樹木消毒お早めに!
テーマ:樹木の日記
2011/03/01 12:11
1月ごろ樹木を虫や菌から守ろう!で紹介しました
石灰硫黄合材を使った春が来る前の樹木消毒!
だんだん新芽が伸びてきて消毒可能な期間がギリギリになってきました
カイガラムシなどの防除になりますのでぜひお気軽にご連絡下さい
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村
石灰硫黄合材を使った春が来る前の樹木消毒!
だんだん新芽が伸びてきて消毒可能な期間がギリギリになってきました

カイガラムシなどの防除になりますのでぜひお気軽にご連絡下さい

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工





にほんブログ村

にほんブログ村
ピンクシャラの種
テーマ:樹木の日記
2011/02/25 17:30
今日はJAファームふじみへ棚卸に行ってきました
毎月行っているのに、いまさらながらピンクシャラ(夏椿)の種を発見

でも気付くのが遅かったので、肝心な種は無く抜け殻でした
普段からもっと回りをよ~く観察してないといけませんね
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


おまけ
今日は関東で春一番が吹いたとか

2月の上旬に鎌倉へ行ったのですが梅や椿やロウバイなどが咲いていました

こっちはいつ咲くのでしょう
一昨日新聞に諏訪市の湖南で福寿草が咲いた記事載ってな~
春が待ち遠しいです
では、お疲れ様でした
あ。明日の朝は予報ではマイナス8℃らしいです・・・・寒っ
押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村

毎月行っているのに、いまさらながらピンクシャラ(夏椿)の種を発見


でも気付くのが遅かったので、肝心な種は無く抜け殻でした

普段からもっと回りをよ~く観察してないといけませんね

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


おまけ

今日は関東で春一番が吹いたとか


2月の上旬に鎌倉へ行ったのですが梅や椿やロウバイなどが咲いていました


こっちはいつ咲くのでしょう

一昨日新聞に諏訪市の湖南で福寿草が咲いた記事載ってな~

春が待ち遠しいです

では、お疲れ様でした

あ。明日の朝は予報ではマイナス8℃らしいです・・・・寒っ




にほんブログ村

にほんブログ村
樹木を虫や菌から守ろう!
テーマ:樹木の日記
2011/01/31 17:30
今年の雪はちらちら舞ったり一瞬どかどか降ったりしてますがありがたいことに
5cmも積もらないうちにやんでしまうので現場もストップせずに進んでいます
が
とにかく寒いです
今日は記録更新!?今朝-15℃でした
車が暖まらないうちにワイパーを使うと一瞬で水滴が凍って窓がすりガラスのようになっちゃいます
濡れたタオルを回すと凍っちゃうんじゃないかと思うくらいの寒さです。
(↑やったことはありませんが
)
春はまだまだ先ですね
こんなに寒いですが今はまさに石灰硫黄合剤の時期です
石灰硫黄合剤を使って虫や菌がはいったりしないように消毒をします
主はカイガラムシやすす病・うどんこ病の予防です
ちなみにカイガラムシは葉や新梢から樹液を吸い更にカイガラムシの排泄物にすす病が繁殖し
幹や葉に黒い汚れが広がってしまったりします。
新芽が伸びてからですと樹木にも影響してしまうことがあるようですので
新芽が伸びる前にしなければいけません
この寒い時期が防除のチャンスです
ぜひお気軽にご相談下さい
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


おまけ
明日から2月ですね。
2月と言えばバイレンタインデー(...かな?)
バレンタインは毎年チロルチョコやキットカット等のちいちゃいチョコと
手作りチョコ1つと(←たくさんお世話になっているので一つくらいは自分で作らないと
)
おせんべいを(←甘い物を食べるとしょっぱい物も食べたくなるから
)
詰め合わせて会社の人達にプレゼントしているのですが、今年は何にしようかまだ考え中です
それではお疲れ様でした
押してくださいませ

にほんブログ村

にほんブログ村
5cmも積もらないうちにやんでしまうので現場もストップせずに進んでいます

が


今日は記録更新!?今朝-15℃でした

車が暖まらないうちにワイパーを使うと一瞬で水滴が凍って窓がすりガラスのようになっちゃいます

濡れたタオルを回すと凍っちゃうんじゃないかと思うくらいの寒さです。
(↑やったことはありませんが

春はまだまだ先ですね

こんなに寒いですが今はまさに石灰硫黄合剤の時期です

石灰硫黄合剤を使って虫や菌がはいったりしないように消毒をします

主はカイガラムシやすす病・うどんこ病の予防です

ちなみにカイガラムシは葉や新梢から樹液を吸い更にカイガラムシの排泄物にすす病が繁殖し
幹や葉に黒い汚れが広がってしまったりします。
新芽が伸びてからですと樹木にも影響してしまうことがあるようですので
新芽が伸びる前にしなければいけません

この寒い時期が防除のチャンスです

ぜひお気軽にご相談下さい

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工


おまけ

明日から2月ですね。
2月と言えばバイレンタインデー(...かな?)
バレンタインは毎年チロルチョコやキットカット等のちいちゃいチョコと
手作りチョコ1つと(←たくさんお世話になっているので一つくらいは自分で作らないと

おせんべいを(←甘い物を食べるとしょっぱい物も食べたくなるから

詰め合わせて会社の人達にプレゼントしているのですが、今年は何にしようかまだ考え中です

それではお疲れ様でした




にほんブログ村

にほんブログ村