木下で・・・完成編
テーマ:ブログ
2009/06/15 19:30
サボリ魔の鈴木です
先日、アップさせていただいた・・・
エバーアートウッドフェンスの設置編です
前回 4分割にしてこしゃえたものの・・・
さてどうやって運ぼうかと○野さん・・・
任せてくださいといわんばかりに・・・
じゃ~ん

13ミリの鉄筋が入るようにアルミの廃材を利用・・・
さていよいよ設置の段取りへ・・・
今回設置する場所は

この木の下の周り・・・

根っこがこんな状態・・・
そこに南陽産山砂を敷き・・・
二人でどっこいしょ・・・

4っつ立込んだ所で・・・
配置と水平垂直確認・・・


近くにある汚水桝と石張りより 10センチ位高くなっているので
このまま山砂をかけても非常に収まりが悪い
とゆうことで最上石くんの登場・・・

こ~ンな感じと

こ~んな感じ 木の足元にあったぎぼうしを移植させていただいて
完成・・・

いい感じに修まって満足・満足・・・
今回施工させていただいた
I様どうもありがとうございました
何か不具合がございましたらすぐご連絡ください
これからも
末永いお付き合いを宜しくお願いいたします
コメント
-
2009/06/15 19:43お~っ!完了しましたねぇ♪
最上石いい感じに使いましたね。さすがぁ!(笑)
こりゃあ タンモックンも大喜びですね。
ところで山砂はそれぞれの地方で色味や質感が違いますがこの画像の山砂は山形のどの辺のものなのですかぁ?
こちらには無い色味なのでよかったら参考までに教えてください♪ -
2009/06/15 20:59ブローロさん
ご苦労様です
さすがお目が高い・・・
この山砂は山形県の南に位置する南陽産の物です
お客様たちにも喜んでいただける
商品の1つです
色といい・水はけといいこれを使ったら
やめられないとまらない・・・
おっとこれを歌ったら
ブローロさん買出しにいちゃうかも・・・(笑)
図面がんばってください・・・
-
2009/06/15 21:03あの~~~~ ギックリ腰に なる危険性を もろともせず
貴方と 頑張って一緒に運んだ 私の 記述 局端に
少ないのが ちょっと不満です はははははっ!
よく 考えた 作り上げて くれて ほんと ありがとうね!
-
2009/06/16 12:44こんにちは^^
すごい!
南陽産のやまずなってこんな色をしているんですね!!
そしてすごく角柱がしっくりきていますね☆
桜が咲いたら綺麗でしょうねぇw -
2009/06/16 21:54お久しぶりです。すんげかちょいい(新潟弁ですごくかっこいい)モダンで柔らかい感じで僕は、大好きです。地元の材料を使い分けデザインしてこそプロの仕事が出来るわけですね。大変参考になりました。次も楽しみにしています。
-
2009/06/22 17:57山形エクステリア屋さんへ
えーエクステリア屋さんと
私って同じ会社だったんですか~?
と、いう質問が多くなるじゃないですか
だからあえて少なくしてるんじゃないですか~(笑)
な~んてとっくにバレバレですよね~
今度たくさん・・・・そういえば・・・こないだも・・
言った様な・・・やっぱり今度とお化けは・・・かな?
-
2009/06/22 18:44andsさん
お久しぶりで~す・・・
意外と二人とも大丈夫でした・・・
顔は茹蛸みたいになっていたかもしれませんが(笑)
実は作業場ではなくお客様の自宅の空いてるスペースで作らしていただきました
最初平らなところがなくどうしようかと悩みましたが
コンパネで平らなところを作り上手く出来上がったので
ちょっとにんまりです・・・
またのご来場お待ちしてま~す
チームヒロキンさん
ご苦労様でーす
おっお目が高いですね
この山砂は庭全体のグレードをアップしてくれます
ホントいいですよ
山形出張ついでに仕入れしてみては・・・
あっ、甲子園の砂袋では・・・
何回出張来なきゃいけないのか・・・(笑)
では失礼します・・・
越後さんへ
ご苦労さまで~す
お褒めのお言葉ありがとうございます
灯台下暗しで探すと結構いい感じのものがあり
最近、現場でキョロキョロすることが多くなりました
また遊びに来てくださ~い
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/450720/trackback/17484
http://blog.niwablo.jp/450720/trackback/17484