょっと付き合いにくいご近所さんです
あーーーー人間付き合いに関係なく寝てられる

あんたがウラヤマシイよ
彼女にとっては、この冷え冷えシートが
冷たいのか温いのか よお分からん
ってのが悩みかも
我が家の上には
雨がパラッときただけでした

夕方、迷った末に水遣りして正解でした

さて、我が家の隣の隣のKさん。
多分、70代前半のオバサンです。
我が家より少し狭い玄関前で、コンテナガーデンを
楽しんでおられますが・・・
ヒマになると(しょっちゅうですが

ご近所のお庭の植物を覗き込み

夕方にそこのおうちの人が帰ってくるのを
待ち構えて
「それいいねぇ~きれいね~」と褒めちぎります。
そこまでならいいんですが・・・
もう少し親しくなると
「ちょっと それそろそろ株分け出来るんちゃう?」
と

ワタシには「ちょうだい」とは仰らないけど
ワタシが全身から発してる「絶体あげへん!」オーラ
を感じてるようです。
(あ、ワタシはケチですが、好きな人にはあげちゃいます。
欲しがられると、あげたくなくなる天邪鬼です

そうなると、仕方なく近所のHCへ買いに行くらしく
「ほら見て~これ。お宅の見て似たの買ってきてん」」
と見せに来ます

そこで「わぁ!全然違うけど、可愛いですね~」と
褒めてあげると
「え?違う?これ?」
ですと

ワタシの「エキナセア」を見て
「ルドベキア」をお買いになったようでした

つい2~3日前には、向かいのおうちのユリをご所望。
その前は、ご近所さんのツルバラ。
我が家の子めだかも狙われてます

隣の芝が青く見えると言うのは、よくある話ですが
人のモンを何でもかんでも欲しがる人が大嫌い

なワタシにとっては
ちょっと付き合いにくいご近所さんです

あーーーー人間付き合いに関係なく寝てられる

あんたがウラヤマシイよ

彼女にとっては、この冷え冷えシートが
冷たいのか温いのか よお分からん

ってのが悩みかも
