<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

今年も・・

テーマ:ブログ

紅白歌合戦の出場歌手も発表になり、今年も終わり

にむけてのカウントダウン~走る

日の沈むのもめっきり早くなりイルミネーションの活躍するじかん

もふえています。クリスマスツリー2

 

 

 

 先日入荷したポインセチア花

 

このポインセチアも年の瀬を感じさせる花ですね。

気分的にもなぜかしらそわそわしてきますヘッドフォン

 

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

今年12回目常任理事会

テーマ:ブログ

飛んでおくお札今年もあと一ヶ月になりましたね~走る

なにかにつけては集まり、大酒を食らう常任理事会ビール

 今年これが最後になるのかな~(いやあと2,3回はあるはず)

 仕事もそうそうにかたずけいつものダウン

まるとく漁業部

 常任理事の方々(本日は3人)は幼稚園からの幼馴染、職業も違えば趣味もちがう

間柄。なのに毎回毎回、昔話で盛り上がっております。お酒アップ

 

ファットメニュー

魚中心の居酒屋なのにいつもFATハンバーガーなメニューがテーブルをうめて

います。

 だから~みんなこんな体格ですメガネ

すもうレスラー1

 

ワイン 

 ワインのぶっかき氷割りアップ最初はじゃど~と思い敬遠していましたが

なかなか呑みやすく5杯ものんでしもうた~汗(男の子)

wすもうレスラー

ふたりあわせて0.2t 大迫力ののみっぷりビール

 ただ今am3:00

記憶も 飛んでおくお札もなくなりました~ おかーちゃんゴメンナサイペコペコ

ヒペリカム

テーマ:ブログ

森のテラスにあるヒペリカム・カリシナム花

常緑でどこでも元気に育つのでグランドカバーにはけっこう使われ

ている植物です。

ヒペリカム1

 しかし、お客様のお庭を廻っていると見かけるのが

 

      このサビ病ダウン

ヒペリカム3

 ほとんどお宅でみられます。パニック(男の子)

 常緑なのでほったらかしという方がおおいですね~かえる

 

森のテラスのヒペリカムはこの時期に刈り込みハサミ

クローバー春の新芽クローバーへの更新をおこないます。サビ病の葉の色はのこるので

思いきって刈り込んだほうが春の新芽がきれいです。

 

ヒペリカム2

 

 長髪の頭を丸坊主にするぐらい勢いで

刈ってハサミ 刈ってハサミ 刈りまくれ~ハサミ

ヒペリカム4

 今年1年われわれや道行く人々を楽しませてくれてありがとうペコペコ

 

ヒペリカム6

 ロン毛のボーボー頭もこんなにすっきりラブラブ(男の子)

来年もまたヨロシクたのむよ~パー

 

 

 

 

 

紅葉

テーマ:ブログ

 朝夕めっきり寒くなりフトンから出るのもおっくうな季節に

なってきました。くもり

 

街路樹トウカエデ

街路樹のトウカエデも紅葉真っ盛り

 

 朝出勤すると歩道は落ち葉でいっぱいになっていますパニック(男の子)

 これを毎日掃き掃除するのはなかなかたいへん~汗

 

落ち葉

 

 この時期が一番きれいなイロハモミジ

和風の庭はもちろん 洋風の庭にも違和感なくマッチする樹木ですね

けっこうプランニングにもいれています犬

  

 

イロハモミジ

 

 この時期草花はやっぱりパンジー&ビオラ

値段も手ごろだし花壇に植えるとボリュ-ム感がでます。

doraの自宅にも20株くらいうえています花

バンジーシクラメン

 シクラメンが入荷すると冬だな~とかんじます雪

ホウキノキ

 このホウキノキはしぜんにはえてきました。真っ赤に紅葉して

きれいですね~ 売ってくださいというお客様もいらっしゃいますが

売り物ではございませんのでアシカラズ

 

 

 

 

2010イルミネーション

テーマ:ブログ

今年もイルミネーションの季節になりました。クリスマスツリー2クリスマスツリー2

この前取り付けしたばかりなのに~一年はあっという間

ですな~

 頭の成長は止まったままなのに、月日だけが過ぎていく

今日この頃、なんか人生にあせりを覚えるのは私だけクエッションマーク汗

 

イルミネーション1

 

 

例年どうり正面看板、玄関コニファー、鉄柱に取り付け

 

イルミネーション2

 

 イルミネーション3

ショップのjinkoサンにも手伝ってもらいました。アップ

 

 今年は道路側 木塀にも取り付けてみました。ダウン

 イルミネーション4

 

 イルミネーションが1本あまってしまったー

イルミネーション5

 ってことでホウノキH5.0につけてしまいました。

 夜の点灯式が楽しみサングラス

 

<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>