2棟図面☆
本日は、1つの土地に2つの家
という図面を書きました~
遠くから見ると白と黒でオセロになっています^^*
両者ともオオシマンの設計です
植栽は私の好みで入れてみたけど…
オオシマンはお気に召してくれるかしら(笑)
照明が入っていたので夜景もとりました
先日の夜空は、窓が紫に反射してしまうので
本日は紺色の夜空にしてみました
こーやって図面も応用していると楽しいですね
ガーデンコンシェルジュうさぎ
夜空~☆彡
昨夜はしし座流星群のピークDAYでした^^*
帰宅時夜空を見ると…曇っている
家に帰り、東の空ってどっち??
結果・・・流れ星にお願い事が出来ませんでした
そんなこんなで、今日の図面は
夜空に気を向けて作ってみました
まずは、お昼バージョンこちらはいつも通りです^^
夜景バージョンは・・・
夜空の写真を私なりに選んでみました
施工例も、真っ暗な空で撮るより夕方が狙い目
というので、パースも夕方の狙い目タイムです
それでも、まだ100点満点でない夜空。
なかなか良い夜空にまだ出会えず
これからも夜空探しと研究を重ねていきま~す
ガーデンコンシェルジュうさぎ
懐かしい!でも新しい!
最近話題の商品。
カセットテープ型の名刺入れです。
SONY、Maxell、TDK 往年のデザインそのままに
というより、リサイクルしかも、全て手作りだから驚きです。
1個にかかる制作時間は3時間。
2,625円 という価格もうなずけます。
押し入れの奥にねむっている
懐かしのテープもこんな形でよみがえるかも
by しーさー
初めてのWindows7!
念願だった新しいパソコンを導入
DELLのマシンです。
モニタはLG社製。
早速今朝、RIK-CAD ver.5 をインストール。
試しにレンダリングしてみましたが、
早や! 衝撃の早さです。
これなら余計なストレスを感じることなく、作業できます。やったね、うさぎ。
遅まきながら、
当社のネットワーク上
初めてのWindows7となりりました。
社内にはまだまだXPで動いてるパソコンが多いです。
by しーさー
地元川崎のイルミネーション☆!
皆様、こんばんわ!!!
ガーデンコンシェルジュのしのぴぃ~です。
立冬を迎えて秋に突入しました
クリスマスに向けて各地ではLEDを活用したイルミネーション☆が
次々と輝き始めました!!!
しのぴぃ~の地元では川崎駅前や市役所通りなど華やかにイルミネーション☆を
見る事ができます
こちらは、北口にあるミューザー川崎です!
毎年綺麗にイルミネーション☆を演出してくれます
入り口の手前ではストリートミュージシャンをよく見かけますよ
こちらは、地下街のアゼリアです!
こちらは駅前周辺です!
こちらは、東口にある市役所通りです!
年々イルミネーション☆の綺麗さをましています
秋の季節には市役所通りをもっと進むと富士見プールとテニスコートの所に
イチョウ並木があります!!!
ここの風景はしのぴぃ~が一番気に入っております
もし、見たいときはテニスコートの照明が点灯している時が良いですよ!!!
川崎に遊びに来たときは是非町のイルミネーション☆を楽しんでください。。。
それでわこの辺で失礼します
ガーデンコンシェルジュのしのぴぃ~でした...!
工法気になるぜぃ!!
オペレーターの仕事をしていて、すごく気になる事
この工事はどーやってやるんだ
新しい商品だったり、設計者と職人の腕により
新たな物が出来る工事は、すごく気になります^^
例えばこの門壁
普通ならブロック下地(もしくはRC擁壁)と塗装仕上げ~
と考えますが・・・
こちらの門壁は、建物の壁を作る要領で作るそうです
図面上だと、壁を立ち上げて・色を決めて~と
とてもスピーディーで簡単な作業。
実際作る時は時間と手間がかかるんだろうな
提案するのは簡単だけど、施行方法まで説明できないと
プロ失格です
なので、日々図面を作りながら気になる箇所を勉強してます
ちなみにガーデンコンシェルジュのスタッフは、
「こーゆう物を作りたいんだけど、どーすればいい?」
という話を、職人と設計者でしています
ひとつの物件を、みんなで相談して作る
こんな流れ、私は大好きです
ガーデンコンシェルジュうさぎ
フリンジ シーズン3 レンタル開始!
待ちに待っていた フリンジ シーズン3 発売になりましたね。
当然 TSUTAYAでレンタルですけど。
昨日のぞいたら 全巻(1~6巻・各10本)レンタル中でした。
気づかないうちに超人気作品になってます。
シーズン2まではここまで人気作品ではなかったような?
バレーボール ワールドカップ、それにこのフリンジと
楽しみな夜がしばらく続きそうです。
by シーサー