オレンジソープ♪
こんにちは~
暑くて外に出たくな~い
会社に行きたくな~い
朝起きるのがつら~い
・・・と、最近特に思う私は(子供かっ)
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を
専門とする 株式会社 創建 のブログ
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です!
でも、スッキリ爽快な目覚めを感じられない季節じゃないです?
ん~暑い!って思って目覚めるか。
クーラーつけて寝てしまった日は
ん~ダルイ!って思って目覚め、後悔する
かといって、またクーラーなしだと暑くて・・・みたいな^^;
爽やかな目覚めを求める私は、温度設定の画面と格闘デス
今日は何度に設定しておけば明日の目覚めがスッキリとか。
さて、そんな憂鬱なことは忘れて元気な気分にチェンジ!
ってことで、今回は久々にオレンジの手作り石鹸についてご紹介~☆
はい、コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらの石鹸に使った材料は・・・
◆ 精製水 170g
◆ 苛性ソーダ 73g
◆ オリーブオイル 150g
◆ ココナッツオイル 200g
◆ パームオイル 150g
◆ パプリカ 小さじ1/2
◆ ローズゼラニウム精油 小さじ1
そう…このオレンジカラーはパプリカの色!!!
塩やコショウなどの香辛料を販売している
スーパーなんかで売ってる食用パプリカです☆
少し入れるだけで、このオレンジ
カラーは残るのですが、香りって残りにくいデス
ローズゼラニウム精油を入れたけど、乾燥後は
そこまで香りが残らないのが問題点かなぁ
保湿効果は高いのですが・・・
泡立ちが好ましくなかったので、次回は
海水でも泡立つといわれるくらいの石鹸に挑戦
型に使ったのは、プリンケースとクッキーケース
下の3つがプリンケースで、上の5つはクッキーケースです
クッキーケースは缶の中に、クッキーの形に合わせて
クッキーやチョコを分けてディスプレイする用のケース
柔らかいプラスチック?硬いセロファンみたいな…
で、今回は初挑戦で使ってみましたが・・・
取り出す時に少し複雑なケースだと、ツルッと
出せないのが難点でした
写真では見えにくいですが、細いラインが入ってたり
ブランドのイニシャルなのか模様が入ってたり
細かいところまで石鹸の液が流れこみ…
力ずくで出そうものなら崩れる
真ん中のみたいに。。。チッ
プリンケースのように硬いプラなら、
つるっ!
ぽんっ!
気持ち良く出せます☆
ちょっと型崩れしたけど。。。色がカワイイので許す!
なんて自分の作品に甘い私です。
やっぱり牛乳パックが作りやすいかもデス
今回のオレンジソープの小さい欠片を使って
コンフェティソープも作ってみたいなぁ
白い中に小さいオレンジが入ってると
モザイクアートっぽくて素敵かも
また次回の石鹸が完成次第UPしま~す!
いや・・・成功次第!UPしま~す☆かも
コメント
-
2010/07/23 20:26美味しそうな石鹸ですね(すぐ、食べ物に、、、)
パプリカがマンゴーみたいな色になるのですね^^
コンフェティソープって何ですか?
一色ではなく入り混じりの事?
石鹸作りも楽しそうですね♪ -
2010/07/26 12:53leonの庭さま
そうなんです!
見た目は魅惑の艶があって
香りがフルーツだったら危険です☆
コンフェティソープは今回のように
型から出す際に小さく細切れになった
かけらなどを、モザイクアートのように
混ぜ散りばめて作る石鹸なんです。
スイマセン説明が下手ですよね^^;
失敗しても完成次第ご報告にUPします!