夏のカーテン
テーマ:食べるガーデン
2014/04/30 14:06
雨
が・・・
振り続けること、丸2日
今朝やっと小止みになり、お昼前には少し晴れ間が
見えてきました
ほ。
ゴールデンウィーク前半に、グリーンカーテンの準備
をしました。
100均ショップで買ったネットを、グリーンの支柱に張り
玄関の脇の午前中だけ日の当たるスペースに立て
足元をレンガで固定して、出来上がり
しまった
ネットの全体を撮るの
忘れた
植え込んだのは
パッションフルーツ

初めての挑戦です
大きめのプランターの右よりに植えました。
左側にはゴーヤーを植える予定です。
カーテン以外にもう1つ。
なす

おととし、安い苗を植えたら
4~5本採れたけど、コガネムシにだいぶ攻撃されたので
今回は接木苗で
息子が大好物の「なすの天ぷら」
食べれらますように

振り続けること、丸2日

今朝やっと小止みになり、お昼前には少し晴れ間が
見えてきました

ほ。
ゴールデンウィーク前半に、グリーンカーテンの準備
をしました。
100均ショップで買ったネットを、グリーンの支柱に張り
玄関の脇の午前中だけ日の当たるスペースに立て
足元をレンガで固定して、出来上がり

しまった

ネットの全体を撮るの


植え込んだのは
パッションフルーツ

初めての挑戦です

大きめのプランターの右よりに植えました。
左側にはゴーヤーを植える予定です。
カーテン以外にもう1つ。
なす

おととし、安い苗を植えたら
4~5本採れたけど、コガネムシにだいぶ攻撃されたので
今回は接木苗で

息子が大好物の「なすの天ぷら」
食べれらますように

シェードの花
テーマ:シェード裏庭
2014/04/28 11:52
曇り空
の大津です。
ゴールデンウィークに突入ですね
小学生の息子がいる我が家では、カレンダー通り。
後半は4連休ですが・・・今のところ予定は「掃除」です
さて、2年半前に挿し木してから ゆっくり成長していた
「あじさい」

ついに!蕾がー

いやぁ~この感動は
なかなか味わえないと思いますが
分かってくれる人もなかなか・・・いる
その下では、いただきものの「アジュガ」

くださったオバサマは「十二単」とおっしゃってました

最近は色んな品種があるようですが
この青い花の色・・・タマリマせんね~
シラキヌ病から復活した
「ホスタ(ギボウシ) ゴールデンメドウズ」

だいぶ葉が広がりながら、ほどけてきました

よく見ると、ちゃんと3色の緑色
そして葉脈のキレイな事
あぁ~これも分かってくれる人・・・少ないよねぇ

ゴールデンウィークに突入ですね

小学生の息子がいる我が家では、カレンダー通り。
後半は4連休ですが・・・今のところ予定は「掃除」です

さて、2年半前に挿し木してから ゆっくり成長していた
「あじさい」

ついに!蕾がー


いやぁ~この感動は

なかなか味わえないと思いますが
分かってくれる人もなかなか・・・いる

その下では、いただきものの「アジュガ」

くださったオバサマは「十二単」とおっしゃってました

最近は色んな品種があるようですが
この青い花の色・・・タマリマせんね~

シラキヌ病から復活した
「ホスタ(ギボウシ) ゴールデンメドウズ」

だいぶ葉が広がりながら、ほどけてきました


よく見ると、ちゃんと3色の緑色

そして葉脈のキレイな事

あぁ~これも分かってくれる人・・・少ないよねぇ

2年生の春の花
テーマ:コンテナガーデン
2014/04/24 14:46
今朝は結構冷えました~
大津の湖西(びわ湖の西側)の我が家では
今朝の最低気温6℃だったようです。
同じ滋賀県の信楽(信楽焼きで有名)では
氷点下近くまで気温が下がり
車のフロントガラスが凍ったそうです
それでも4月も後半ですね。お昼には20℃超えました
良かった~
狭い鉢で冬を越した 「シバザクラ」

あえて白花

広ーい場所に群植させて、ピンクのカーペットになっている
あの「シバザクラ」。
小さい鉢に1株だけ植えてます。
去年の堀上球根からの チューリップ「ピカソ」

他のチューリップが完全に終わってからやっとの開花。
しかも、3つ植えたのに咲いたのは1つだけ
これを堀上げてまた植えたら、どうなるんでしょ?

