『高崎松風園ホームページ』はこちらからどうぞ!!
お庭の困ったことサービスサイト
ガーデンサービスチャンネル群馬
イベントの参加・お問い合わせはTELにてお気軽にどうぞ!!
TEL:027−347−2818
お庭の困ったことサービスサイト
ガーデンサービスチャンネル群馬
イベントの参加・お問い合わせはTELにてお気軽にどうぞ!!
TEL:027−347−2818
バラとクレマチスの楽しみ方講習会を開催します
テーマ:園芸売店新着情報・スペシャルイベントのご案内
2009/04/26 10:58
まもなく 4月29日より ゴールデンウィークフェアがはじまります
フェア期間中20~50%OFFの商品が盛りだくさんです。
また、たくさんのイベントを開催いたしますので、是非、ご来場下さい
5月2日(土) PM1:30より
『バラとクレマチスの楽しみ方』講習会を開催いたします。
要予約で 受講料は¥2,000-です。
定員30名様限定となっております。
講師は「別冊NHK趣味 バラ百科」NHK出版を監修され、
世界的な権威のある「ぎふ国際ローズコンテスト」において多数受賞されている
河合伸志(かわいたかし)先生です。
昨年に引き続き、大好評だった為、今年も行います
今回はクレマチスの内容も含め、盛りだくさんで開催します。
楽しみ方のPOINTを知るだけで
バラやクレマチスの楽しみが『グッ』と広がりますよ
当日は河合先生の作品や、多数のオススメバラを販売いたします。
トゲ無しツルバラ
『ピンクサマースノー』
セミダブル咲き、初心者でも育てやすいです。
バラアーチにも安全です。
四季咲き 淡黄緑色の珍しい品種
『一葉』
河合先生の作品
花付き、花持ちがよく、散るまでほぼ同じ色を保ちます。
樋口一葉から名づけてあるそうです。
国内人気NO,1で
入手困難の品種も少量ではございますが、
もちろんございます。お早めにどうぞ!!
『ピエール・ドゥ・ロンサールR』
パステルカラーの柔らかなイメージ
ラージ・フラワード・クライマー
絶え間なく開花する
コンパクトなシュラブローズ
『ロゼ・ダンジェ』
四季咲き、微香、ポンポン咲き
河合先生の作品
金賞受賞・RHRS賞(英国王立バラ協会)・JRS賞(財)日本バラ会)受賞作品
その他、たくさんのバラも同時販売いたします。
定員30名となっております。
受講ご予約は高崎松風園まで お早めにどうぞ!!
TEL 027-347-2818
是非お越し下さい。
フェア期間中20~50%OFFの商品が盛りだくさんです。
また、たくさんのイベントを開催いたしますので、是非、ご来場下さい
5月2日(土) PM1:30より
『バラとクレマチスの楽しみ方』講習会を開催いたします。
要予約で 受講料は¥2,000-です。
定員30名様限定となっております。
講師は「別冊NHK趣味 バラ百科」NHK出版を監修され、
世界的な権威のある「ぎふ国際ローズコンテスト」において多数受賞されている
河合伸志(かわいたかし)先生です。
昨年に引き続き、大好評だった為、今年も行います
今回はクレマチスの内容も含め、盛りだくさんで開催します。
楽しみ方のPOINTを知るだけで
バラやクレマチスの楽しみが『グッ』と広がりますよ
当日は河合先生の作品や、多数のオススメバラを販売いたします。
トゲ無しツルバラ
『ピンクサマースノー』
セミダブル咲き、初心者でも育てやすいです。
バラアーチにも安全です。
四季咲き 淡黄緑色の珍しい品種
『一葉』
河合先生の作品
花付き、花持ちがよく、散るまでほぼ同じ色を保ちます。
樋口一葉から名づけてあるそうです。
国内人気NO,1で
入手困難の品種も少量ではございますが、
もちろんございます。お早めにどうぞ!!
『ピエール・ドゥ・ロンサールR』
パステルカラーの柔らかなイメージ
ラージ・フラワード・クライマー
絶え間なく開花する
コンパクトなシュラブローズ
『ロゼ・ダンジェ』
四季咲き、微香、ポンポン咲き
河合先生の作品
金賞受賞・RHRS賞(英国王立バラ協会)・JRS賞(財)日本バラ会)受賞作品
その他、たくさんのバラも同時販売いたします。
定員30名となっております。
受講ご予約は高崎松風園まで お早めにどうぞ!!
TEL 027-347-2818
是非お越し下さい。
コメント
-
2009/04/26 13:54ピエールロンサールは現代種とは思えない
魅力ある薔薇ですね、返り咲きして
12月までは咲いてくれるので
今から、楽しみです。 -
2009/04/26 16:06toledoさんありがとうございます。
楽しみですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/y-shunsuke/trackback/12689
http://blog.niwablo.jp/y-shunsuke/trackback/12689