今年は勝てるか
テーマ:いろいろ
2012/03/22 11:59
今年も紫外線が気になる時期になってきました
仕事柄外に出ることが多いので
私にとって、紫外線問題は大問題です
毎年今年こそは!!と思うのですが
結局去年も暑さに負け、日焼け予防の
パーカーやら帽子やらを脱ぎ捨ててしまったのですが、
今年こそは! をまたスタートしなきゃ
で
満足に防ぐにはこれくらいは、最低~やっとかなきゃ

顔面を重点的に防ぐにはこれかな

などと、
すごい格好になりそうです・・・・
仕事柄外に出ることが多いので
私にとって、紫外線問題は大問題です
毎年今年こそは!!と思うのですが
結局去年も暑さに負け、日焼け予防の
パーカーやら帽子やらを脱ぎ捨ててしまったのですが、
今年こそは! をまたスタートしなきゃ
で
満足に防ぐにはこれくらいは、最低~やっとかなきゃ

顔面を重点的に防ぐにはこれかな

などと、
すごい格好になりそうです・・・・
またシャンプー?
テーマ:いろいろ
2012/03/20 07:36
大好きなリリー・フランキーさんが所属してるらしい
(大好きとか言っちゃうところがいい加減)
会社ってシャンプーとかを発売してるんですね!?

ますますリリーさん謎めいています
何年もまえに情熱大陸出てたけど、
またやってほしいなぁ~
あの時とは全然ちがう顔がまたみれそ~
(大好きとか言っちゃうところがいい加減)
会社ってシャンプーとかを発売してるんですね!?

ますますリリーさん謎めいています
何年もまえに情熱大陸出てたけど、
またやってほしいなぁ~
あの時とは全然ちがう顔がまたみれそ~

おいしいもの
テーマ:いろいろ
2012/03/19 20:55
痩せた なんてブログに書いたのも早一年前
結局、おいしいものには目がありません
またふくよかになってしまったおはなですが
またまた おいしくいただきました

菓蔵SUZUKIさんの焼き菓子です
コーヒーが合いますね~
ごちそうさまです
母が「最近デニムはかないね~はけば!」
と今朝いいました
はけないんです
入らないんです
おはなです
結局、おいしいものには目がありません

またふくよかになってしまったおはなですが
またまた おいしくいただきました


菓蔵SUZUKIさんの焼き菓子です
コーヒーが合いますね~
ごちそうさまです

母が「最近デニムはかないね~はけば!」
と今朝いいました
はけないんです

入らないんです

おはなです

看板が上がってきました
テーマ:いろいろ
2012/03/18 08:31
看板が出来上がってきました!
大きくなって迫力も増しました

デザイン画を提出させて頂いた時、
すぐに気にいっていただき
作製に入らせて頂きました
我ながら良い感じです
取り付けがたのしみです
大きくなって迫力も増しました


デザイン画を提出させて頂いた時、
すぐに気にいっていただき
作製に入らせて頂きました

我ながら良い感じです

取り付けがたのしみです

素敵な変貌
テーマ:いろいろ
2012/03/17 10:25
以前授業を受けていたビルの隣が
空き地になっていて、どーなるのかな~
このご時世駐車場かな~ なんて思ってら
すごぉーくお洒落な空間に変貌していました
殺伐とした空き地から

代々木ビレッジ
リサイクルコンテナでお店が造ってあったり、
そもそもの地形を生かして しぜんと中に吸い込まれて行くように
入り口から緩い下り坂になっていたり
心を奪われるところだらけでした
植栽計画も素敵で
古木のオリーブは 独特の風格があり
象徴的なオブジェと化していました


好きなものがたくさんです
アガベ ユーフォルビア ユーカリ
あのヤシ科の植物はブラックボーイ?
北山台杉をバックに植えているところも さすがです


夜もよかった
盆栽のようなバランスで植えこまれた
桜も素敵でした
照明計画もナチュラルで温かみがあり、
明るさ具合というか、暗さ具合が
夜を最高に楽しめるなぁと思いました
ここでディナーしたいですね~
空き地になっていて、どーなるのかな~
このご時世駐車場かな~ なんて思ってら
すごぉーくお洒落な空間に変貌していました

殺伐とした空き地から

代々木ビレッジ
リサイクルコンテナでお店が造ってあったり、
そもそもの地形を生かして しぜんと中に吸い込まれて行くように
入り口から緩い下り坂になっていたり
心を奪われるところだらけでした
植栽計画も素敵で
古木のオリーブは 独特の風格があり
象徴的なオブジェと化していました


好きなものがたくさんです
アガベ ユーフォルビア ユーカリ
あのヤシ科の植物はブラックボーイ?
北山台杉をバックに植えているところも さすがです


夜もよかった
盆栽のようなバランスで植えこまれた
桜も素敵でした
照明計画もナチュラルで温かみがあり、
明るさ具合というか、暗さ具合が
夜を最高に楽しめるなぁと思いました
ここでディナーしたいですね~