大津の湖西(びわ湖の西側)の我が家では
今朝の最低気温6℃だったようです。
同じ滋賀県の信楽(信楽焼きで有名)では
氷点下近くまで気温が下がり
車のフロントガラスが凍ったそうです

それでも4月も後半ですね。お昼には20℃超えました

良かった~

狭い鉢で冬を越した 「シバザクラ」

あえて白花

広ーい場所に群植させて、ピンクのカーペットになっている
あの「シバザクラ」。
小さい鉢に1株だけ植えてます。

去年の堀上球根からの チューリップ「ピカソ」

他のチューリップが完全に終わってからやっとの開花。
しかも、3つ植えたのに咲いたのは1つだけ

これを堀上げてまた植えたら、どうなるんでしょ?
いただきましたー!
テーマ:ブログ
2014/04/22 13:33
なんだか・・・春なのに、春なのに
肌寒いですね~
息子の小学校では、インフルエンザで学級閉鎖のクラスも
4月なのにー
かかった子もお母さんも、大変です。
さて、花ざかりだった玄関前コンテナも
寒さで、お花が長持ち~
寒いと花柄摘みもヤル気が出ないので助かります
ぷっくり膨らんだ蕾が開きはじめた
「クレマチス ピクシィ」

3年目の開花です
何となく、去年より花が大きいような気がする。
気のせい?
大好きな「ブラキカム」2年目

咲き始めなので、ちょっと貧弱
でも暖かくなると、中が見えなくて蒸れるくらい
モリモリに茂ります
そして、うれしいウレシイ出来事が
ご近所で、広~いお庭でガーデニングされてるママさんが
「庭で増えたの~もらってぇ」
と持って来てくださいました
「トキンバラ」

「フジバカマ」

あと、「ガウラ」と「桃色月見草」も
どれも、欲しいなぁと思っていたのばかり
なんでワタシが欲しがってるの分かってくれはってんやろ~
とてもとても嬉しいイタダキモノでした
肌寒いですね~

息子の小学校では、インフルエンザで学級閉鎖のクラスも

4月なのにー

かかった子もお母さんも、大変です。
さて、花ざかりだった玄関前コンテナも
寒さで、お花が長持ち~

寒いと花柄摘みもヤル気が出ないので助かります

ぷっくり膨らんだ蕾が開きはじめた
「クレマチス ピクシィ」

3年目の開花です

何となく、去年より花が大きいような気がする。
気のせい?
大好きな「ブラキカム」2年目

咲き始めなので、ちょっと貧弱

でも暖かくなると、中が見えなくて蒸れるくらい
モリモリに茂ります

そして、うれしいウレシイ出来事が

ご近所で、広~いお庭でガーデニングされてるママさんが
「庭で増えたの~もらってぇ」
と持って来てくださいました

「トキンバラ」

「フジバカマ」

あと、「ガウラ」と「桃色月見草」も
どれも、欲しいなぁと思っていたのばかり

なんでワタシが欲しがってるの分かってくれはってんやろ~

とてもとても嬉しいイタダキモノでした

何歳?
テーマ:ブログ
2014/04/15 11:59
今日も春うららな大津です
さて、宿根&多年草好きなワタシですが
春の芽吹きが遅いとドキドキします
2年半前の冬、土に埋まった状態で購入した
「ホスタ ゴールデンメドウズ」
当時のワタシにとっては結構なお値段だったので
姿形の無い、土だけ入ったポットを大喜びで買ってるのを
家族は不思議そうに見ていたもんでした
春には写真で見てたとおりの綺麗なトリカラーの葉を展開し
喜んでいたその年の秋。意外に早く葉を落としたのですが
白絹病にヤラれているのに気づいたのは、翌年の春。
慌てて鉢上げして、なんとか救出したのですが
あの見事なトリカラーは再現せず
今年の芽吹き・・・どうなるどうなる~???

今朝!遂に出ました
良かったーーー
今年は、トリカラーの綺麗な葉を取り戻してよ~
それから去年、2本の花芽を上げた状態で頂いた
「クンシラン」

今年も綺麗に咲いてくれました
でも、もう1本の花芽は小さめ。
花が終わったら、株分けに挑戦してみます
どちらも、ワタシのところに来た時点で
ある程度成長していたので
何歳なのか分かりませんが
出来るだけ長生きしていただきたいものです

さて、宿根&多年草好きなワタシですが
春の芽吹きが遅いとドキドキします

2年半前の冬、土に埋まった状態で購入した
「ホスタ ゴールデンメドウズ」
当時のワタシにとっては結構なお値段だったので
姿形の無い、土だけ入ったポットを大喜びで買ってるのを
家族は不思議そうに見ていたもんでした

春には写真で見てたとおりの綺麗なトリカラーの葉を展開し
喜んでいたその年の秋。意外に早く葉を落としたのですが
白絹病にヤラれているのに気づいたのは、翌年の春。
慌てて鉢上げして、なんとか救出したのですが
あの見事なトリカラーは再現せず

今年の芽吹き・・・どうなるどうなる~???

今朝!遂に出ました

良かったーーー

今年は、トリカラーの綺麗な葉を取り戻してよ~

それから去年、2本の花芽を上げた状態で頂いた
「クンシラン」

今年も綺麗に咲いてくれました

でも、もう1本の花芽は小さめ。
花が終わったら、株分けに挑戦してみます

どちらも、ワタシのところに来た時点で
ある程度成長していたので
何歳なのか分かりませんが

出来るだけ長生きしていただきたいものです
