<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>

展示台

テーマ:ブログ

クリスマスローズ花の販売スペースの拡張

ということで展示台を防寒仕様に改造しました

店舗内で管理すると暖かすぎて徒長して色のつきもわるくなるので

外で管理します。

低い気温で少しずつ成長させることにより、

発色がはっきりするそうです。 (生産者談)

 クリスマスローズ6

     ダブル ピコティー バイカラーアップ

 

寒いところがよいビックリマークといっても氷点下になってはいけません。パニック(男の子)

 

既存の展示台 は 屋根はついているのですが

四方がらあきで風がひゅ~ひゅ~通りぬけくもり

明方なんかは氷点下になってしまいます。

クリスマスローズ1

 

そこで背面、側面にはビニールの波板を

貼ることにニコニコ(男の子)

 

クリスマスローズ2

 

 

屋根おうちには農ポリを二重にまきつけ

正面にはお手製のビニールのカーテンを取り付け

ました。メガネ

 

 

クリスマスローズ3

 

底にはスタイロホームを敷き、

コンクリート土間から冷気をシャットアウトくもり

 

 

クリスマスローズ4

 

う~ん うまくいくのだろうか汗(男の子)クエッションマーク

これが防寒になっているかは、明日の朝の室内の気温を

はかってみなければわかりません。汗(男の子)汗

    

     こんなふうにできあがりました。ダウン

 

クリスマスローズ5

 

 

マイマイさんのところではクリスマスローズ花

の花が咲いたとのことでしたが

森のテラスのクリスマスローズ(地植え)の開花は

まだまだのようです。

 

クリスマスローズ7

     クリスマスローズ(地植え)アップ

 dora

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

防災訓練

テーマ:ブログ

森のテラスに消防車がやってきました。車

別に火事ではありません汗(男の子)

有事のさいお客様を安全に非難させていただくための非難

訓練です。

 

こんな近くで消防車をみたのは子供のときの見学以来

子供のように運転席の中まで食い入るように見てしまいました。

写真はNGでした。

 

防火訓練1

 

まず消防の方々に非難口、危険な箇所などを検証して

いただきました。走る

結果、不備はありませんでした。

 

 

 防火訓練3

 

 そのあと実際に火事を想定しての避難訓練。

建物の奥 バックヤードから出火爆弾

第一発見者、 初期消火係、 通報係、 お客様誘導係

役割ごとに実行

 

        非難訓練の反省会ダウン

防災訓練8

結果は良好とのことでした。

 

お次は消火器の使い方 どこにでもあり,よく目にするが

使い方がわからない人が多いそうです。doraもそのひとり汗(男の子)

防火訓練4

 

実際消火器をつかっての訓練 本物の消火器ではなく

水入りの消火器(消防の方がもってきてくれました

訓練用)を使って

御影ゴリラを火にみたてて噴射~

 

 

 

防火訓練5

 

 

防火訓練6

 

 

防火訓練7

 

 

火災の際はあわてずに、日頃の訓練、意識が大切とのことでした。

消火器などは実際使う機会がないのでよい体験ができたと思います。

 dora

 

 

快晴!!

テーマ:ブログ

今日の山形地方は快晴晴れ

 こんないい天気は今年はじめてですラブラブ(男の子)

久しぶりに太陽を見た感じアップ

 

 

 森のテラス庭

 

 先週までのようすダウン

大雪2

 

 

 店内もな~んか暑いなと温度計を見てみると

 21度をさしています汗(男の子)。店内のおんどはいつも15℃~17℃に保っているので

 ペレットストーブをoffにし温度調節

 

 

 

 

 あまり店内を暖かくすると植物が徒長してしまいます。

 

 

 

 外の草花は久々の太陽晴れにうれしそうにたなびいていました。音符音符

 

 

 

クリスマスローズも雪の中から顔を出しましたが開花はまだまだ

 

のようです。

 

このまま春にならないかな~  なんないよね~ dora

 

クリスマスローズ

テーマ:ブログ

 

 花クリスマスローズ花

学名Helleborus キンポウゲ科クリスマスローズ属

地元山形の生産者より一級品ばかりとりそろえて

おります。

 

デジカメ

ダブル1

 

 

ダブル2

           ダブルアップ

 

 

 

シングル1

 

 

シングル2

           シングルアップ

 

 もっと映像をみたいかたは こちらスタッフブログへダウン                   

                      http://www.moritera.jp/

 

山形エコハウス

テーマ:ブログ

「山形エコハウス」は、山形県が環境省の補助をうけ、

 

東北芸術工科大学と連携し、21年度に着工します。

 

全国にも20のモデル住宅が建設され山形エコハウスもそのなかの

 

ひとつです。低炭素社会における住宅のかたちはいかなるものか、

 

を追求して建設されるそうです。かえる

 

山形エコハウス

 

http://eny.jp/yamagata-ecohouse/index.htm

 

エネルギーも石化燃料を使用ぜず、木質系バイオマスが

つかわれます。

 

 

庭園工事はウチ、(内外緑化)が担当させていただきます。

            外構図 ダウンダウン

図面

 

 

 本日、現場を見てきたのですがごらんのとうりの雪で写真では

 わかりにくいですネ ペコペコ

 現在 建物の基礎工事のための掘削がおこなわれています。

 きょうは日曜日のため、現場はお休みzzz

 エコハウス現場

いかんせん工期が短い汗(男の子)ということで、

工務の方々宜しくお願いしま~す ペコペコ   dora

 

 

 

 

 

<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>